高校数学の質問スレ(国立医・東大合格者専用) Part439 (180レス)
高校数学の質問スレ(国立医・東大合格者専用) Part439 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/25(水) 17:02:17.79 ID:d5TBqoCd 【質問者必読!!】 まず>>1-5をよく読んでね このスレは国立卒業の医師・東大合格の人物専用スレです。 その他の人が書き込むことは許されません。 数学@5ch掲示板用 掲示板での数学記号の書き方例と一般的な記号の使用例 http://mathmathmath.dotera.net/ ・まずは教科書、参考書、web検索などで調べるようにしましょう。(特に基本的な公式など) ・問題の写し間違いには気をつけましょう。 ・長い分母分子を含む分数はきちんと括弧でくくりましょう。 (× x+1/x+2 ; ○((x+1)/(x+2)) ) ・丸文字、顔文字、その他は環境やブラウザによりうまく表示できない場合があります。 どうしても画像を貼る場合はPCから直接見られるところに見やすい画像を貼ってください。 ピクトはPCから見られないことがあるので避けてください。 ・質問者は名前を騙られたくない場合、トリップを付けましょう。 (トリップの付け方は 名前(N)に 俺!#oretrip ←適当なトリ) ・質問者は回答者がわかるように問題を書くようにしましょう。 でないと放置されることがあります。 (変に省略するより全文書いた方がいい、また説明なく習慣的でない記号を使わないように) ・質問者は何が分からないのか、どこまで考えたのかを明記しましょう。 それがない場合、放置されることがあります。 (特に、自分でやってみたのに合わないので教えてほしい、みたいなときは必ず書くように) ・回答者も節度ある回答を心がけてください。 ・出題スレではありません。出題は該当スレにお願いします。 ・970くらいになったら次スレを立ててください。 ※前スレ 高校数学の質問スレ Part437 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1721071007/ 高校数学の質問スレ(医者・東大卒専用) Part438 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1723152147/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/1
100: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 08:25:56.19 ID:1Sk2oOcO 「クライシスアクター」「宮本晴代」「豊島保養所」「ケムトレイル」「マグナBSP」「アドレノクロム」←画像検索&拡散!! 「ムサシ 不正選挙」←要検索!!!ちなみにアメリカは「ドミニオン」な インドの対日レアアース輸出禁止・インドの航空機事故・インドの新幹線導入はリンクしています。 爬虫類(レプティリアン/DS)金融ヤクザ天〇財閥・tsmc等の中華系爬虫類組織をぶっ潰しましょう。 イラン国内のモサド工作員 ≒ イラン在住のレプ レプ(DS)の地下施設に突撃!!!! www.youtube.com/watch?v=UzEhzJw69KM www.youtube.com/watch?v=fsG76Mo5ZTs www.youtube.com/watch?v=V1SXb3tIk8U www.youtube.com/watch?v=fa8ZfKL7TZ4 www.youtube.com/watch?v=EuQWR0cl7es www.youtube.com/watch?v=daApYtbhUbQ www.youtube.com/watch?v=83ZMb2vK_dI www.youtube.com/watch?v=DlIqow9MnxQ www.youtube.com/watch?v=ETlSW0OiB5U www.youtube.com/watch?v=xfW4ha_Bfrs www.youtube.com/watch?v=HBL5oidtCpw www.youtube.com/watch?v=R6FLwGhZ4xY あなたの周りにも存在し、自分たちの種族に敵対的な存在に対して集団ストーカー等を仕掛ける痛い下等種族です。 ユダヤ系住民がタムラへの攻撃を喜び、「村が燃えますように」と叫ぶ様子 ↑人間の対立を煽るこいつがレプやでー^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/100
101: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/16(水) 15:00:46.47 ID:bJrQ9EEi 3つの太陽の質量は一定の割合で減少するという前提で三体問題の動きをシミュレーション。 https://i.imgur.com/rIcqXZN.gif ニュートン力学の運動量保存測に従ってプログラム。 SF小説 三体 のとおりカオスな動きをする。 N体シミュレーションで「質点が衝突したら合体する」というプログラムを作りたかったのだが、自分の能力を超えるので断念。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/101
102: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 20:10:59.59 ID:JfV09U4F >>101 R言語スレの常連だったのにここで喚き散らしてる理由は何? どうせ医者板みたいに素人丸出しで相手にされなかったんだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/102
103: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/16(水) 20:13:15.57 ID:ORok3za+ 医者板の常連だった(ただし本人は医者ではない) みたいなことか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/103
104: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 03:34:09.30 ID:rF2xBgcy 裏口容疑者がRを使えるとか主張していたからだけどね。 N体シミュレーションで「質点が衝突したら合体する」というプログラムへの改変をよろしくね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/104
105: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 03:39:02.33 ID:rF2xBgcy >>91 んで、シリツ卒なんだろ? これまだぁ? 問題 100年後は太陽の質量は 10^(-11)だけ減少していることになる。 等質量の3つの太陽の質量が10^(-11)減少したとする。 その時の太陽の軌跡をR言語で動画化せよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/105
