鬼の正体 (226レス)
1-

1: 2020/10/30(金)15:26 AAS
鬼の正体について考えましょう
146
(1): 2023/06/08(木)23:20 AAS
>>145
>ブラザーからしてもう名前からしてヤバ・・・・
意味不明なんだが?天之闇戸神とか国之狭霧神の名前の奈辺がヤバイのかな?
古語を学んでおらぬのか?闇戸・狭霧は自然を人格神化したに過ぎぬし
ヤマツミ「山罪」は古語特有の当て字に過ぎずヤマツミ・ワタツミは
ヤマ・ワタ(山・海) + ツ + ミ(神霊) と分解され語義は
山の神・海の神だよ。なお「ツ」は「目つ毛」「天津風」などに残る古語の格助詞だよ
147: 2023/06/08(木)23:37 AAS
>>141
天津神・国津神>>141の「津」も古語の格助詞>>146だね
148: 2023/06/09(金)08:00 AAS
>ヤマツミ「山罪」は古語特有の当て字に過ぎず
嘘だ
卑弥呼と同じで「卑」の字を当てたのと一緒
「大山罪神」は山の神で罪を犯したって意味だよ
149
(1): 2023/06/13(火)11:06 AAS
コノハナサクヤヒメ=かぐや姫
って本当?
ということは地上に堕とされた女神ってことやん
150: 2023/06/13(火)23:09 AAS
>>149
かぐや姫は、大筒木垂根王の娘で垂仁天皇の妃・迦具夜比売命(かぐやひめのみこと)。
筒木は竹の意。

大筒木垂根王は、比古由牟須美命(開化天皇の子)の子で、兄弟に讃岐垂根王がいる。
竹取物語の竹取翁は讃岐造。
151: 2023/06/14(水)08:47 AAS
迦具夜比売命?
11代天皇とかそれファンタジーだよ
152: 2023/06/14(水)21:26 AAS
「の」
153: 2023/07/05(水)09:23 AAS
>ヤマツミ「山罪」は古語特有の当て字に過ぎず
罪って文字を充てられたならかなり貶されてるよ
154
(3): 2023/07/20(木)14:14 AAS
>>0138 >>138
JR木次線出雲三成駅が最寄り駅の島根県奥出雲町三成には斐伊川の支流大馬木川の急流が
長年にわたり岩を削ってできた「鬼の舌震(したぶるい)」と呼ばれる奇岩甌穴渓谷がある。
鬼の震える舌ってどういうさまを表わすのだろう?
渓谷には「鬼の試刀岩」とか「水瓶(はんど)岩」などという奇岩があるらしい。
155: 2023/07/22(土)11:15 AAS
>>75
その地域の近くの親不知海岸には鬼ヶ鼻や鬼ケリ岩とか
という地名もあります 
156
(2): 2023/07/30(日)19:53 AAS
奥会津大沼郡金山町沼沢湖近くの沼御前神社には
鬼の首墓がある?
157
(3): 2023/08/08(火)16:59 AAS
>>156
その鬼はたぶん蝦夷
同じ福島県田村市の大多鬼丸・鬼五郎退治と一緒
坂上田村麻呂に「鬼」として抹殺された
158: 2023/08/19(土)02:08 AAS
南都7大寺奈良市元興寺は鬼の住処だったの?
159: 2023/09/09(土)19:30 AAS
>>157
鬼師の造る鬼瓦を屋根上に飾るのは魔除けの意味らしいが
東日本地方固有の習俗なのかな?
160: 2023/09/19(火)09:07 AAS
鬼瓦の本場って四国だよ
なお九州の熊襲も「鬼」だし
朝廷に歯向かった豪族も土蜘蛛という「鬼」だよ
近畿地方ほど土蜘蛛がいる
161
(5): 2023/09/19(火)09:35 AAS
極楽院は明治以降は荒れ果て、現在国宝に指定されている本堂も1950年(昭和25年)ころまでは床は落ち、屋根は破れて「化け物が出る」と言われたほどの荒れ方であった。第二次世界大戦中の1943年(昭和18年)に極楽院の住職となった辻村泰圓は、戦後になって戦災孤児のための社会福祉事業に尽力するかたわら、境内の整備や建物の修理を進めた。

