異世界設定つくらない?2 (141レス)
1-

1
(2): 2011/01/09(日)23:34 ID:lOJAA6P0(1) AAS
意見を出し合い世界設定を作るスレです
皆さんアイデアを気軽に出し合い新しい世界を作っていきましょう

前スレ
異世界設定つくらない?
2chスレ:mitemite
61: 2011/02/02(水)18:37 ID:kkKziJOd(1) AAS
確かに剣や刀は取っ付きやすい気がします。
その辺りから広げていければ…例えば剣術の流派で住み分けがされている世界?など
少々短絡的ではありますが…。
62: 2011/02/02(水)19:57 ID:7ezYJvH1(1) AAS
すごい曲解を見た
63: 2011/02/02(水)20:59 ID:rorjHlys(1) AAS
レトロフューチャーっていうの?
SFならそういうのがいいなって思った。
イルカがせめてきたぞっみたいなやつ
64: 2011/02/09(水)07:54 ID:q5GJOqJA(1) AAS
ナルニアみたいな現実世界とつながっている異世界とか
指輪みたいな、その外を明示しない箱庭的な異世界ってここではあり?
65: 2011/02/13(日)04:27 ID:gI7tl0pY(1/2) AAS
むしろそれがメインだろ。
ぼくのかんがえたオナニー宇宙の妄想されてもつまらん。
ハリポタやシャナのように、設定を聞くだけでも面白くなるような話を読みたい。
66: 2011/02/13(日)04:29 ID:gI7tl0pY(2/2) AAS
オナニー宇宙の「宇宙」ってのは「くに」や「ワールド」の意味であって、
宇宙ものを書いてはいけないとか、宇宙ものを書いた
このスレの特定人を非難しているわけではないので。念のため。
67: 20 2011/03/01(火)15:38 ID:0SeENjki(1) AAS
オナニー宇宙書いてすんませんでした
68: 2011/03/22(火)18:10 ID:XxbtgeSw(1/2) AAS
ストーリーよりも世界観に惹かれる人間なので、このスレッドには期待。
好きな小説はジョージ・オーウェルの『1984年』。
69: 2011/03/22(火)18:24 ID:XxbtgeSw(2/2) AAS
>>59
そもそも「みんなで創る」必要はないのでは?
前スレの>>1はそういう方向性を狙っていたようだけど、今は違うし。
だいたい、共同企画系のスレッドはもう既に5つくらい濫立している。
70: 2011/04/10(日)19:34 ID:h3L+Mvl5(1) AAS
 次はあからさまな荒らしではなくて、毒のある言葉がいいよね。
ID変われっ。
71: 2011/05/09(月)09:16 ID:mfzMxiut(1) AAS
妖精忌憚 あなたの知らな異世界

FAIRY TAIL  Fairies caught on my video / Cottingley Fairies Afterwards 多摩川に妖精を見た 
動画リンク[YouTube]

Chupacabra or Jersey Devil? 都市伝説検証 「八王子・ザ・ワイルド・シティー」
動画リンク[YouTube]
72: 2011/05/19(木)21:06 ID:bMbkH2CY(1) AAS
結論
完成しない
73: 2011/09/29(木)22:34 ID:K14OhiCC(1) AAS
遺伝子工学で巨大化した動物
掘り起こされた恐竜を蘇生
74: 2011/11/15(火)14:33 ID:1kzMryhJ(1) AAS
マザーみたいな雰囲気の世界設定作りたいんだけど…
その場合も細かく決めた方がいいんでしょうか
75: 竹島は日本固有の領土です 2011/12/01(木)22:52 ID:uHtY+IYV(1) AAS
ぶっちゃけ、世界設定なんて、
ストーリーに関係ある部分だけで十分。
76: 2012/01/06(金)03:20 ID:DnTeOD7i(1) AAS
面白いスレを見つけたが廃墟だった
ここは設定好き達が世界観設定を作るだけのスレなのか?
最初は作った世界をシェアードワールドにしてぬくぬく創作するのかと思ったが…
77: 2012/01/06(金)11:19 ID:8eLtU5Vk(1) AAS
SS書く段階になったら移動すればいいだけじゃね
78: 2012/01/13(金)02:36 ID:fDyW5YrK(1/2) AAS
ほぼ廃墟だし妄想異世界サラスナライマノウチ

