[過去ログ] Inter-universal geometry と ABC予想 (応援スレ) 73 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/28(月)12:27:20.25 ID:XNYL5Isk(3/4) AAS
>>56 補足
>外部リンク:en.wikipedia.org
>The Ramanujan Journal is a peer-reviewed scientific journal covering all areas of mathematics,

ここ
いまふと見ると
右のコラムに
Edited by Krishnaswami Alladi and Ken Ono
省19
156
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/31(木)23:50:31.25 ID:ZOjwMpAx(5/6) AAS
>>122-124
>>N:={0,1,2,・・・} と定義
>は循環論法だよ。

ふっふ、ほっほ
循環論法ではないよ
下記の Natural number en.wikipedia の 歴史の項を百回音読してね
”このアプローチは現在、ペアノ算術と呼ばれている。これは、順序数の特性の公理化に基づいている。すなわち、各自然数は後続の数を持ち、すべての非ゼロの自然数は一意の先行数を持つ。ペアノ算術は、集合論のいくつかの弱いシステムと等価である。そのようなシステムの1つが、無限公理をその否定に置き換えたZFCである”
省9
278: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 08/03(日)23:43:09.25 ID:efM6JdP5(10/20) AAS
長期の入院、何度もの入院、を経ない。ネオ。
330: 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/04(月)11:47:43.25 ID:rSgE8B7A(4/12) AAS
>>312
死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ さん、いつもありがとうございます
今後も宜しくお願い致します。
335
(1): 08/04(月)13:04:11.25 ID:iR8wXkhe(14/24) AAS
>>331
あれ? 証明できないの?
>2)分かり易く 院試の口頭試問で「ZFCで 自然数Nの存在を証明してください」と言われたとしよう
って言い出したの君なんだけど 言い出しっぺが答えられないの草
355: 08/04(月)16:54:23.25 ID:a3lWtJ1e(1) AAS
>>353
>どうして「分からないので教えて欲しい」と素直に言えないんだろうね

一つは高校卒業まで優等生だったというつまらないプライドのせいだろうけど
もう一つは自分が分かってないことが分かってないからじゃないかな

理工系でも文章を論理的に読む能力がない人は大学1年の微積と線型代数でつまづく
そして過去問とその回答の解法を丸暗記して誤魔化す
論文も結局方法を盗む読み方しかできないから次につながらない
省2
392
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/06(水)21:32:07.25 ID:umkKwTph(2/5) AAS
さて
これ いいね ;p)
外部リンク:ivanfesenko.org
Ivan Fesenko
外部リンク:ivanfesenko.org
News – Ivan Fesenko
・About the study of IUT
省23
525: 08/11(月)23:05:24.25 ID:MtMWibfm(14/18) AAS
>>521-522
AIも知恵遅れも大間違いで草
631
(1): 08/13(水)23:01:00.25 ID:C2xh/shi(6/7) AAS
>>627
>>無限回の繰り返しの例を示して。
>すでに、>>610で 「選択公理」と 整列可能定理でしました
あぁ、やっぱ初歩の初歩から分かってない。
選択公理は「無限回の選択ができること」ではなく「選択関数の存在」を主張している。
だめだこりゃ。
644
(1): 08/14(木)13:39:41.25 ID:3dRgAYUu(1) AAS
iutでも、set theoretic formulasを扱おうってのに
本気で人が集合を操作できると思ってるらしいから
お似合いかもねー
671
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 08/16(土)07:29:17.25 ID:psDSFTci(1/9) AAS
>>636
>ついでにいうと可算選択公理では可算集合の整列はできない
>なぜなら可算集合の空でない部分集合の全体は、非可算集合だから
>ただし、別のやり方で整列はできる
>可算=自然数の全体との全単射が存在する
>ということだから、この全単射を使えばいい

そこ 意味不明だよ
省31
733
(1): 08/17(日)15:47:39.25 ID:ri9WPA52(9/27) AAS
>>732
>・君には、C^∞ 級 無限回微分可能と C^ω 級 解析函数と
> この差 理解できないだろう
は?
理解できないも何も
>C^ω 級なら C^∞ 級ですが,逆は成立しません。無限回微分可能でもテイラー展開できない
>(剰余項 →0 とならない)場合があるからです。
省8
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s