Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (981レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
852
(1): 08/20(水)12:17 ID:bAHCyJ5t(1/3) AAS
>>851
>”N:=∩{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}”なる式
>おれは、こんな式訳分からんぞ

どこがどうわけわからんの?
山ほどあるAの部分集合
{x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
の共通集合じゃん
省4
859: 08/20(水)15:27 ID:bAHCyJ5t(2/3) AAS
(1+i/n)のべき乗を計算して、何回目でそれが第三象限に入るか
その回数mとnの比は、nが大きくなるにつれてどう変化するか
そこから円周率が見えてくる

まあ、せっかちな人は第二象限に入るところまで見て
mとnの比の二倍を見ればいいけどな

このくらいは高校数学の範囲
まあ、高卒 ◆yH25M02vWFhP はここがゴールだろう
省2
861: 08/20(水)15:31 ID:bAHCyJ5t(3/3) AAS
高卒 ◆yH25M02vWFhP が云ってることって 
ぶっちゃけ ひろゆきの
「実数は存在するけど、虚数は存在しないよね」
と同レベルの戯言である(笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s