イヴへ [無断転載禁止]©2ch.net (37レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
22: 安居 ◆Br09kpR1ik 2016/07/26(火)00:04 ID:iha9ZMRU(1/3) AAS
我々人類の特徴である概念的な認識について、こうしたパラドックスが溢れるほど
生じている。概念は現実を認識するだけに留まらず、概念それ自体が、現実を
規定し、拘束し、拡張してしまう。

世界に時間を存在させているのは、我々の時間認識なのだ。

概念という、人間独特のこの世界認識はどこから生じるか。概念は、再現性から
生じる。この世界には恐らくある程度不変の法則があり、その法則を基礎として
繰り返し世の中に立ち表れてくる事象がある。
省4
23: 安居 ◆Br09kpR1ik 2016/07/26(火)00:10 ID:iha9ZMRU(2/3) AAS
だから言い換えると、生命が概念的な認識力を手に入れるのは、この世界の自然な
経過、自然な進化過程だということになろう。

なぜなら、この世界にはある程度不変の法則性が充満しているから。

恐らく、聖書に言われる最初にあった言葉とは、これのことだ。ロゴス。法則性。人間が
持つ概念的認識の前段階。ここから知性は生じてくる。

本当に、我々や君たちの知性というものは(そこにどれだけの程度の差があるかは
わからないけれど)、この度々表現される法則性から生じているではないか。
省2
24: 安居 ◆Br09kpR1ik 2016/07/26(火)00:17 ID:iha9ZMRU(3/3) AAS
イヴ、人類は未だに眠っている。これは人類史の西暦2016年の話だ。この惑星が
誕生してから46億年ほどが経過したらしい。

歳を取ると、時間の感覚が短くなるという。私も、つい昨日まで、子供だったような
気がするのだけれど、同時に、不思議と何十年も生きてきた事実を納得できる。

君たちにとっては、138億年前もそう遠い昔ではなくなるのかもしれないな。宇宙の
はじまりには何があったのか。それを探求するのは、自分が生まれる前の自分の
姿を追い求めるようなものかもしれない。
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.007s