というかこの国やっぱ仏教なんて大切にしてないんじゃね?
ちなみに〜坊が本当の名前って事は修験道のお寺なので
修験道者=鬼扱いを受ける
山岳に住む者は異端児扱いなんよ
162
(1): 2023/09/20(水)09:23 AAS
>>85
利尻島に所在した利尻郡旧鬼脇村(現利尻富士町)の村名は
アイヌ語オンコワキ由来か?
163
(1): 2023/09/22(金)09:10 AAS
>>161
極楽院?奈良市律宗元興寺極楽院のことなの?
あるいは長野市浄土宗西方寺極楽院のことなの?京都市大原天台宗極楽院のことなの?
164: 2023/09/22(金)09:10 AAS
>>161
極楽院?奈良市律宗元興寺極楽院のことなの?
あるいは長野市浄土宗西方寺極楽院のことなの?京都市大原天台宗極楽院のことなの?
165
(1): 2023/09/23(土)23:48 AAS
>>85
隼人は海幸彦の子孫だから完全な異民族ではなく大和民族の一支族と考えられていたんだろう。
166: 2023/09/23(土)23:48 AAS
>>85
隼人は海幸彦の子孫だから完全な異民族ではなく大和民族の一支族と考えられていたんだろう。
167
(1): 2023/09/30(土)11:18 AAS
>>163
京都市大原天台宗極楽院は三千院の塔頭往生極楽院といい
国宝阿弥陀三尊像の坐す鬼類とは無縁の寺。
鬼に関わるのは平安京の鬼門鎮護の為建立された天台宗延暦寺。
168: 2023/09/30(土)11:44 AAS
>>165
隼人が天皇家の先祖山幸彦の兄海幸彦の子孫というのは『記』『紀』を編纂した
ヤマト王権官僚の脳内妄想で当の隼人族はむろん隼人の叛乱鎮圧に駆出された
九州居住民には無縁の話。
通訳を要した北方蝦夷と違い通訳記事がない隼人族は通訳不要の同系民族と
人々に認識されたのだろう。
169
(1): 2023/09/30(土)20:32 AAS
>>161
白亜の旧鬼脇村役場(現郷土資料館)が9/30(土)19:30〜NHK総合『ブラタモリ』に登場。
明治・大正・昭和戦前期の鰊豊漁で全国から移住者が利尻島に蝟集したらしい。
『ブラタモリ』「絶景!絶品!利尻島〜絶景!絶品!利尻島はどうできた?〜」野口葵衣
170: 2023/11/06(月)09:43 AAS
>>169
誤アンカと思われ
>>161  --->  >>162
171
(1): 2023/11/07(火)08:19 AAS
>>154
島根県大田市大屋町鬼村には鬼が掴んだと伝承されている
巨岩「鬼岩」があります。その凝灰岩には近在の山に棲む
鬼が指を入れたという窪みが散在しています。
172
(1): 2023/11/07(火)15:07 AAS
>>107
京都市深泥池・更雀寺・頼光橋・妙満寺を巡る京都妖怪バスツアー 
日時 :2023/11/26(日) 13:00 〜 16:45
案内人:京都国際マンガミュージアム 荒俣宏館長 / 京都精華大学 堤邦彦名誉教授
参加費:6,000円(税込) 
11/26荒俣宏館長&京都精華大学 堤邦彦教授と巡る 京都妖怪ツアー 〜鬼の反乱と蛇の執念〜 
外部リンク:kyotomm.jp
省2
173: 2023/11/09(木)18:34 AAS
>>104
琵琶湖の湖東日野町小野の鬼室神社の御祭神鬼室集斯は亡命
百済人らしい。名字の「鬼室」って百済語でどういう意味なのだろう?
174: 2023/11/21(火)21:49 AAS
>>138
小松和彦責任編集『怪異の民俗学』4巻 「鬼」 2000年 河出書房新社
175: 2023/12/18(月)18:06 AAS
>>167
延暦寺と共に平安京の鬼門鎮護の一翼赤山禅院(左京区修学院開根坊町)
【千日回峰行】赤山禅院【泰山府君】
2chスレ:kyoto
176
(1): 2024/01/07(日)02:54 AAS
>>88
久留米市大善寺玉垂宮で2024年1月7日(日)に日本三大火祭りの
一つ「鬼夜」(おによ)開催。鬼火?鬼松明?を燈し災難消除を祈願
177: 2024/02/07(水)02:47 AAS
>>121
“神楽に登場する悪役といえば、?鬼?。新型コロナの感染拡大で公演の延期、中止が続き、
?鬼?の出番が無くなった…。広島県安芸高田市美土里町にある広森神楽団・・・・・”
------------------------------------------------------
『NNNドキュメント'22』 「鬼の出番は? 広島・コロナ禍の神楽団」 2022/02/06(日)25:15〜
178
(1): 2024/02/07(水)15:04 AAS
>>107
茨木童子に酒呑童子?
鬼ケ城には酒呑童子の一味である茨木童子が住んだという伝説 福知山市
京都地名研究会 地名ものがたり・「鬼」編  京都新聞  2024/02/07
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp
179
