多変数複素解析5 (241レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

181: 10/21(火)05:54 ID:2cRukrCS(1/3) AAS
15℃
晴れのち曇り
182: 10/21(火)09:11 ID:2cRukrCS(2/3) AAS
ヤン=ミルズ理論(ヤン=ミルズりろん、英: Yang-Mills theory)は、
1954年に楊振寧とロバート・ミルズによって提唱された非可換ゲージ場の理論のことである 。
なお、その少し前にヴォルフガング・パウリ と内山龍雄も同理論を完成していたと言われているが、
様々な事情により発表が遅れ、先取権はヤン=ミルズにあるとされる。

楊振寧:103歳で逝去

合掌
185
(1): 10/21(火)20:48 ID:2cRukrCS(3/3) AAS
>>184
著者とは何度も研究集会で会った
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.556s*