Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (787レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
203: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/01(金)10:56 ID:N5g2niEk(1/4) AAS
>>202
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
ありがとうございます。
204(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/01(金)11:10 ID:N5g2niEk(2/4) AAS
>>199-201
(引用開始)
>但し、どの公理を どう使うかは、明示しなければならない!!!(下記 公理 ja.wikipedia)
下記とやらに君の持論は一言も書かれてなくて草。
妄想はダメだよ。
(引用終り)
ふっふ、ほっほ
省14
209(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/01(金)15:48 ID:N5g2niEk(3/4) AAS
>>206
>「公理を使う」「公理を使うと言う(明示する)」の意味がよく分からないかな。
>ある公理がなければ充足されない論理式を示してその充足を主張すれば、それは(暗黙的かもしれないけれど)公理を使っていることになるのでは。「ZFC公理の中では、命題は 集合の言葉で書かれるから どの公理を使ったかは自然に明記される」(>>185)というのは、そういう意味かと思っていたんだけど。
コメントありがとうございます。スレ主です
1)直接回答するまえに、ちょっと事例を考えよう
数学論文や教科書において
数学論文で査読があるとして、査読者が分かるように書く必要があるよね
省29
210(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/01(金)15:49 ID:N5g2niEk(4/4) AAS
つづき
(参考)
外部リンク:en.wikipedia.org
Natural number
History
The ancient Egyptians developed a powerful system of numerals with distinct hieroglyphs for 1, 10, and all powers of 10 up to over 1 million. A stone carving from Karnak, dating back from around 1500 BCE and now at the Louvre in Paris, depicts 276 as 2 hundreds, 7 tens, and 6 ones; and similarly for the number 4,622. The Babylonians had a place-value system based essentially on the numerals for 1 and 10, using base sixty, so that the symbol for sixty was the same as the symbol for one—its value being determined from context.[11]
省12
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s