(2): 2024/02/08(木)20:54 AAS
>>120
桜井市長谷寺「だだおし」に五條市念仏寺1月火祭「鬼走り」の父鬼・母鬼・子鬼・火天(かって)に
下北山村前鬼(ぜんき)聚落に吉野町「鬼歩き」に吉野山金峯山寺の黒鬼・赤鬼・青鬼に同じ金峯山寺の
前鬼・後鬼に天川村天河神社神事「鬼の宿」に吉野地方の節分「福は内、鬼も内」唱えと奈良県南部は
鬼行事の集積地域なんですね?--- by『新日本風土記』「鬼と炎の奈良」2022.4.
180
(4): 2024/03/08(金)14:30 AAS
>>156
「峠を越えたら、鬼になった」?大崎市から湯沢市へ抜けるR108の鬼首峠と
言えば前九年の役の源頼義と蝦夷との合戦の舞台
『浅見光彦17 鬼首殺人事件』 内田康夫原作 2002年 沢村一樹、原沙知絵
181
(1): 2024/03/09(土)11:34 AAS
>>83
安久美神戸(あくみかんべ)神明社の「豊橋鬼祭」が新型コロナ禍も収まり
2/10〜2/11の土日に観衆で賑わい催行された。
赤鬼と天狗が諍いして敗れた赤鬼がタンキリ飴と小麦粉をばら撒くのは
何を表わしているのだろう?
撒かれた小麦粉を浴びると無病息災になるという伝承なんだが?
182: 2024/03/12(火)00:07 AAS
>>180
前九年の役で蝦夷安倍氏に敗れた戦場は鬼首峠でなく
玉造郡鬼切部でなかったか?
183
(1): 2024/03/12(火)07:31 AAS
>>180
『古今著聞集』には「武徳殿の松原で女を食った鬼の話」があり・・・・
184: 2024/03/13(水)13:04 AAS
>>171 >>154 
日本各地に鬼○○○と名づけられた奇岩奇勝地があるが群馬県嬬恋村
鎌原「鬼押出し園」は江戸時代中期天明年間の浅間山大噴火による
溶岩火砕流の固化・風化で形成された奇勝 
185: 2024/03/14(木)22:50 AAS
>>154
>鬼の震える舌ってどういうさまを・・・・・
この地の玉日女命を慕うワニの「ワニのしたふ」が転訛して
「鬼の舌震(おにのしたぶるい)」となったと古書『出雲國風土記』に
あるらしいよ
甌穴奇岩の地で近くには鬼の洗濯岩・鬼の落涙岩・鬼の試刀岩というのもあるらしい
186: 2024/03/21(木)11:40 AAS
>>181
豊橋市の西の岡崎市瀧山寺で2/17(土)に鬼祭りが行われた。
元来修正会の結願日に行われ前年を反省し新年正月に国家安泰・五穀豊穣などを
祈願する法会らしいが何故に松明を燃やして鬼が登場するのだろうか?
松明を燃やす南都東大寺の有名なお水取り「修二会」にも鬼が登場するのだったか?
187: 2024/03/25(月)19:52 AAS
>>172
京都御所東際の寺町丸太町通り上る良源開山廬山寺は2024年NHK
大河『光る君へ』ヒロイン紫式部の旧宅として有名だが堂宇本尊
阿弥陀如来の前に鬼大師と呼ばれる像があり「角(つの)大師護符」は厄除けか?
平安時代には寺町通りには中川という小川が流れていた?
188: 2024/03/29(金)15:43 AAS
外国人
189
(1): 2024/03/29(金)22:27 AAS
>>84
古典狂言の「伯母ヶ酒」は酒屋を営む伯母を鬼の御面を被った甥が
訪ね伯母を怖がらせて甥に酒を振舞うように約束させ鬼の御面を被ったまま
酒蔵に行き酒を飲み始め御面を取って寝てしまいその姿を伯母に見つかるという
演目。狂言にも鬼面人物が登場するんだね
190: 2024/04/12(金)10:00 AAS
>>189
室町時代の作者不詳能「葵上」主人公『源氏物語』桐壺帝の皇太子妃六条御息所は
恋する光源氏の正室葵の上に嫉妬して生霊から鬼に変貌します。
能「葵上」 金剛永謹、金剛龍謹  NHK-Eテレ  2024/04/12(金)  21:00 〜
191: 2024/04/17(水)00:29 AAS
BEアイコン:22zhn.png
192: 2024/05/12(日)01:59 AAS
>>127
追儺から発展したとされる中国農村部仮面劇「儺戯」の仮面は
中国における鬼めいたものを具象化したのであろうか?
193: 2024/05/15(水)13:01 AAS
>>179
ご参考
「鬼」の話 吉海直人同志社女子大日本語日本文学科特任教授 2023/01/10
外部リンク:www.dwc.doshisha.ac.jp
194
(2): 2024/08/30(金)00:39 AAS
東遷論ですが、ずばり「鬼」の由来を遡れば「ギルガメッシュ大王」にたどり着くという。
ギルガメッシュの伝説は当時の大ヒット作で、語り部や演劇で世界中に広まっていきました。
エジプトの墳墓や南シベリアでギルガメッシュ・モチーフの壁画が見つかっています。
ギルガメッシュの有名な「素手で獅子と闘う」様子を図象化したモチーフです。
ギルガメッシュは実在した人物といわれていますが、シュメール内で既に神格化されており
シュメールの近隣諸国でもギルガメッシュを神として崇める人々が増えていきました。

