[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 07/20(日)17:32:37.70 ID:JxJPBISF(2/7) AAS
つづき
ICM2022では、IUTは否定も肯定もされませんでした
しかし、IUTの4編の論文のEditorial Committeeの委員であった中島啓氏が、次期IMU総裁に選出されました
2015-2018: Japan Shigefumi Mor、2019-2022: Argentina Carlos Kenig
の後ですから、日本人の2023-2026: Japan 中島啓 となるのは、
おそらくは、IUT問題の解決がそのミッションの一つであると・・・思っていたが
2025年7月に発表された 講演概要では 明確な遠アーベルの項目なし
省18
13: 07/20(日)20:52:51.70 ID:POdAWOhH(3/4) AAS
そしてまるで望月以外の数学者をポンコツ呼ばわり。ホンマに頭おかしい。
82(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/30(水)18:17:09.70 ID:2NlqhhKB(2/3) AAS
>>77
>内包公理の存在がラッセルのパラドックスの直接原因。抑制はもっぱら内包公理の排除による
ふっふ、ほっほ
踏みつけたゴキブリが、まだ動いているなw ;p)
下記の東北大 尾畑研 ”2.3 ラッセルのパラドックス”を 百回音読してねw (^^
(参考)
外部リンク:www.math.is.tohoku.ac.jp
省40
108(2): 07/31(木)15:27:53.70 ID:1CxagZxr(7/17) AAS
>>104
{x⊂A|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
はP(A)の表記が無いだけで、表記すれば
{x∈P(A)|{}∈x∧∀y[y∈x→y∪{y}∈x]}
となる。
もっぱら表記の違いだけなので、君の言いがかりは却下。
あと君、「無限集合」と言ってるけど、帰納的集合を指していることは分かってる? 君が持ち出した引用元の書き方が紛らわしいのだが、まさか所謂無限集合を指してると思ってないよね? それ誤読だよ
211: 08/01(金)16:03:44.70 ID:n2NtHms/(14/17) AAS
>>209
出たあああああ ∩恐怖症w まだ治ってなかったんだね 早く治した方が良いと思うよ みっともないから
それで無限公理は間違いなんでしょ? 対の公理を使うなんてどこにも書かれてないからね 早く論文出しなよ 現代数学を根底から覆す大発見じゃん
>無限公理「空集合を要素とし、任意の要素 x に対して x ∪ {x} を要素に持つ集合が存在する」
231: 08/02(土)11:49:21.70 ID:E5xLBw1U(10/23) AAS
オチコボレくんは数学どうこう以前の言語障害者
言葉が分からないのになんで数学が分かると思うのか
350: 08/04(月)16:38:44.70 ID:iR8wXkhe(22/24) AAS
またいつもの発狂芸かw
君、答えに窮すといつも発狂して逃げるねw
逃げるなら最初から絡んでこなきゃいいのにw みっともなw
578: 08/12(火)10:27:47.70 ID:sxHX7Zib(5/6) AAS
統合失調症
統合失調症は、現実とのつながりの喪失(精神症症状)、幻覚(通常は幻聴)、妄想(誤った強い思い込み)、異常な思考や行動、感情表現の減少、意欲の低下、精神機能(認知機能)の低下、日常生活(仕事、対人関係、身の回りの管理など)の問題を特徴とする精神疾患です。 統合失調症については、その原因もメカニズムも分かっていません。 症状は様々で、奇異な行動、とりとめのない支離滅裂な発言、感情鈍麻、寡黙、集中力や記憶力の低下など、多岐にわたります。...
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.047s