Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (882レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
314(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/04(月)07:01 ID:IiqX04eZ(1/3) AAS
>>296-301
踏みつけたゴキブリが、まだ動いているw ;p)
グダラ グダラと愚にもつかぬ言い訳を・・ww
1)>>271の 数理論理学II 坪井明人 筑波大 (2014年) 外部リンク[pdf]:www.math.tsukuba.ac.jp
と対比してみれば、その誤りは 一目瞭然だ
2)分かり易く 院試の口頭試問で「ZFCで 自然数Nの存在を証明してください」と言われたとしよう
まず最初にやることは、無限公理のステートメントを述べることだ
省26
315(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/04(月)07:14 ID:IiqX04eZ(2/3) AAS
>>314 補足
数理論理学II 坪井明人 筑波大 (2014年) 外部リンク[pdf]:www.math.tsukuba.ac.jp
より
P6
1.1.3 内包性公理
各論理式 φ に対して,
∃y∀z(z ∈ y ↔ (z ∈ x ∧ φ(z))).
省27
316: 08/04(月)07:29 ID:iR8wXkhe(7/24) AAS
>>314
>2)分かり易く 院試の口頭試問で「ZFCで 自然数Nの存在を証明してください」と言われたとしよう
ほう
>3) ここから、”しかし余分な元を含んでいるかも知れない.そこで自然数全体の集合 ω を
> {∅, S(∅), S2(∅), S3(∅), . . . }として定義したい.”
はい、不合格です。
{∅, S(∅), S2(∅), S3(∅), . . . }が自然数全体の集合であることが示されてませんから。
省1
318: 08/04(月)07:55 ID:mlwA315d(1/4) AAS
>>314
>禁句は、「自然数Nの存在は自明だから証明不要」だね(^^
まさにそれが君。
{∅, S(∅), S2(∅), S3(∅), . . . }なるものが自然数Nであることをまったく示してない・示す気すら無いから「自明だから証明不要」と言ってるのと同じこと。
>採点側からは「カチンと来た。こいつダメ!(マイナス判定w)」だろう
いいえ。マイナス判定ではなくゼロ点です。自然数Nであることの証明を放棄しちゃってますから。
>さらに、”無限公理”に触れないやつも ダメ
省9
331(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/04(月)12:05 ID:rSgE8B7A(5/12) AAS
>>314 補足
(引用開始)
1)>>271の 数理論理学II 坪井明人 筑波大 (2014年) 外部リンク[pdf]:www.math.tsukuba.ac.jp
4)”そこで ω を条件
∅ ∈ x ∧ ∀y(y ∈ x → S(y) ∈ x)
を満たす最小の集合 x として定義したい:無限公理によって保証される無限集合 X を一つ選び,
ω = {y ∈ X : ∀x(φ(x) → y ∈ x)}
省25
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s