中世悪魔達のルーツを語るスレ (8レス)
上下前次1-新
1: 2023/09/25(月)18:58 AAS
語ってけろ。
2: 2024/10/22(火)22:59 AAS
アラブ人でたまに金髪碧眼いるよな
ヴァンダル族の血を引いているのか?もしくは中世にスラブ人女性が奴隷として中東世界で売られまくったのでその末裔か?
3: 2024/10/27(日)21:06 AAS
ルーツっつーてもアポロンをアポルオンにしたとか
クソみたいなあだ名つける感覚ぐらいだっただけでは
4: 2024/10/29(火)11:06 AAS
悪魔アメノミナカヌシ悪魔天照大神悪魔須佐之男命
悪魔ヤハウェ悪魔阿弥陀如来悪魔大日如来
悪魔迦楼羅悪魔孔雀明王悪魔フェニックス
悪魔ジズ悪魔鳳凰悪魔八咫烏
5: 05/04(日)13:53 AAS
西洋魔術の研究家で悪魔は星座だったという人が居て
面白いと思って読んだことがある
アマゾンで探したらないかな?
6: 05/13(火)10:46 AAS
星辰信仰に関する研究を読みなされ
7: 05/17(土)09:13 AAS
古代の異教の神々や精霊たちの影響は無視できないんじゃないかな。キリスト教が広まる前には、各地で様々な神々や自然の力が信仰されていたわけで。それらがキリスト教的な世界観の中で、異質なもの、あるいは敵対するものとして捉えられ、悪魔のイメージに取り込まれていった可能性はあるよね。例えば、角が生えた姿とか、特定の動物と結びつけられるイメージとかさ。
それから、旧約聖書や新約聖書に登場する悪霊やサタンの記述も、もちろん大きな ভিত্তিになっているはずだ。これらの聖典における悪の存在が、中世の人々の悪魔観の基本的な枠組みを作ったと言えるだろうね。黙示録に出てくるような、終末的なイメージなんかも影響を与えたんじゃないかな。
さらに、当時の社会不安や人々の恐怖心も、悪魔のイメージを増幅させたと考えられる。疫病の流行、飢饉、戦争といった、どうにもならない出来事に対して、人々は悪魔の仕業という解釈を与えたのかもしれない。そうすることで、得体の知れない恐怖に、ある種の形を与えようとしたんじゃないかな。
加えて、中世の知識人や神学者たちの議論も、悪魔のイメージを具体化していった要因の一つだろう。彼らは悪魔の性質や能力、人間との関わり方などを詳細に論じたわけで。そうした議論が、人々の悪魔に対する理解を深め、共通のイメージを作り上げていったと考えられる。
こうして考えると、中世の悪魔たちのイメージは、単一の起源を持つわけじゃなくて、様々な要素が複雑に絡み合って形成されたものだって言えるんじゃないかな。古代の信仰、聖書の記述、社会の不安、知識人の議論。それらが時代を経て混ざり合い、あの独特な悪魔のイメージを作り上げたんだと思うよ。
8: 05/17(土)15:27 AAS
悪霊と魔神と魔物の分化と統合と変遷の歴史ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s