「等しい」とは何か (33レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
23: 09/27(土)17:09 ID:o/E9vLp4(1) AAS
"="も

x = 1

の"="と、">"とかの条件のための"="があるけど、プログラミング言語と違って数学は同じ記号使ってるんだよな。
逆像と逆写像も同じfの-1乗だし。
歴史とか習慣でなのは分かるけど、モヤモヤする。

Haskellでは自然数や整数でなら"=="(条件分岐用の「等しい」記号)は作れるけど、数学じゃ作れない。
パターンマッチって数学的にはどう解釈されるんだろう?f(0)とf(x)が別の関数として解釈されるんじゃろか。
省5
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s