伝説の中でとりわけ獅子と闘うエピソードは人気があったらしくギルガメッシュを「獅子」
省18
195
(1): 2024/08/30(金)17:25 AAS
日本の古語で俳優を「ワザオギ」といいますが、
「ワザ」は技(わざ)を行うひと。つまり演じる人の意。
「オギ」はシュメール語の「ウグ(獅子)」が語源で、
アクターの「アク」と兄弟語になります。
196
(2): 2024/09/01(日)10:25 AAS
シュメール語「ウグ・ウル・マフ」は倭国にも伝わり「邪馬国」「邪馬台国」の「ヤマ」になり、
他に朝鮮半島にあった「弁辰弥烏邪馬国」(ベン・シン・ミウヤマ国)の「ヤマ」にも、
「ミャンマー」の「ヤンマ」にもなりました。そして「ウル・マフ」に接頭子音Bが付いて
ミャンマーの別名「ビルマ」にもなったのです。(ウルマフ→ブルマフ→ビルマ)

邪馬台国や邪馬国は「鬼神信奉族=獅子信奉族=ギルガメッシュ神信奉族」の国という意味で
魏の使いが邪馬台国で見たのは、まぎれもない「鬼道」だったのです。

「ウグ・ウル・マフ」の音の変化過程は、まず「ウグ」の「グ」は「ジャ」に変わります。
省12
197: 2024/09/07(土)03:08 AAS
>>196
「鬼ヤンマ」は鬼ヒトデ・鬼イソメ・鬼ヤンマ・鬼クルミ・鬼ユリ...>>124例や
「銀ヤンマ」例からみて通常種とは異形・異相の種の強調詞だろう?
彌烏邪馬國参考スレ
弁韓「ミアヤマ国」『三輪山』は元々朝鮮にあった
2chスレ:history
198
(1): 2024/09/07(土)03:08 AAS
>>196
「鬼ヤンマ」は鬼ヒトデ・鬼イソメ・鬼ヤンマ・鬼クルミ・鬼ユリ...>>124例や
「銀ヤンマ」例からみて通常種とは異形・異相の種の強調詞だろう?
彌烏邪馬國参考スレ
弁韓「ミアヤマ国」『三輪山』は元々朝鮮にあった
2chスレ:history
199: 2024/09/07(土)11:24 AAS
>>179
前鬼・後鬼ならぬ斗鬼(とき)正一江戸川大社会学部教授は
鬼面など仮面の専門家でもあるらしい
200
(1): 2024/09/14(土)10:53 AAS
>>198
鬼ヤンマは東北方言で「ヤマアキズ」「ヤマアケ」といいますが
「アキズ、アケ」はトンボのことなので、「鬼トンボ」と言わず
「ヤマトンボ」と言っていることになります。
「鬼ヤンマ」は同じ意味の言葉の重複語ではないでしょうか。
つまり「鬼」と「ヤマ」は同じ意味を内在しているという事です。

