Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (669レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
103: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)10:43 ID:6G+cbRJY(1/6) AAS
>>101
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん
いつも ありがとうございます。

バートランド・ラッセル、「生涯に4度結婚し、最後の結婚は80歳のときであった」か
1950年にノーベル文学賞を受賞
”1930. The Conquest of Happiness”は、有名で
昔は、大学入試問題に取り上げられたという
省11
104
(10): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)11:05 ID:6G+cbRJY(2/6) AAS
>>99-100
ふっふ、ほっほ
踏みつけたゴキブリが、まだ動いているなw ;p)

>>公理的集合論の中では、適用する公理によって、作られる集合は 当然異なるってことだね
>二つの集合が等しいための条件は外延性の公理で規定されているが

 >>97より
『1)の ωa = ∩a^、 a^ = {x ∈P(a) | M(x)}、P (a) は a の「冪集合」、「x は無限集合である」という命題を M(x)
省19
105
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)11:33 ID:6G+cbRJY(3/6) AAS
>>104 追加

それから
ZFC公理系で、下記 ”5. 和集合の公理”はあるが
一方、積集合∩ は 公理ではない
よって、積集合∩については 他の公理を使って
組み立てる必要がある
それ お願いしますねww ;p)
省13
106: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)13:49 ID:6G+cbRJY(4/6) AAS
>>104 タイポ訂正

2)一方 上記の前者2)で {x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}を 集合族としてみると
 ↓
2)一方 上記の後者2)で {x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}を 集合族としてみると

分かると思うが
111
(8): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)18:12 ID:6G+cbRJY(5/6) AAS
>>107-110
ふっふ、ほっほ
踏みつけたゴキブリが、まだ動いているw ;p)

>x ∈P(a) と x⊂a は全く同じですが何か?

公理的集合論において
集合族としてみたときに、両者は全く別物ですよ

素朴集合論の議論と、公理的集合論の議論との
省21
112: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)18:17 ID:6G+cbRJY(6/6) AAS
>>111 タイポ訂正

そこから 集合族 x ∈P(a) をつくったときと 非可算の集合族ができるが
 ↓
そこから 集合族 x ∈P(a) をつくったとき 非可算の集合族ができるが

(分かると思うが)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s