【世界/企画名】
十二支の獣人の世界(仮)
【世界観の大まかな紹介】
地球とはまったく異なる星で様々な種族の獣人がそれぞれの国で暮らす
【基準(土台となる)世界】
近代かそれ以前程度
省8
79: 2012/01/13(金)02:43 ID:TF0orGkI(1) AAS
竜人が最強臭いな
80: 2012/01/13(金)18:29 ID:fDyW5YrK(2/2) AAS
そこはまぁ
個人としては最強だけど個体数は最低みたいな
81: 2012/01/13(金)18:50 ID:UwkupQhb(1) AAS
猫⊂虎、狼⊂犬でいいんでね
82: 2012/01/14(土)00:55 ID:TjUiLHUV(1) AAS
猫族は子族と確執があって、勢力では勝るが個体の体力では劣る子族に対してテロ行為を行っているとか
辰族は長命だが行動力に欠け、猪族は実行力こそあるものの思慮に欠けるとか
規律を重んじる犬族と享楽的な猿族は延々勢力争いを繰り返すとか
83: 2012/01/14(土)11:44 ID:Aif/bJ7m(1) AAS
・子族
最も数が多く、富裕層から貧困層まで地位も様々。知識人、支配者層を多く輩出する
・丑族
穀倉地帯を主な領地とし、議会への発言権も大きい。基本的に温厚で種族間の調整役を務める
・寅族
軍事面に大きな力を持つ。猫族と縁が深く、直情な性質もあって小賢しい子族との間にたびたび諍いがあるがあしらわれている
・卯族
省18
84: 2012/01/19(木)16:27 ID:e0SVGc6Q(1) AAS
>バカ。

ひでぇww
85: 2012/01/20(金)04:18 ID:Ru79zcTA(1) AAS
もうちょっと考えてやれよw
86: 2012/01/22(日)22:51 ID:XQhPGmIe(1) AAS
戌辰戦争とか丑寅門の変とか
87: 2012/04/27(金)17:24 ID:tuzvlAlE(1/9) AAS
こんなスレがあったんですね
長く使われてないようなので新しく話題を出してもいいでしょうか?
88: 2012/04/27(金)17:38 ID:ROBiUWFQ(1) AAS
いいよ
89: 2012/04/27(金)18:19 ID:tuzvlAlE(2/9) AAS
舞台は次元の狭間を漂う箱庭のようなファンタジー世界
海をどこまでもいくと奈落に落ちてしまうし、太陽はこの世界を中心に回っている。そのくせ重力とか環境は地球に似た世界。
典型的な中世ファンタジーの世界観。大小様々な大陸や島があり、それぞれに無数の国や町や村が散らばっている。
この世界で国を作ってるのは大概ヒトであり、最も繁栄している。
ヒトには様々な種族がいて、人間、ドワーフ、エルフ。ホビット、獣人等もヒトに分類される。
差別や種族間の抗争もあるが、概ねお互いにやり取りは交わせている。
この世界の言語は一つの共通語から枝分かれしたものであり、全く言葉が通じないということはない。種族間というよりは地域毎に訛りや独自の発展をしている。
省7
90: 2012/04/27(金)18:24 ID:tuzvlAlE(3/9) AAS
ごめんなさいテンプレ忘れてました
書き直してきます
91: 2012/04/27(金)19:42 ID:tuzvlAlE(4/9) AAS
【世界/企画名】
こってこてファンタジー(仮)

【世界観の大まかな紹介】
惑星上にない、箱庭のような世界。海をどこまでもいくと奈落に落ちるし、太陽や星はこの世界を中心に回る。
なのに環境は地球に似た世界。
大小様々な大陸や島からなっていて、それ以外は海。
世界の中心には世界樹と呼ばれる大木が一本ずもも、っと生えていてこの世界のどこからでも見えるし、どこでも見渡せる。
省19
92
(1): 2012/04/27(金)21:17 ID:u0pOfVTu(1) AAS
女神関連で幾つか気になった所を

