[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
421
(1): 08/09(土)11:27 ID:bw4CRSHc(2/6) AAS
>>420
IUT、宇宙(下記)

外部リンク:ja.wikipedia.org
宇宙 (数学)

物事を単純に保つために、自然数の集合 N は所与として SN を形成し、N 上の上部構造をとってもよい。これはしばしば通常の数学の宇宙であると考えられる。通常研究される数学のすべてはこの宇宙の要素を参照していると考えるということである。例えば、普通の実数の構成(デデキントの切断)はどれも SN に属している。超準解析も自然数の超準モデル上の上部構造において行うことができる。

集合論
SNは通常の数学の宇宙であるという主張に正確な意味を与えることは可能である。すなわち、それはツェルメロ集合論のモデルである。
省6
423
(1): 08/09(土)11:43 ID:bw4CRSHc(3/6) AAS
>>421
IUT、宇宙(下記)

上記の圏論の宇宙 グロタンディーク宇宙が考えられた時期と平行して
強制法が考えられた
『直観的には、強制法は集合論の宇宙 V をより大きい宇宙 V* に拡大することから成り立っている』(下記)

そして、21世紀のいま、基礎論屋さんは
宇宙といえば、下記強制法の宇宙を連想する
省23
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s