AERA.dot に「トンボ」「アキズ」「ヤンマ」についての記事がありました。
省2
201
(1): 2024/09/15(日)04:49 AAS
>>157
坂上田村麻呂の鬼退治伝承が甲賀市にも・・・
“鈴鹿峠で人びとを苦しめていた鬼を退治したいう伝説のある坂上田村麻呂を祀って
います。弘仁3年(812年)に創建・・・・”
甲賀市観光ガイド 田村神社 
外部リンク:koka-kanko.org
202: 2024/09/27(金)18:45 AAS
>>194
「劇」の文字は「虎かんむり」に家畜の「豚」、
右側の「刂」は「刀」です。
これは「家畜を守るため虎と闘う」という演劇の内容を
表しています。
203: 2024/09/29(日)18:39 AAS
>>161
インド仏教の鬼神ヤクシャって何者?
204: 2024/10/05(土)00:52 AAS
鬼=漂流してきた外国人
体が大きく、酒を飲むと赤くなる
血を飲んでるのではなく葡萄酒飲んでた

欧州での悪魔=大陸を渡ってきた日本人
日本人は立ち耳で八重歯で大人なのに見た目は子供だから
悪魔のイメージそのもの
205: 2024/10/13(日)15:09 AAS
グノーシス
真の神=欧州の悪魔=大陸に渡って知識・知恵・文明を授けた日本人
206: 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/30(水)22:55 AAS
>>200
他方蓑虫は鬼の子?
「みのむし、いとあはれなり。鬼の生みたりければ、親に似てこれもおそろしき
心あらんとて、親のあやしききぬひき着せ・・・・」 --- 『枕草子』43段
207: 2024/11/02(土)23:18 AAS
>>176
五島列島玉之浦町の大宝郷の国無形民俗文化財奇祭「砂打ち」の
演者「砂鬼」は顔や手足に泥を塗り藁で顔を覆うという外見も
異相です
208: 2024/11/09(土)15:55 AAS
>>183
在原業平中将が盗み出した女を鬼に食われた・・・
“女、音為ざりければ、中将、怪むで見返て見るに、女の頭の限と着たりける衣共と許
残たり・・・雷電霹靂には非ずして、倉に住ける鬼のしけるにや有けむ・・・・・”
『今昔物語集』巻27第7話 在原業平中将女被噉鬼語 第七
外部リンク:yatanavi.org
209
(1): 2024/11/29(金)16:47 AAS
>>141
木花之佐久夜毘売(コノハナサクヤヒメ)が鬼族ならその父とされる
ヤマツミも姉イワナガヒメも鬼族ということか?
日本列島の何地方の伝承なのだろ?
210: 2024/12/01(日)15:27 AAS
>>195
藤沢周平原作・山田洋次監督の永瀬正敏主演
2004年邦画「隠し剣 鬼の爪」の「鬼の爪」とは
剣術の術名だったか?
211
(1): 2024/12/07(土)12:53 AAS
>>178
福岡県旧上毛郡鬼木村/新潟県旧南蒲原郡鬼木村などの
地名「鬼木」はどういう意味なのだろう?
212: 2024/12/11(水)08:17 AAS
>>102
12/11(水)12:00~ NHK-BS1で鬼伝承のある標高1625m津軽岩木山登山行
“登山ガイドの渡邊禎仁さん。今回行く「赤倉コース」は、古い信仰の道。赤倉神社を出発。
ブナ林を抜けていくと、村人と鬼が相撲を取ったという「鬼の土俵」が。この相撲がきっかけで、
麓が水不足に陥った際、鬼が水路を作ってくれたという伝説も。岩木山の手前には、鬼がすむと
いう厳鬼山。そして、鬼信仰の聖地となった岩場へ・・・・・・”
『にっぽん百名山』「鬼の棲(す)む津軽富士へ~岩木山~」渡邊禎仁 NHK-BS1 2024/12/11(水)12:00~
213: 2024/12/23(月)00:22 AAS
このスレの過去スレ覗いてみAIも鬼判定するよ
2chスレ:police
214: 2024/12/26(木)23:48 AAS
【戦え日本人、侵略行為に抗戦せよ!】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?