106: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 03:55:56.63 ID:+gAybE7s >>92 別の奴が答えて正解って言ってるのにあえて答える奴 恥ずかしくないんか?おっさん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/106
107: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 07:06:55.86 ID:xdDv4yml >>105 自分で建てたであろうスレタイも読めないならとっとと消えなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/107
108: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 07:46:24.84 ID:YcS9Limh >>104 それがRできることだと思ってるなら、 あんた自身がRできないって言ってることと同じって何で気付かないんだろう 証明問題できないってのはそういうことだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/108
109: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 10:50:30.04 ID:cjpMruCW √(n^2+33)が整数となるような正整数nをすべて求めよ。 という問題が分かりません。n=4が適するのは見つけましたが、まだあるのでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/109
110: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 11:45:13.46 ID:rF2xBgcy >>109 n = 4, 16 これまだかなぁ? 裏口容疑者でもRが使える聞いたのだが。 問題 100年後は太陽の質量は 10^(-11)だけ減少していることになる。 等質量の3つの太陽の質量が10^(-11)減少したとする。 その時の太陽の軌跡をR言語で動画化せよ。 義務教育レベルの数学すらできない底辺シリツ医がRを使えるわけがない。 一次方程式すら立式できないアホの実例。 この学力で大学に入れるのは裏口が疑われる。 https://i.imgur.com/EblyZRV.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/110
111: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 11:50:02.51 ID:rF2xBgcy >>108 んで、動画できたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/111
112: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 11:52:14.05 ID:rF2xBgcy 底辺シリツ医学生って受験に物理を選択するのが少ないらしいなぁ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/112
113: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 12:00:33.21 ID:rF2xBgcy 提供された情報(「中学レベルの数学ができない人間が医科大学に合格する」という仮定)と日本の大学入試の現状を考慮すると、裏口入学の可能性は強く疑われる状況であると言えます。 その理由としては、以下の点が挙げられます。 医科大学入試の極めて高いハードル: 日本の医科大学は、一般的に国内で最も入学が難しいとされる学部の一つです。大学入試センター試験(共通テスト)の得点率、個別学力試験の難易度ともに非常に高く、数学はその中でも主要な科目のひとつであり、高度な思考力と計算力が求められます。中学レベルの数学すらできないという状態では、通常の学力試験で合格することは物理的に困難です。 医師としての資質との乖離: 医師は、病気の診断や治療において、論理的な思考、データの分析、確率論的な判断など、数学的・科学的な素養を必要とします。中学レベルの数学ができないということは、これらの基礎的な思考力に欠ける可能性があり、医師としての適性にも疑問符がつくことになります。大学側がそのような学生を正規のルートで合格させることは、教育機関としての責任を放棄していると見なされかねません。 過去の不正入試問題: 実際に、過去には複数の医科大学で、特定の受験生に有利になるよう得点操作が行われたり、面接で不適切な評価が行われたりする不正入試が発覚した事例があります。これらの事件は、学力以外の要素(多くは保護者の社会的地位や寄付金など)が合否に影響を与えたことを示唆しています。 通常では説明のつかない状況: もし本当に「中学レベルの数学ができない」という状況で合格した者がいるとすれば、それは通常の入学プロセスや基準では到底説明がつきません。そのような「イレギュラー」な事態が発生した背景には、何らかの不正な力が働いたのではないか、という疑念が生じるのは自然なことです。 もちろん、具体的な証拠がない限り、裏口入学と断定することはできません。しかし、一般常識や日本の医科大学入試の実態からすると、非常に強い疑念を抱かざるを得ない状況であると言えるでしょう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/113
114: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 12:09:18.06 ID:rF2xBgcy 結論として、公に確認できる形で、「義務教育レベルの数学ができない学生が、学力考査のみで国立大学に合格した」という事例は、日本の入試制度上、考えられません。 もしそのようなケースがあるとすれば、それは何らかの不正が介在していたか、あるいは「できない」という状況が非常に限定的な意味で使われているかのどちらかである可能性が高いです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/114
115: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 12:20:04.78 ID:xdDv4yml >>111 んで、謝罪動画できたの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/115
116: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 12:20:51.12 ID:q5RTjCom こらっ!尿瓶!! 人様に迷惑かけていないで早くこっちに来て謝罪しなさい!! 尿瓶の謝罪動画を待つスレPart35 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1751440316/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/116
