天狗に関する知識をひけらかしてくれ!! (738レス)
1-

1
(1): 2013/12/09(月)01:32 AAS
天狗についていろいろ知りたい
図書館じゃ調べられないような天狗の伝説・民話を教えておくれ
658: 2019/10/06(日)08:34 AAS
天狗の背景には何か国際色が見えてくるかもしれない
659: 2019/10/06(日)17:04 AAS
異人のおるとです。
660: 2019/10/07(月)09:17 AAS
その方が宇宙人説なんかより面白い
661: 2019/10/07(月)20:44 AAS
同意ですね。
662: 2019/10/08(火)12:40 AAS
おもしゃいのう
663: 2019/10/09(水)15:32 AAS
国際交流の歴史って意外と古い
664: 2019/10/12(土)19:15 AAS
思えば有史以来徒歩では。
665: 2019/10/14(月)22:53 AAS
一本歯の高下駄で歩いて行こう
666: 2019/10/15(火)10:34 AAS
いいやね♪
667: 2019/10/15(火)19:11 AAS
>>8-10
これであらかた終わってる
668: 2019/10/16(水)14:42 AAS
どうしても外人の存在が絡んでいると思えるのです
669: 2019/10/16(水)17:18 AAS
山伏のイメージが付く以前はよくわからないからねえ
670: 2019/10/16(水)17:29 AAS
ちょっと前にNHKの趣味どきっ!で天狗特集やってて
だいたい>>8-10の内容だった
後、天狗の出典は紀元前からで少し驚いた
671
(1): 2019/10/16(水)19:11 AAS
ほう紀元前からですかい、そいつあ凄えや!
672
(1): 2019/10/16(水)20:27 AAS
天狗の苦手は生魚で特に鯖

>>671
出典は中国の前漢時代の司馬遷「史記」に登場
天狗はその姿は大流星のようであり声がする
落ちて地に止まると狗(いぬ)のように見える
落下するさまを目撃すると火の玉のようであり
炎々と燃え盛り天をつくようである
省4
673
(1): 2019/10/17(木)04:21 AAS
所謂、鼻の高い赤ら顔の天狗の形態、文化に興味がある
日本で天狗といえばこれのこと
674: 2019/10/18(金)01:30 AAS
まあ、勝手にねじ曲げたんだよな
675: 2019/10/22(火)20:28 AAS
空神とは天狗の別名?
676: 2019/10/23(水)07:01 AAS
そうなのか
677: 2019/10/23(水)08:30 AAS
天狗の「狗」って、「いぬ」なんだね。そういや。