・女神になったヒトの寿命はどうなるのだろう
・紋章に何かしら特殊な力はあるのだろうか
・女神の継承はダライ・ラマのように
肉体は別だが魂的なものは同じ?女神?が何度も転生している感じだろうか
93: 2012/04/27(金)21:42 ID:tuzvlAlE(5/9) AAS
>>92
すいません、まだその辺ちゃんと考えてないです・・・
とりあえず女神はただのヒトなので寿命が延びたりはしません
女神に特殊な力とかも考えてないです、イメージとしては人身御供としての役割が強いです
魂を引き継ぐのは面白いですね、淡々と代替わりしていくよりなんだか女神、って感じがします

女神って表現な割にあれですが
初代以外はどちらかと言えば世界(権力争いや国家間の歪み等)に翻弄されてる側だと思ってます
94
(1): 2012/04/27(金)21:51 ID:9KuRdLQ9(1) AAS
魂を引き継いで、その部分のキャラを引き継いだり、
記憶を引き継いで、自分の知らないことで苦悩したり。

ベタだけど。
個人的に奈落がどうなってるのかが気になった。
95: 2012/04/27(金)22:05 ID:tuzvlAlE(6/9) AAS
>>94
良くも悪くも女神にドラマを与えることが出来ますね
歴代女神と意識が繋がっているみたいな、イデのような存在になっちゃいそうですね

奈落にはなんにもないです
この世界の住人はこの世界の保護下でしか存在できないので、奈落に落ちちゃうと終わりです
96
(1): 2012/04/27(金)22:33 ID:jONUIpKg(1/2) AAS
月の女神
海の女神
大地の女神

とか女神複数体制にしようぜ
んで国家間で女神奪いあって戦争起こそうぜ
97
(1): 2012/04/27(金)22:50 ID:tuzvlAlE(7/9) AAS
>>96
女神は一人で良くないですか?
あんまりたくさんいても有り難みがないですし
女神をでっちあげる国はあっても面白い気がしますが
98: 2012/04/27(金)22:51 ID:tuzvlAlE(8/9) AAS
魔法というものについて
体内の魔法器官に空気中のマナ(仮)を吸い込んで発動するもの。
魔法器官は肺というよりは第二の心臓のようなもので、マナが循環することにより鼓動しエネルギーを生み出している。
マナ自体は魔法器官の小さな者も取り込んではいるが、大抵は不要物として排出される。
エネルギーの貯蔵は当然ながらできない。
魔法器官は本人の望むと望まざるとに関わらず稼動しており、魔法器官の稼動には他の器官と同様エネルギーを消費する。
このため魔法使いは一般人より活動時間が短く、虚弱体質な者が多い。
省11
99: 2012/04/27(金)22:53 ID:tuzvlAlE(9/9) AAS
マルチになってしまって申し訳ありません、一応魔法についても考えたので載せときます
100
(1): 2012/04/27(金)23:32 ID:jONUIpKg(2/2) AAS
>>97
複数なら女神ごとの役割、特性、恩恵などをもたせられるし
女神を中心としたそれぞれの勢力を作る事ができる(大地の女神を進行するホビット族とかね)
恩恵が異なれば女神の管理をめぐって争いの種になる

それに女神自身も女神の立場を利用する利己的な女神
女神の役割投げ出して男と逃げる女神
自覚のない野良女神とかの展開が単一よりもさせやすい
省2
101
(1): 2012/04/28(土)01:01 ID:8mslRRHi(1/2) AAS
信仰の対象となる上位存在と世界の基軸となる要素である女神は別個で分けていいと思う
というわけで女神一人設定支持に一票

良くも悪くもプレーンな世界観だな
読んだ感じだと女神は、過去から未来まで続く物語世界の中で、継続性を持つ読者視点の権化みたいに見えた
102: 2012/04/28(土)01:14 ID:ryQlcoLQ(1) AAS
女神の下位存在なら七人の巫女とか?
103: 2012/04/28(土)01:28 ID:8mslRRHi(2/2) AAS
いや、そういうのでもなくて、世界の創造者、管理者側にいるのは女神だけでいいんじゃないかってこと
そのうえで人間などの普通種族が崇めるだけの力を持ったなにか、もしくは現実世界における宗教の神みたいな作られた存在はありうるという考え

発案者がどう考えてるかは知らんが
104: 2012/04/28(土)01:33 ID:OdArefFP(1/2) AAS
女神を唯一神とするか
女神を創造神ないし地母神格にして、彼女以外にも土着の神々がいるようにするかってこと?