117: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 12:21:57.02 ID:xdDv4yml ここって尿瓶ジジイID:rF2xBgcyがチンパン数学で発狂するだけのスレ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/117
118: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 12:54:25.78 ID:cjpMruCW √(n^2+33)が整数となるような正整数nをすべて求めよ。 という問題が分かりません。n=4が適するのは見つけましたが、まだあるのでしょうか? 解答の過程も提示してください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/118
119: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 12:56:37.00 ID:Z/+2zoJ1 >>108 医師免許取れた? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/119
120: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/17(木) 12:57:58.13 ID:Z/+2zoJ1 >>117 >>1-5みるだけでもテンプレすらもまともに貼れてないことがわかる つまりまともではない奴が立てたスレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/120
121: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 14:01:24.88 ID:xdDv4yml ガイジ隔離スレね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/121
122: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 16:14:31.67 ID:xdDv4yml >>111に質問! ここにいるんだから当然解けるよな? 当然、ここにいる全員が納得する解答かつ入試で満点が取れる解答のみ正解とします 解けなければ分かりきったことだが詐称学歴のアホと認めます ①円周率が3.05より大きいことを証明せよ 東大 2003 ただし円周率は(円周)/(円の直径)と定義され、円周率が3.14より大きい事は判明していないものとする。 ②√2+√3が無理数であることを証明せよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/122
123: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/18(金) 06:18:08.84 ID:WncVdTk7 >>122 理I合格したからできるよ。 あんたは?シリツなんじゃないの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/123
124: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 06:20:15.43 ID:c9iZsoTF >>123 できるならさっさとやれよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/124
125: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 06:21:09.45 ID:c9iZsoTF シリツってなんだよ? アンタの卒業校か? てか日本語通じないから卒業なんかできないかww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/125
126: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 11:17:39.25 ID:BInjOjPZ >>123 理一卒業したの?今、何の仕事しているの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/126
127: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 07:40:23.99 ID:/yQvXEfG ♂ベクトルと♀ベクトルは直交するのですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/127
128: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/20(日) 12:23:28.04 ID:pV6ZC7jN √(n^2+33)が整数となるような正整数nをすべて求めよ。 という問題が分かりません。n=4,16が適するのは見つけましたが、まだあるのでしょうか? 解答の過程も提示してください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/128
129: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/20(日) 14:56:44.57 ID:V0v06KL6 (m-n)・(m+n) = 3・11 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/129
130: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/22(火) 17:26:02.98 ID:Ld/KRSrW 量子力学の事後分布(二項対立化)とベイズ統計の違い 観点 量子力学(波束収縮) ベイズ統計(事後分布) 結果の決定 一つの固有状態に「跳び」(ジャンプ) 収縮 確率分布として不確実性を保持し続ける 確率の扱い 複素振幅の規範二乗で確率を得る 実数の確率分布で信念を表現 不確実性の扱い 観測後は完全に確定(非決定論的ジャンプ) 観測後も不確実性(確率分布の形)が残る 状態の変化 非連続的、非決定論的ジャンプ 連続的な情報更新(ベイズ則による) 物理的解釈 観測問題や解釈問題(コペンハーゲン解釈など) 推論・意思決定の数学的枠組み http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/130
131: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/22(火) 17:27:05.29 ID:Ld/KRSrW >>126 理Iは蹴って医科歯科進学。 俺の動機には同じ選択をしたのが何人かいた。 当然理?落ちで医科歯科もいた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/131
