Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (981レス)
Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
821: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 00:52:15.32 ID:FFMsJxNV >>820 >現実の実行が不可能だからといって、頭の中で行う数学の操作を有限に制限するべきと妄想する 君の意図がわからんww 誰も現実うんぬんの話はしていない。数学の話をしている。 無限項の和なるものは well-defined でない。違うと言うなら定義を示せよ。話はそれからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/821
822: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 01:56:12.54 ID:FFMsJxNV >>820 >要するに Infinity axiom とは >”N:={x∈I|∀z(z inductive → x∈z)}”を 実現するものだ また幻視? 書かれてないことが見えるのは病気だよ >”inductive”は、mathematical induction 即ち 数学的帰納法 だね はい、大間違いです。 "z inductive"は「zは帰納的である」という命題関数。 君、勝手読み癖治らんね。論理を知らんから妄想で勝手読みする。論理勉強しろよオチコボレ。 >無限公理は、加藤文元氏 メンタルピクチャー 風にいえば>>819 >”inductive”を無限回やっていいってことよ はい、大間違いです。 無限公理の論理式のどこにも「無限回やってよい」だの「無限回」だの「無限」だのは書かれてません。 勝手読みしてなんちゃらピクチャーだの妄想しても間違うだけ。 その証拠に君、いつも口を開けば間違いだらけじゃん。 また”inductive”は帰納的という意味だから「”inductive”を無限回やる」はそもそも意味が通りません。 もうズタボロだね君。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/822
823: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 01:56:25.60 ID:FFMsJxNV >”Without the infinity axiom”では、そうならないとある そうならない じゃなく 有限集合の存在を保証するのみ な 君、英語も読めんのか? 「Without the infinity axiom, ZF would only guarantee the existence of finite sets.」 いつも言ってる通りじゃん。仮に無限回の操作が許されるとしたら対の公理の無限回適用で帰納的集合を構成できるから無限公理は不要。 無限公理が存在することが無限回の操作が許されない何よりの証拠。 >お分かりか? 何一つ分かってないくせに口の利き方に気を付けろ >ZFで無限公理を認めるとは 無限操作を認めることだよ 正反対。 無限公理が存在することが無限操作を認めない証拠。 なぜなら仮に無限操作を認めるとしたら対の公理の無限回適用で帰納的集合を構成でき、無限公理は不要だから。 >もちろん、ZF+無限公理で導ける無限操作だ ZFに無限操作なんて存在しない。実際おまえは無限操作の例をただの一つも示せてない。無限項の和なるものも定義を示せていない。 ZFは無限公理を含んでいるのにZF+無限公理って何だよw もうズタボロだね君。 >が、大概の無限数学はZFCで間に合うらしいなw ;p) 意味不明。 オチコボレは大の勉強嫌いで論理を勉強しないから論理式を読めず勝手読みしてなんちゃらピクチャーを独善妄想するから間違える。 実際言ってることがズタボロで間違いだらけ。 そんなに勉強嫌いなら数学板から去れよ。ここは勉強嫌いが来る場所じゃない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/823
824: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 02:04:40.33 ID:FFMsJxNV >お分かりか? 何一つ分かってないくせにこの上から目線は何? こいつは大の勉強嫌いで大の上から目線好き おまえ何で論理勉強したか書いてみな 書けねーよな? 勉強してないから 4ねよクズ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/824
825: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 02:18:11.56 ID:FFMsJxNV 論理式が読めないおまえは我々とレベルが違い過ぎる。 レベルが違い過ぎると会話が成立しない。 おまえは数学板へ来るべきではない。去れ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/825
838: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 08:27:48.66 ID:FFMsJxNV >>836 >1)無限公理の”メンタルピクチャー”(加藤文元>>819)が欠落している 君は勝手読みして間違ったなんちゃらピクチャーを妄想するから口を開けば間違う。 >2)集合の制限なしの無限操作を認めると、ラッセルのパラドックスなどが起きる こいつ教えてやったのに間違えてる。 ラッセルのパラドックスが生じる原因はひとえに内包公理であって集合の制限なしの無限操作なるものではない。 そもそも制限があろうが無かろうが無限操作なるものは一切認められない。実際おまえは無限項の和なるものの定義を示せていない。 教えられて間違いに気づくのが普通のバカ。教えてもらったのに間違えるこいつは救い様の無いバカ。 > 一方、無限操作を一切認めないと 不便。というか カントールの無限集合論に 公理として到達できない だから早く無限項の和なるものの定義を示せよ。示せもしないくせに無限操作とかほざいてんじゃねーよ基地外。 > そこで、制限された集合の無限操作として 無限公理をおいた 妄想w ラッセルのパラドックスの防止はひとえに内包公理を分出公理に弱めたことによる。 無限公理が必要なのは分出公理からは無限公理を導出できないから。対の公理、和集合の公理、べき集合の公理も同じ。 と教えてやったのに間違えてる。教えてもらったのに間違えるこいつは救い様の無いバカ。 そして無限公理は無限操作を許すのではなく帰納的集合の存在を保証する公理。 論理式が読めないから勝手読みして間違ったなんちゃらピクチャーを妄想する。それが口を開けば間違いだらけの原因。 >もう一つは、選択公理による無限操作 選択公理も無限操作を許すのではなく選択関数の存在を保証する公理。 口を開けば間違いだらけ。 >この二つの無限操作と他の公理との組合せによる無限操作は、ZFC内で認められる■ これは酷い。よくもここまで妄想できるものだ。 妄想野郎にはこの一言でよい。「早く無限項の和なるものの定義を示せ。」 示せないことがこいつのなんちゃらピクチャーが全部妄想である何よりの証拠。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/838