女神以外の神が居る場合はそれが実在するのか、それとも単に実体の無い象徴的な存在なのかも問題と
105: 2012/04/28(土)01:34 ID:OdArefFP(2/2) AAS
ヒトにもいろいろいるみたいだし、魔物、妖精みたいのがいるのならそれぞれの部族なり種族なりでいろんな信仰は生まれていそう
106: 2012/04/28(土)08:59 ID:4jMFMPjq(1/4) AAS
宗教についてもまだ不確かなことが多いのですが現状考えてるのは、
女神を唯一神として崇める宗教と、女神はただの神の使いでもっと上位の神々がいるとしている宗教の二つです
土着神とでも言うべき独自の神を崇めてる地方の人々も残っていますが、大抵の人々は上記二つのどちらかを信仰しています
ただ独自の神を崇めてる地方も女神を蔑ろにしているわけではなく、女神は基本的に民衆から敬愛されています
そのためどちらの宗教においても女神が重要なポジションにいることには代わりないです

ちなみに妖精は
美しい容貌をしているため見世物や愛玩動物、その他諸々の目的で乱獲されて数をどんどん減らしています
省1
107: 2012/04/28(土)09:19 ID:4jMFMPjq(2/4) AAS
実在するのは女神と、土着神として崇められてる一部の神(大抵動物や魔物)だけです
現実世界同様多くの神は作られた存在に過ぎません
初代女神がどういう存在なのかはまだ決めてませんが、女神の中で彼女だけは超常的な力を有しています
ヒトの源流も初代女神にあって、そういう意味ではヒトからすれば初代女神は創造神ということになります

初代女神の弟のような存在が魔王です、二人の関係は良好でした
でも女神がヒトを創り始めた辺りから魔王はどこかおかしくなりはじめたのです……

とか考えてます
108: 2012/04/28(土)09:38 ID:4jMFMPjq(3/4) AAS
>>100
やはり女神は一人にしたいと思います
争いやらなんやらは女神がいてもいなくても勝手にヒト同士で始めるでしょうし
翻弄されるだけじゃなく、様々な女神がいるってのは面白いです
逆に自分の立場を利用してしまう女傑や愛の逃避行をする女神もいればかなり多くの物語を作れますね

>>101
まあ多くのファンタジーは用語が違うだけで、世界設定はあんまり変わらないと思ってるので
省2
109: 2012/04/28(土)22:34 ID:4jMFMPjq(4/4) AAS
村について
各々の国境はかなり曖昧でいざこざが多い。そんなぼんやりとした国境内には村々や集落が散らばっている。
割合としては農村が多く、収穫を国に税として納める。
一部の農村は冬にいくつかの農村で合併、武装してよその農村を襲撃する。
ただしあんまり派手にやると軍隊を呼ばれてしまうので小規模、話し合いで済ますことも多い。
狩猟部族も野盗のような真似を行っているが、彼等の狩りは基本的に年中無休。
特徴としては国も町も村も自衛のために城壁や堀、冊等に囲まれている。
110: 2012/05/02(水)00:36 ID:dTo71v/Z(1) AAS
住人の生活に焦点を当てていくのなら
どのような道具を使うのかとか、基本的な職業とか交易や流通などの経済関係について考える必要があるのかね?
111: 2012/05/02(水)22:50 ID:UzB38eXZ(1) AAS
そうです
あと一般市民の生活の他に魔物の生態などについても考えていきたいと思います
ファンタジー世界見聞録みたいなものを想定しています
112: 2012/05/03(木)09:25 ID:56vqK0Ml(1) AAS
商人ギルド
世界の経済を支配する
国との関わりが強く、上層部では汚い金のやり取りがされている
基本的に商人なら人種、性別、宗教、年齢などいかなるものからも差別されない
ギルドに献金した額でどんどんギルド内の立場を強めていくことができるが、結局一部の富裕層が全権を握っている
色々な派閥が混在し、それぞれが利益を追求して好き勝手やっている
市場は実質彼らの寡占状態である
省2
113: 2012/05/20(日)21:21 ID:uE+IFp/S(1) AAS
国家/地域についてのテンプレ考えました。

