架空の結婚式場を作るスレ (243レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
228: 2018/12/14(金)17:52 ID:1Xikavzz(1/7) AAS
人生経験の深浅って年齢だけで決まるとは思えないね。
少なくとも花咲まりやとか小鯛あずさの方が、妬んだり僻んでばかりの貧乏人より色んな世界知ってると思うけどな。
229: 2018/12/14(金)18:19 ID:1Xikavzz(2/7) AAS
小鯛あずさは、その無垢な信念と恐れを知らない行動で経営再建に貢献した。
反面、保守的なSWEETIAひいては花咲グループをコテンパンに破壊した。
史上最大のデストロイヤーともいえる「悪のお姫様」だ。
つまるところ小鯛あずさは、企業経営の世界に生きるには自由な、悪く言えば「幼い」と思われてしまうような人だ。
230(1): 2018/12/14(金)18:25 ID:1Xikavzz(3/7) AAS
これは私の持論ではあるが、20代も後半になると女子が自分自身を理解し
転職やら結婚やら留学やら自分探しの旅やら、悪戦苦闘し始める頃だと思う。
それまで「子どもだから」「女の子だから」と許されていたことが許されなくなる。
逆に「女子はキレイならOK」などと言われると「一人前に扱われていない」「ナメられている」と思うようになってくる年頃とも言える。
小鯛あずさにも本当の意味でそうした自意識が芽生え、「自分以外の誰も自分を助けてはくれない」と腹をくくる瞬間が訪れたのである。
231: 2018/12/14(金)18:28 ID:1Xikavzz(4/7) AAS
>>230
>悪戦苦闘し始める頃だと思う
↓
悪戦苦闘し試行錯誤を始める頃だと思う
>年頃とも言える
↓
年頃ともいえる
232: 2018/12/14(金)18:38 ID:1Xikavzz(5/7) AAS
……その結果小鯛あずさは、めちゃめちゃ頼もしい「女性経営者」に育っていた。
経営再建にしても、全部が全部成功だったわけではないが、彼女はついにSWEETIAを花咲グループの束縛から放つことに成功した。
233: 2018/12/14(金)22:29 ID:1Xikavzz(6/7) AAS
SWEETIAはなぜ創業から5年目で危機に陥ったのか?
会社を創業して3年くらいは、とにかく生き残ろうと必死で、組織内の不協和音が多少はあってもまとまりやすい。
しかし5〜6年経ち、売上も伸び、会社の組織規模が大きくなると、制度が官僚化したり、新入社員も増えて従来のような親密な人間関係が薄れたりする。
組織内でも会社として生き残ることより、個人的欲求を優先させる社員も出てくる。
組織内の変化が危機を生み出す要因になる。
また、ある程度売上が増えて飽和状態になると、それ以上の売上を望むのが厳しくなり、新たな成長を目指して営業地域の拡大、取扱商品の拡大・多様化、新規事業など、リスクを伴う戦略を採らざる得なくなる。
こういった市場面でのリスクが生み出されるのが5〜6年目であることが多い。
234: 2018/12/14(金)22:41 ID:1Xikavzz(7/7) AAS
経営危機の原因
人の管理の失敗
不十分な訓練や動機づけから、従業員の生産性が悪かったり、退職してしまう。
組織内部の葛藤による内部統制の失敗
南野雅巳がSWEETIAを退社したのが、こうしたリスクへの対応ができなかったことである。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s