839: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 08:38:30.48 ID:FFMsJxNV >>836 いつになったら無限項の和なるものの定義を示すの? well-defined なら定義を示せるはずなんだが、なんでいつまでも示さないの? 君の妄想だから示せないの? 無限操作教信者の君、なんでたった一つの定義すら示せないのに無限操作が許容されてるとかデタラメ言うの? 基地外だから? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/839
840: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 08:41:02.27 ID:FFMsJxNV そりゃ定義を示せ言われても妄想だから示せんわなw 妄想野郎は数学板から出てけよ 数学板は妄想を語る場ではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/840
863: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:18:37.32 ID:FFMsJxNV >>851 出たああああああああああ ∩恐怖症w >記号∩が、公理から直接導けないので 公理の裏付けが不明確 はい、大間違いです。 任意の集合Xに対して ∩X:={x∈∪X|∀y∈X(x∈y)} だから、分出公理、和集合の公理から直接導けますけど?(実は和集合の公理を使わない定義も可能) こんな簡単なことの何を理解できないのか知らないが、君が理解できないからって言いがかりをつけない方が良い。世界は自分中心に回ってるとの誤解が許されるのは3歳まで。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/863
864: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:27:54.53 ID:FFMsJxNV >>852 >何がどう分からんのか、ここで言ってくれる? >>853 >何がどうわからんの? ∩の添え字範囲が書かれてないから分からないんだと いやそもそも {x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} は添え字付けられた集合族ではないから添え字範囲自体が意味を為さない教えてあげたのにどうしても納得しないんだよね 超絶バカでしょ?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/864
867: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:39:49.57 ID:FFMsJxNV おそらく論理がチンプンカンプンな彼には {x⊂A∣∅∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]} が読めないってことじゃないかな。 「Aの部分集合で帰納的であるもの全体の集合」としか読み様が無いんだがね。 添え字範囲が書かれてないから不明確と言いがかりつけてくるのは「レベルが違い過ぎると会話が成立しない」の好例。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/867
868: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:43:21.02 ID:FFMsJxNV >>854 出たああああああああああ 厳密恐怖症w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/868
869: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:44:50.27 ID:FFMsJxNV てか、こいつが理解できないのは厳密だからではなく、そもそも初歩の初歩から分かってないから だから厳密であることを忌避するのはまったくの筋違い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/869
870: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 16:47:28.11 ID:FFMsJxNV こいつは初歩の初歩から分かってないことをごまかすため大量にコピペする悪癖がある ごまかすくらいならそもそも数学板に来なければいいだけなのにまったく奇特な野郎だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/870
872: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 17:23:05.41 ID:FFMsJxNV >>865 >1)下記 可算選択公理 Axiom of countable choice ACω は > ”Application of ACω yields a sequence (Bn) n∈N ” > つまり ω長さの sequence (Bn) n∈N を作る能力がある はい、大間違いです。 ACωを使えば可算族Anから代表系を取れると言っている。 君、数学だけじゃなく英語も全然ダメだね。 >冒頭のオチコボレさんの妄言は、無意味■ 数学も英語も全然ダメな君の妄言こそ無意味 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/872
879: 132人目の素数さん [] 2025/08/20(水) 21:45:44.28 ID:FFMsJxNV 厳密さの裏付けが無いならなんちゃらピクチャーはゴミでしかないのにね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1753000052/879
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.957s*