【国名】 ○○王国
【位置】 ○○大陸東部の島国
【面積】 ○○万平方キロ
【人口】 ○○万人
【元首】 ○○国王
【階級】 貴族、市民、平民
省7
114: 2012/06/25(月)01:13 ID:XzfYME0Q(1/2) AAS
書ける人とか設定を作り込める人だけしか、参加できないのでしょうか。
当方は、思いついた時にエクセルで設定を書いていくだけスタイルです。

外部リンク:box.yahoo.co.jp

YahooBoxから公開しました、自分のエクセルブック集です。
クリエイティブ・コモンズの画像を同封してあるので、著作権フリーです。

これを使ってシェアれますでしょうか。
115: 2012/06/25(月)14:17 ID:XzfYME0Q(2/2) AAS
外部リンク:box.yahoo.co.jp

URL変わりました。
116: 2012/06/29(金)22:32 ID:m3/Dpx+i(1) AAS
それが…エクセル持ってないから開けないんだよ (´・ω・`)
117: 2012/07/18(水)21:50 ID:/1ECbnWs(1) AAS
「アイデア・ツイーティ」をご利用ください!

Excelがなくても、スマホしかなくても利用可!!
118: 2012/08/08(水)00:53 ID:/y/PbVlP(1) AAS
誰もいないようなので勝手に妄想

無限に広がる海の世界
中には酸素のある広大な球体の空洞があり大小の島々が浮いている。
小さな島々が集まってできた国、大陸まるごとが
ひとつの国になっている国などがある。
魔法が存在するが亜人などの生き物は存在しない。
独自の能力を持つ一族などはあるが見た目は人間と全く変わらない。
省5
119: ◆Y/XNdOYVhJdh 2012/08/08(水)23:34 ID:9zzUo+kH(1) AAS

120: 2013/03/07(木)13:52 ID:U07rd8LY(1) AAS
スレチかもしれんが漏れも妄想を・・・

ラリー・ニーヴンの「リングワールド」と「インテグラル・ツリー」に影響されて大昔に考えた世界設定

恒星の軌道上に「スポーク」のように巨大な棒を設置
棒の両端が恒星の潮汐力で1Gになるようにする(超科学力で;;
超伝導技術とかを使って高速回転し遠心力で引っ張り力の掛かるリングを設置
リングの上に居住用の大地を創って外周に巨大な山を造り大気が逃げないようにする
※例 スカート状の物をくるくる回転させると遠心力ですそが広がるのでその上にモノを置くような感じ;
省4
121: 2013/03/25(月)12:12 ID:sN0dj2Ki(1) AAS
人類の科学力が神を超え、生と死すらも超越し、数万年前に死んだ人間がひょっこり生き返るようになった世界。
人類は光速度を遥かに超える速度(限界速度上昇空間)で宇宙の端から端まで旅ができるようになり、別の宇宙へ家族旅行を簡単にこなし、超新星爆発ショーにも飽きて、エントロピーの増大で火遊びするのもマンネリし、怠惰感が種族レベルで溢れていた。
そこで、人類は適当な宇宙、適当な星で遊ぶことにした。まずは生物が生きれるような環境に整え、そして自らを非物質化し、先史でいうところの「魂」と呼ばれるであろう物に変質させた。
魂に変質した人々は「完全不確定判定」と呼ばれる凡ゆる物に干渉を受けずにトンデモナイ結果を出す装置を使って、どの生物に生まれるかを決定し、どのように天候を変えて、どのように滅亡させ、どのように繁栄させるかを決定させて、人生を歩む遊びを始めた。
要するに、壮大なごっこ遊びである。
もちろん、先史のような退屈な物理法則に縛られただけでは面白くない。魔法のようなものや超能力のようなものをホイホイと設定し、星に与えた。もちろんごっこ遊びをしている人々は記憶を封印していて、その姿で生きてる間はその生きてる間の記憶しかない。
ちなみに、「人類」とは呼んでいるが、もはやそれはヒト科ヒト亜科ヒト族ヒト亜族ヒト族ヒトを指すものではなく、「知能を有する存在」凡てを指している。人が知能を進化させた犬猫虫植物然り、別の進化をたどってきた異星人然り。
省2
122: 2013/04/17(水)19:47 ID:G2nb0RYu(1) AAS
設定投棄場はここですか?