なるほどなー。
678: 2019/10/23(水)09:09 AAS
中国 天狗 でggrと犬の形のばっか出て来ていわゆる日本の人型のは出てこない
679: 2019/10/24(木)01:00 AAS
羊頭狗肉
680: 2019/10/29(火)06:17 AAS
だから文字の転用的な事はあっても、所謂天狗は日本の独自文化
681: 2019/10/29(火)10:18 AAS
ゆらぎでかるら様幽奈祝いしました
682: 2019/10/29(火)19:28 AAS
なんだこいつぁ!
683: 2019/10/30(水)14:54 AAS
頭のおかしな者のおると。
684: 2019/11/01(金)17:43 AAS
それはきっと金玉天狗
685: 2019/11/03(日)19:03 AAS
金玉天狗あちこちで芸能人出演報告している
686: 2019/11/05(火)23:44 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
687: 2019/11/06(水)23:00 AAS
金玉天狗www
688
(1): 2019/11/08(金)13:57 AAS
日本の天狗の成立には蜂子皇子は関係有りそうな気がする
689: 2019/12/07(土)02:45 AAS
これ、天狗にみえるし天狗じゃなくても自然現象にしてはリアル過ぎる。
動画リンク[YouTube]
690: 2019/12/07(土)11:04 AAS
拝見したが龍と見るには苦しい。こじつけ感は否めない。
691: 2019/12/07(土)11:08 AAS
勿論、天狗と見るのも難しい。(龍は同一ユーチューバーの関連動画の方の事です。
692: 2019/12/07(土)16:18 AAS
>>688
関係ないわけがない
693: 2019/12/08(日)08:42 AAS
スター☆トゥインクルプリキュア 第43話「笑顔への想い☆テンジョウVSえれな!」★2
694: 2019/12/10(火)05:02 AAS
ゆらぎ荘でかるら様巨乳なりました
昨年の妖怪ウォッチ映画出ました
カマイタチに変身した猫又にKOされました
猫又
座敷わらし
河童に襲いかかりました
695: 2019/12/12(木)16:51 AAS
東方カートに文様出ています
本家のジュゲムと同じ役割です
696: 2019/12/16(月)11:57 AAS
ゆらぎ荘でかるら様マトラと対決しました
697: 2019/12/21(土)20:45 AAS
だから何だ?
698: 2019/12/23(月)10:35 AAS
ゆらぎ荘でかるら様マトラ倒しました
699: 2019/12/23(月)11:50 AAS
うるせーよ、莫迦
700: 2020/01/14(火)01:21 AAS
日本でいう天狗は人種的にはユーラシアの血の入った外国人の流れ
701: 2020/01/14(火)19:34 AAS
天狗に異国人説は付きまとう
702: 2020/01/17(金)13:48 AAS
山岳民に異国人はいるわけだしな
703: 2020/02/02(日)11:11 AAS
>>673
>日本で天狗といえば・・・・
洛北鞍馬寺のご本尊毘沙門天王、千手観世音菩薩、護法魔王尊
3像のうちの護法魔王尊か?
704: 2020/03/12(木)00:47 AAS
蜂子皇子
705: 2020/03/14(土)13:11 AAS
はちこのおうじか
706: 2020/03/15(日)01:32 AAS
天狗って、いい気になってる奴のことだろ。
707: 2020/03/15(日)18:57 AAS
ほうなら、おまんのことじゃの!wwww
708
(1): 2020/05/01(金)16:21 AAS
手塚治虫の火の鳥太陽編、天狗を天の狗(イヌ)として
普段は狼の姿をとる土着神として描いてるっぽいなあ。
アイヌ風の格好や名前とか、
長みたいなのは羽団扇持って空飛んでたり。

鼻高系の猿田彦キャラとはまた別の解釈で描けてるのは
物語の為に色々調べた分もあるんだろうな。
709: 2020/05/01(金)16:23 AAS
あ、あと仏教の護法神みたいなのと対立してた。
710: 708 2020/05/02(土)02:33 AAS
まだ途中までしか読んでないからさっき知ったけど
天狗は天狗族として別にいたわ。烏天狗型だった。
711: 2020/08/18(火)11:34 AAS
秦氏からやってきた山伏的なポジションやろな
712: 2020/08/26(水)10:23 AAS
ついった見てたら火に群がる猛禽の動画があったよ

