[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
725(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)11:27 ID:TyT53DUJ(1/11) AAS
>>676 補足
(引用開始)
>>例えば 下記 古代ギリシャのアキレスと亀においては、無限というものが 十分理解できていないから
>無限を理解できていないのは、無限回のサイコロ投げはいつか終わると思ってる君。
>いつか終わるならそれは無限回ではなく有限回。
現代数学は、いくつかの 無限回の操作の繰り返しを well-defined にできる
そう考える方が 現代数学 を深く理解できるよ
省35
726(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)11:31 ID:TyT53DUJ(2/11) AAS
>>725 補足
古代ギリシャと違って
21世紀の現代数学では
無限大、無限小、それに無限回の繰返し演算について
現代数学の理論で、十分正当化できる
そういう分野が多数出現している
それが 理解できない 1980年代の数学科オチコボレさんの 古い頭 進歩のない人
省1
727: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)11:33 ID:TyT53DUJ(3/11) AAS
>>723
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
ありがとうございます
スレ主です
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
732(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)14:46 ID:TyT53DUJ(4/11) AAS
>>728
>>無限回の繰返し演算について現代数学の理論で十分正当化できる
・君には、C^∞ 級 無限回微分可能と C^ω 級 解析函数と
この差 理解できないだろう
・下記の佐々木浩宣 千葉大「至るところ実解析的ではない無限回微分可能な関数」を百回音読してね
・なお、超関数で シュワルツのは C^∞ 級、佐藤hyperfunctionは C^ω 級 だと言われる (^^
(参考)
省37
739(1): 08/17(日)17:16 ID:TyT53DUJ(5/11) AAS
望月IUTは、圏論を使う
圏論を知らない 基礎論の人が
推論規則 ウンヌンカンヌン それって お笑いだよ
下記の 荒武 永史 『圏論的論理学の拡がり』などを 百回音読してねw ;p)
外部リンク:researchmap.jp
荒武 永史 アラタケ ヒサシ (Hisashi Aratake)
講演・口頭発表等
省29
742(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)17:56 ID:TyT53DUJ(6/11) AAS
>>733-738
>f(x)=e^(-x) が無限回微分できると仮定し、無限回微分した関数をg(x)と書く。
ふっふ、ほっほ
そういう雑な思考をしているから 数学科のオチコボレさんになる
それは、下記の chiebukuro 無限級数 ”1-1+1-1+1,,,,,,,,,, ”の話と類似であって そのような 無限級数があるからと 全ての無限級数を否定するのは オチコボレのみ
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
chiebukuro.yahoo
省20
743(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)17:57 ID:TyT53DUJ(7/11) AAS
つづき
謎の数学者 の ”数学に向かない人”の話でも 「絵」に例えています
これ“big picture”ですね。 “big picture”が分らないおサルさん(後述)w これでしょうね ;p)
(参考)<いまリンク切れだが>
動画リンク[YouTube]
数学に向かない人の数学書の読み方。数学者はこうやって読む
謎の数学者 2022/06/07
省35
744(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)18:01 ID:TyT53DUJ(8/11) AAS
>>740-741
口先おとこ*)の基礎論くんか? ( *)口裂け女のもじりw)
圏論の論文を arXiveに投稿しておくれw ;p)
それを読んで 君のいうことの検証をするからwww
外部リンク:ja.wikipedia.org
口裂け女
756: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)19:54 ID:TyT53DUJ(9/11) AAS
>>739 追加
外部リンク:www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp
Takayuki Kihara, Associate Professor (Curriculum Vitae)
Department of Mathematical Informatics
Graduate School of Informatics
Nagoya University, Japan
外部リンク[html]:www.math.mi.i.nagoya-u.ac.jp
省27
757(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)20:09 ID:TyT53DUJ(10/11) AAS
>>747-748
>>このテーラー展開 は、無限級数である(項は無限でなければならない(有限ではありませんwww))■
>無限級数は無限項の和ではありません。有限項の和の列の極限です。
ふっふ、ほっほ
背理法を使っているのは、おれだよ オレオレオレ!w
さて
>>742より 指数関数 g(x)=e^(x)のテーラー展開
省10
758(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/17(日)20:19 ID:TyT53DUJ(11/11) AAS
>>747-748 補足
>>このテーラー展開 は、無限級数である(項は無限でなければならない(有限ではありませんwww))■
>無限級数は無限項の和ではありません。有限項の和の列の極限です。
こいつ
”無限級数は無限項の和”を、必死で否定しようとしているよ
そんな考えだから 数学科でオチコボレになるんじゃね?
”無限級数は有限項の和ではない”だろ■w ;p)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s