昔反捕鯨映画でイルカ漁を責めていて、おい!日本は他に食べ物有るから良いけどイルカが主な蛋白源の島の人どーすんだ!とキレて組んだ反「反捕鯨」ネタのプロット用の世界。

空を飛ぶ大型動物【竜】がいる世界。
竜達は比較的穏やかで、特に小型の竜の数種は人間に飼われて空飛ぶ馬のように共存している。
世界は海洋面積が広く、また地上も人間にとっては大きい生物(モンスター扱いで可)の棲息域が多い。
国は多数存在し交流はあるが交易が主な目的で、戦争をするには少々世界の環境が厳しすぎて、貿易上のイザコザが原因の争乱も深刻化するまでには至らない。
世界の技術レベルは産業革命直後レベルだが、扱いは難しいが【魔法】が存在するので、費用はかかるが情報や重要なモノの移動だけは速い。
省9
123: 2013/04/27(土)22:55 ID:FmGhg7ba(1) AAS
よくできてるなw
124: 2014/03/27(木)13:09 ID:+un29fNd(1) AAS
  ∧,,∧
 (,,・∀・)ぬ〜こぬこ
〜(_u,uノ
125: 2014/10/04(土)21:07 ID:PZx8YUOn(1/4) AAS
異世界と接触して人類が最下級になっちゃう設定

【世界/企画名】聖銀連星世界

【世界観の大まかな紹介】 13の惑星の間を、さらには外宇宙へと、魔術と科学の双方を駆使して、
竜族、魔族、獣人族、星人族、ブラックエルフ族、エルフ族、光人族、陰人族の8種族が行き交う星間世界に、
核テロリズムの応酬で滅亡寸前の地球が次元震の影響で転移してしまい、
合計で14惑星となった世界

【基準(土台となる)世界】 民族、宗教、歴史的因縁、格差問題等によって、紛争とテロリズムに覆われた果てに、
省9
126: 125の続き 2014/10/04(土)21:09 ID:PZx8YUOn(2/4) AAS
【世界に住む主な種族】 明確に定まってはいないが、
竜族>魔族 獣人族 星人族 ブラックエルフ族>>エルフ族 光人族 陰人族>地球人族 といった順番で、
敬意を示される順位の様な雰囲気はある