Twitterリンク:tama_lion
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
713: 2020/09/15(火)16:03 AAS
天狗は絶対にサンカと交わってたと思う
714: 2020/09/24(木)13:39 AAS
金星人だろ、蔵馬ではそうなってる
715: 2020/09/30(水)12:18 AAS
『老媼茶話』の「猪鼻山天狗」(大頭魔王)が謎
山梨県甲府市の伝説だが、県内に猪鼻山などという山はない
芳年の『新形三十六怪撰』の「蒲生貞秀臣土岐元貞甲州猪鼻山魔王投倒の図」等にも描かれる話だが、
『老媼茶話』って実際に伝わってる伝説ではなく、編者の創作が混じったりしてるんだろうか?
ぐぐっても情報が少なすぎる
716: 2020/09/30(水)12:19 AAS
金星の大気中に生命が存在か、ホスフィンを検出
外部リンク:natgeo.nikkeibp.co.jp
717: 2020/10/01(木)10:11 AAS
ゆらぎ荘のかるら様声優決まりました
雨宮天様です
718: 2020/10/16(金)23:16 AAS
かるら様アニゲー出ました
ゼッキ先輩と対決しました
キワドイにゼッキ先輩出ていたから
719: 2021/01/28(木)06:36 AAS
FGOにも出て来たね
720: 2022/06/02(木)10:22 AAS
自慢すると身を反らして鼻が上を向く。「鼻が高い」。ときに高慢の意味になる。
修験者は行に耐えて自らを鍛えた自負が有る。他人には「(修験者の高位存在である)天狗にでもなったつもりか」と謗られたりする。
修験者の「鼻が高い」態度と天狗が結び付いて、天狗が実際に鼻が高い顔で描かれるようになる。
ぼんやりした仮説。
721: 2022/06/25(土)05:10 AAS
自分達がやってる事が自分達に跳ね返ってきてるのかと思えてくる
動画リンク[YouTube]
722
(1): 2022/07/27(水)12:19 AAS
猿田彦とくっつけてるけど、そもそも猿田彦って鼻長いって話があるの?
723: 2022/11/24(木)16:17 AAS
>>722
鼻がデカくてナニもデカい、じゃなかったっけ?
724: 2023/03/29(水)20:28 AAS
>>23
天狗のその伝説は知らないけど
ヘラクレスがライオンの首を3日締め続けてコロコロしたって話に似てるな
725: 2023/03/30(木)13:40 AAS
>>23
東海地方の天狗の伝承にあった気がする
726: 2023/05/15(月)18:11 AAS
行方不明になった人間を攫った存在として天狗に攫われ神隠しにあったという風に表現されるようになったのが起源の一説だとか
727: 2023/08/19(土)19:50 AAS
努力だ。勉強だ。それが天才だ
728: 2024/02/09(金)20:02 AAS
>>672
今チコちゃんにしかられるでこれやってるな
729: 2024/03/12(火)00:13 AAS
山海経の天狗はタヌキタイプとキツネタイプの2種類が載っている
去年の中国妖怪アニメのフェーレンザイで知った
730: 2024/03/12(火)16:08 AAS
それは狐狗狸だな
731: 2024/03/21(木)06:18 AAS
コックリ(狐狗狸)さんとかのテーブル・ターニングは明治時代に欧州から伝わった文化
732: 2024/03/22(金)10:51 AAS
いやいや混ぜ込むまでまったく別のものだったでしょ
733: 2024/03/29(金)10:26 AAS
明治以前はなかった
734: 2024/04/05(金)01:54 AAS
鼻高は後から入った別のキャラでインドネシアのポノロゴの仮面劇
天狗と呼ばず鼻高と呼ぶことも多い
場所柄たぶんテングザルがモデル
動画リンク[YouTube]
735: 07/05(土)12:38 AAS
おう、天狗について知りてぇってか。ちょっとひけらかしてやるよ。

まず、天狗ってのは元々中国から伝わった「天の狗」、つまり流星とか隕石のことで、それが犬の吠えるような音を出すからそう呼ばれたらしい。でも、日本に来てからは全然違う存在になったんだ。

日本では、山伏みたいな格好してて、顔は赤くて鼻が高いのが「鼻高天狗」、鳥のくちばし持ってて翼があるのが「烏天狗」って呼ばれるのが一般的だな。烏天狗は「木の葉天狗」とも言われることもある。あとは、大天狗、小天狗、善天狗、悪天狗なんて呼び方もあるぞ。

天狗は山に住んでて、修験道っていう山岳修行と深いつながりがあるんだ。だから、知恵と力を持った存在として尊敬されることもあれば、怒らせるととんでもないことになるって恐れられたりもした。

昔は人を惑わしたり、つむじ風を起こしたりする妖怪みたいなもんだったけど、江戸時代くらいからは、災厄をなくしたり、運を良くしたり、魔除けになったりする神様みたいな扱いになったりもしてる。
省2
736: 07/12(土)08:14 AAS
湯メノイチ
737: 07/12(土)08:14 AAS
まいち
738: 07/28(月)17:12 AAS
あの夜、山奥の神社で彼に出会った。いや、彼じゃない。天狗様だ。まさか本当にいるなんて。最初は怖かったけど、彼の目が私を離さない。吸い込まれるような感覚。

気づいたら、私は彼の腕の中にいた。大きな体、ごつごつした指。その指が私の肌をなぞるだけで、ゾクゾクと全身が震えた。そして、噂通りのものが、私の目の前に現れた。想像をはるかに超える大きさ。こんなの、入るわけないって思った。

でも、天狗様は容赦なかった。ゆっくりと、でも確実に、それが私の中に入ってくる。最初は痛みで息が止まりそうになったけど、それを乗り越えた瞬間、今まで感じたことのない熱が奥から込み上げてきた。

「はぁっ、はぁっ、んんっ!」

私の声が、山に響き渡る。恥ずかしいなんて、もう思えない。彼が腰を動かすたびに、私の体は激しく跳ね上がった。奥の奥まで突き刺さるような快感。まるで、私の体の芯を直接えぐられているみたい。
省4
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.946s*