異世界設定つくらない?2 (141レス)
異世界設定つくらない?2 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1294583646/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
122: 創る名無しに見る名無し [sage] 2013/04/17(水) 19:47:56.74 ID:G2nb0RYu 設定投棄場はここですか? 昔反捕鯨映画でイルカ漁を責めていて、おい!日本は他に食べ物有るから良いけどイルカが主な蛋白源の島の人どーすんだ!とキレて組んだ反「反捕鯨」ネタのプロット用の世界。 空を飛ぶ大型動物【竜】がいる世界。 竜達は比較的穏やかで、特に小型の竜の数種は人間に飼われて空飛ぶ馬のように共存している。 世界は海洋面積が広く、また地上も人間にとっては大きい生物(モンスター扱いで可)の棲息域が多い。 国は多数存在し交流はあるが交易が主な目的で、戦争をするには少々世界の環境が厳しすぎて、貿易上のイザコザが原因の争乱も深刻化するまでには至らない。 世界の技術レベルは産業革命直後レベルだが、扱いは難しいが【魔法】が存在するので、費用はかかるが情報や重要なモノの移動だけは速い。 国際連合というか世界大会議のような組織があり、情報の開示や交換、国同士の揉め事などを処理してバランスを取っている。 主人公の国は伝統ある小国で、高い峰々にへばりつくように有り、交通は空路しかない。モチーフはアンデス山脈(マチュピチュ?)と前述の島。 この国は竜に乗り食用の大型竜などを捕獲する狩猟の国で、産業は民芸品と観光。 農地はほとんどが段々畑で、少々潤って人口が増えた昨今、輸入品が要り用になりつつある。 女は農作業と家事。男は農作業と狩り。と、仕事は分けられているが、竜狩りは近くに来た竜を狩るのみなので、普段は訓練がてら鳥類を狩る。 それぞれの家では家畜のゲッ歯類(ペルーのクィがモチーフ)を飼ったりして、かなり慎ましやかな生活をしている。 国の長はいわゆる長老タイプの選出方で、国としての外交などはダメダメなのだが、旧来仲良くしている王制の中堅国のお陰で上手くやれている。 中堅国が仲良くしてくれる理由は、訓練済み騎乗竜の優秀さや、その世話役や騎手として優秀な若者が出稼ぎにと自国で働いてくれるから。貿易もここの国が主。 プロットでは、世界会議で大型竜の保護を求めた大国との政治バトルだったんだが、久々に引っ張り出して見返したら全く面白くなかったので捨てに来た。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/mitemite/1294583646/122
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s