可算無限個のサイコロを投げます (257レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

191: 07/18(金)10:26 ID:5kKKflaA(1/7) AAS
>>190 >>186
ID:BnXlVyx3 は、御大か
巡回ご苦労様です
196
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)11:37 ID:5kKKflaA(2/7) AAS
>>177-178
>無限回の演算は決して完結しないのだが、完結しないものをどう定義すんだよw
>結局 無限=大きな有限 との思い込みから抜け出すに足る知能がおまえには無いってことやな
>だから「完結しないものは定義のし様が無い」という問題意識に至らないんだな

ふっふ、ほっほ
まず、下記の”無限公理”をば、ご覧あれ

外部リンク:ja.wikipedia.org
省32
201
(4): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)12:15 ID:5kKKflaA(3/7) AAS
>>176
>>オイラーは 和 Σの無限回の操作は 当然と考えていた
>>彼は 和や積の無限回の操作は 当然と考えていた
>馬鹿乙。
>無限級数/無限乗積は無限回の足し算/掛け算ではない。有限和/積の列の極限だ。高校生でも知ってるぞw

その考えは、間違いではないが
古い。つまり、19世紀の考えで、主にワイエルシュトラスが提唱した考えだが(イプシロン-デルタ論法)
省29
207
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)13:51 ID:5kKKflaA(4/7) AAS
>>199-200
>こんなとこ来ないで病院行きなよ
>そっちこそ

ID:6vvOpaQm は、御大か
巡回ご苦労様です
プロ数学者のダメ出しが出ました!ww (^^

>>180
省22
208
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)13:51 ID:5kKKflaA(5/7) AAS
つづき

外部リンク:ja.wikipedia.org
フォン・ノイマン宇宙 V とは、遺伝的(英語版)整礎集合全体のクラスである。この集まりは、ZFCによって定義され、ZFCの公理に解釈や動機を与えるためにしばしば用いられる。
整礎集合の階数(rank)はその集合の全ての要素の階数より大きい最小の順序数として帰納的に定義される[1]。特に、空集合の階数は0で、順序数はそれ自身と等しい階数をもつ。V内の集合はその階数に基づいて超限個の階層に分けられ、その階層は累積的階層と呼ばれる。
Vと集合論
V は二つの理由によって、“全ての集合による集合” とは異なるものである。第一に、これは集合ではない。各階層Vα がそれぞれ集合でも、その和である V は真のクラスであるからだ。第二に、V の要素は全て整礎集合に限られている。正則性公理は全ての集合が整礎的であることを要求していて、だからZFCでは全ての集合が V に属する。

外部リンク:ja.wikipedia.org
省9
209
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)14:16 ID:5kKKflaA(6/7) AAS
>>206
>無限回の操作の話をしている。そんなものは許されないという話をしている。

ふっふ、ほっほ
まだ ぐだぐだ言っているね、きみ

あの〜、下記 東大 会田茂樹 先生
平成30年度 講義ノート 確率論とエントロピー
P5
省27
213
(3): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 07/18(金)17:14 ID:5kKKflaA(7/7) AAS
>>207
>>要するに、ZFC フォン・ノイマン宇宙 V における 無限集合の大きさには、限りがあって
>はい、大間違いです。
>集合の最大濃度Dが存在すると仮定。
>濃度Dの集合を任意にひとつ選択する。Xが選ばれたとせよ。べき集合の公理により集合2^Xが存在するが、カントールの定理により |2^X|>|X|=D だから矛盾。
>よって集合の最大濃度は存在しない。すなわち集合の大きさには限りが無い。

いやいや、だからぁ〜w
省19
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.036s*