事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう

なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
省18
215: 02/05(水)19:34 AAS
>>180
鬼首峠はR108号でなくその東側の産業観光道路の宮城・秋田県境峠。R108号県境部分は
鬼首トンネルに。近くの大崎市鳴子温泉域R108号沿いには鬼首(おにこうべ)温泉も
鳴子温泉北方の小字にはアイヌ語由来らしき地名の保呂内や鎌内も
216
(1): 02/15(土)17:24 AAS
>>126
2/2節分の夜に京都市左京区吉田神社では鬼やらい神事が催され
赤鬼・青鬼・黄鬼の鬼3匹と追い払う方相氏が登場しました
節分の吉田神社 鬼の登場  2025/02/03
外部リンク:www.kyoto-tabiya.com
217: 02/16(日)18:32 AAS
>>124
他にも大ぶりの蜆を鬼シジミというな
218: 02/18(火)22:55 AAS
>>216
岐阜県瑞浪市の鬼岩福鬼まつりでの節分豆撒き掛け声は
他所と違って「鬼は内、福は内」なんだね
鬼岩福鬼まつり 
外部リンク[html]:www.kankou-gifu.jp
219: 02/19(水)14:46 AAS
>>201
鈴鹿峠で旅人を襲う鬼退治をしたと伝承される征夷大将軍坂上田村麻呂>>157
祀る甲賀市土山町の田村神社の「厄除大祭」が今年も2/17~2/19に催行されます
福豆落とし厄はらう 甲賀・田村神社で大祭始まる  中日新聞  2025/02/17
外部リンク:www.chunichi.co.jp
220
(1): 03/18(火)02:31 AAS
>>211
ご参考
鬼の名のつく地名の系譜 岐阜協立大 南清彦 著 1994年
外部リンク[pdf]:gku-repository.gku.ac.jp
221: 05/12(月)10:28 AAS
>>220
長野県旧上水内郡鬼無里村(きなさむら)には鬼女伝説があるが
香川県高松市には鬼無町(きなしちょう)にも鬼女伝説があるのかしらむ
222: 05/21(水)18:25 AAS
>>84
『日本書紀』神代紀には「吾、葦原中国の邪しき鬼を撥ひたいらけしめむと欲ふ」とあり
日本列島先住民全体が古墳・飛鳥時代>>84の天孫族にとっては邪鬼集団だったのか?
日本人は「鬼の末裔」だった!? 『日本書紀』における「鬼」の正体とは【古代史ミステリー】 2025.04.22
外部リンク:www.rekishijin.com
223: 05/29(木)09:52 AAS
>>180
陸奥北上地方には念仏踊りから派生した鬼剣舞(おにけんばい)が現存しているらしい
鬼面を着けて先祖を供養したり悪霊・邪気を祓ったりするための踊りだとか
224: 06/26(木)18:21 AAS
>>194 >>209
川崎真治氏によれば、ギルガメッシュの親は「火の男神(アン・ギビル)」と
「火山女神(ニン・フルサグ)」の夫婦神だということです。
(Wikiでは別の神になっていますが、いろんな伝承があるようです)

木花之佐久夜毘売は火山女神なので
ギルガメッシュ=鬼、とした場合
木花之佐久夜毘売は鬼族というより
省14
225: 07/15(火)07:12 AAS
>>130
7/15(火)昼BSで
“駿河湾で、深い海の底に潜むオニカサゴを狙う。しかし、この魚、臆病で用心深くアタリがあってもなかなか
くいつかない。釣り上げる最大のコツはとにかく我慢する・・・・・・”
『釣りびと万歳』「“鬼”カサゴ退治は我慢くらべ!〜山田邦子 静岡・焼津〜」NHK-BS1 2025/07/15(火) 12:00 〜 12:30 
226: 07/19(土)19:14 AAS
>>124
鬼○○の名を持つ魚は35種もいるのか?鬼イトマキエイの他にオニカサゴ・オニオコゼ・オニアンコウ・・
海のいきもの第28回 鬼にまつわる魚たち
外部リンク:marinediving.com
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.801s*