大阪都は郊外が区部を支配する制度 東京とは真逆 (94レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
24: 2011/12/24(土)01:44 ID:eliXPN1j0(1/5) AAS
●橋下がツイッターで発狂して泣きをいれた週刊文春の記事ww↓↓
・橋下の父親の出身地は、大阪府庁から約150キロ離れた被差別部落
・橋下の父親と、父親の弟は、土井組系津田組(現在は解散)に所属
・橋下の父親の背中には観音龍の刺青があった
・橋下の読みは、ハシシタだったが、徹が生まれたころ、ハシモトに変えた
・橋下は、大阪の樺島正法弁護士の事務所に入ったが、カネ儲けの話ばかりしていた
省9
25: 2011/12/24(土)01:45 ID:eliXPN1j0(2/5) AAS
●大阪都になると公務員数が削減できたり、行政コストが削減できるというが、大阪市と堺市の2つの基礎自治体が
8〜9の特別区に分割されて行政主体が増えるわけだから、逆に行政コストも人員も増加してムダが増える。東京都は23
区全てに議会があって二重行政が23もあるようなものなのである。そもそも二重行政が嫌なら、大阪市を存続させて
、大阪府を解体すればいい。府の事業を周辺市町村に移譲して解散すれば済む話ではないか。また、もしほんとに市
と府が二重行政というなら、府と国も二重行政だろう。もし国から「二重行政になるから、府立の病院や学校などを
廃止しろ」と言われたら橋下はどう反論するのだろうか。橋下の二重行政論がいかにデタラメかということがわかる
省3
26: 2011/12/24(土)01:45 ID:eliXPN1j0(3/5) AAS
東京の場合、東京商工会議所は23区を廃止して東京市の復活を訴えているのに、
特別区を望むなんて、橋下はバカ丸出し。
27(1): 2011/12/24(土)01:46 ID:eliXPN1j0(4/5) AAS
ハシシタのアホなところは市と都道府県、国レベルで行政が重なるところなんて
全部そうだろ。2重行政じゃなく、お互い補間しながらやってるのに、
どこまでアホなんだ。
つーかコロっとだまされるところがアホの大阪府民、市民なんだけどよ
28(1): 2011/12/24(土)01:46 ID:eliXPN1j0(5/5) AAS
一般府民を馬鹿にしきってるな。
ちゃんと都構想とやらを詳細に説明しろ
なめんなよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s