〔竜族〕 魔術、科学、政治、経済、自然との親和性、共存共栄意識、全てにおいて8種族の中で最も優れた種族。
誇りは高いが殊更に他種族を低く見做す者はごくわずかであり、基本的には温厚である。
地球における想像上の竜に似た姿をしている。
地球再生を無償で難無くやってのけた上、9種族中最下層となった地球人族の中にも平和と共存共栄を求める者がいる事を積極的に認め、
省18
127: 125の続き 2014/10/04(土)21:10 ID:PZx8YUOn(3/4) AAS
〔ブラックエルフ族〕 竜族に次いで自然との親和性が高い種族。
耳が長く髪は純白で肌は茶色に近く、非常に優美な姿をしている。
聖銀歴以前にはエルフ族からダークエルフ族と呼ばれ邪悪な種族と見做されて迫害されていたが、
実際には善良でおとなしい種族であり、エルフ族への歴史的な恨みの感情を持つ者も、聖銀歴3020年代現在ではごくわずかである。
性欲が強く、一夫一婦制を採らず、他種族との異種混血も含めた繁殖の為の性行動を無秩序に行う種族特性を持つ点が、
かつてエルフ族から邪悪な種族と見做された要因ではあるが、他種族の性モラルは尊重している。
犯罪者化すると性犯罪に走る傾向が強い。他種族をその意思に反した無秩序性行為に巻き込む事例は、犯罪者化した場合のみである。 
省21
128: 125の続き 2014/10/04(土)21:11 ID:PZx8YUOn(4/4) AAS
〔地球人族〕 聖銀連星世界に次元震によって地球が転移した事で、9番目の種族として加わった旧地球人類。
民族、宗教、歴史的因縁、格差問題等によって、同種族間での紛争とテロリズムを際限無く悪化させ、核テロリズムの応酬によって滅亡寸前の状態であった為、
聖銀歴3020年代現在、他種族から9種族中最も劣った種族と見做されている。
竜族には、地球を再生したもらった上に、聖銀連星世界8種族の様々な魔術、科学の教授を受けたり、様々な物資の支援を受けたり、等々、
多大な恩恵に与かっている。
主な務めとして、9種族の中からどうしても発生してしまう犯罪者化してしまう者達を、あるいは捕縛し、贖罪させ、更生させ、あるいはやむを得ず処刑する任務を、与えられている。

【視点となる種族/立場等】  地球人族がメインの視点となる種族となる。
省7
129: 2015/11/03(火)10:38 ID:mJSInAMo(1) AAS
-教歌 影蔵同中 毎朝妙見三幸和相誓-
毎朝6時に北北西の方角を向いて声高らかに歌います
祝日、祭日、命日、誕生日などの日は夕方18時にも同様の作法を行います

影蔵同中 二階堂
(かげく〜ら〜 どうちゅう〜 にかいどお〜)
愛をください 蔵馬 蔵馬 二階堂
(あいを〜ください〜 くらま くらま にかいどお〜)
省19
130: [age] 2016/05/13(金)19:29 ID:Ra9yWCPp(1) AAS
スターウォーズのような超科学文明から数十万年後の剣と魔法の世界。
遺跡から時々ライトセイバーのような超古代文明の遺物が出て来る。
131: 2017/12/27(水)12:18 ID:C1Z7QFDy(1) AAS
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

3YNINKT78J
132: 2018/05/21(月)07:06 ID:tRZnwP6O(1) AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QOJYW
133: 2018/06/04(月)10:11 ID:VLJaXJRm(1) AAS

134: 2018/06/06(水)20:33 ID:R34K0AZz(1) AAS
【世界/企画名】
転移先の異世界は魔法が使えるだけで現代と変わりない!?
【世界観の大まかな紹介】
魔法が使える異世界。同時に科学技術もかなり発展している。
【基準(土台となる)世界】
現代が基準。
【基準世界との相違点】
省10
135
(1): 2018/06/07(木)19:50 ID:GJjlFMmp(1) AAS
魔法と科学の違いは?
136: 2018/07/03(火)18:19 ID:f1dClnnX(1) AAS
G62
137: 2018/10/17(水)20:09 ID:ZU7x6aHX(1) AAS
中学生でもできるネットで稼げる情報とか
暇な人は見てみるといいかもしれません
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

E7E
138: 2022/01/30(日)04:05 ID:rTYm/0m4(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
139: 2022/05/19(木)11:48 ID:7VLUlcRY(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
140: 2023/02/17(金)13:24 ID:iSlIt9qr(1) AAS
>>135
本の中の人物が魔法と科学を分けることはできない。

科学…読者にとって実現の可能性がありそうなもの(そしてその新規性によって驚きを与えるもの)
魔法…読者にとって実現の可能性が無さそうなもの

「熊を想像せよ」と言われてその具体的な種類までは言われてみるまで想像しないように、フィクションは現実と違い「はい/いいえ」という真理値の他に「考えてない」(≒常識で考えても分からないため、考えるのが無意味)という不確定な状態を持つ領域が存在し、魔法はその割合が多く、科学はその割合が少ないものに過ぎない。したがってその区別が可能なのは読者だけだ。
141: 2023/10/18(水)12:48 ID:tH2ErcIa(1) AAS
ほんまにかいな、待って
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.859s*