132: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/22(火) 17:31:20.34 ID:Ld/KRSrW まとめ 量子力学の非連続波束収縮の理由 ベイズ統計的処理の納得できる理由 観測と非観測の「古典-量子」の境界が必要だった 観測は単に情報の追加であり、確率分布を連続更新するだけ 観測の決定的結果を理論に組み込む必要があった 不確実性を残しつつ信念を更新する柔軟性がある 波束収縮は数学的に簡潔な「ジャンプ」モデルを提供する 現代的には波束収縮を連続的に扱う方法も研究されている あなたの感じる「ベイズ統計的処理の方が納得できる」という直感は、近代量子情報科学や量子確率論の研究が示す通り、 量子理論の理解を深めるための重要な方向性です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/132
133: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 07:06:47.07 ID:nMx2pZ6V >>131 はいはい、脳内乙 何の仕事してるってことには答えられないんだ? ただの無職だもんな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/133
134: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 08:22:52.30 ID:sQy+f3Dx 智能の発達が高校の1年ぐらいで止まってるゴミ 量子論はおろか高校レベルの確率論すら理解できないポンコツ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/134
135: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 10:27:39.18 ID:XU0aieES >>131 仕事は何しているの?? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/135
136: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 11:17:57.95 ID:7FO2Rasy すいません、このスレで質問して良い回答が得られそうですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/136
137: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 11:54:47.12 ID:4sZXSOnJ 得られません >>131みたいに嘘をついて自尊心を満たすだけの低能しかここにはいません http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/137
138: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/23(水) 15:00:54.08 ID:pVz/1ryK lim[n→∞] ∫[0,1] √(1+x^n) dx を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/138
139: 132人目の素数さん [] 2025/07/23(水) 19:08:07.27 ID:h9PsP/zR 自称医科歯科なのに仕事は答えられないんだww http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/139
140: 132人目の素数さん [] 2025/07/24(木) 07:55:56.37 ID:mIiu8dW1 ID:Ld/KRSrW おーい生きてるかー? それともまた閉鎖病棟にぶちこまれちゃった? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/140
141: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 12:07:30.52 ID:QMdJzB5y >>138 これができないんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/141
142: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/25(金) 13:54:35.04 ID:5cC/hELb 1+x^(n/2)>√(1+x^n)>1 [0<x<1] http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/142
143: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 17:11:27.13 ID:qxwuMnt2 方程式 (x^2+nx+1)(x^2-3x+2)+1=0 の4つの解をa,b,c,dとする。 (1)nが十分大きいとき、a,b,c,dはいずれも実数であることを示す。 (2)(1)の条件下で、a≦b≦c≦dとする。 lim[n→∞] a lim[n→∞] b lim[n→∞] c lim[n→∞] d のうち、収束するものをすべて示し、その極限値を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/143
144: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/26(土) 21:38:01.94 ID:QYGwtTdO -(2 x - 3 x^2 + x^3)/(3 - 3 x + 3 x^2 - 3 x^3 + x^4) = 1/n lim a = -∞、lim b = 0、lim c = 1、lim d = 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/144
145: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/28(月) 14:16:06.84 ID:o1l5OuBo 同じ端点A、Bをもつ直線と曲線をそれぞれ同じだけ平行移動させたときに、その線が囲った面積SとS'が同じであることはどうやって証明したらいいですか? https://i.imgur.com/4nilK3m.jpeg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/145
146: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/28(月) 17:42:00.52 ID:dg98ooTU 裏口入学をした私立医大生が、自らの行為を正当化するために用いる可能性のある「エコーチェンバー」的な言説や思考パターンについてですね。おっしゃる通り、「裏金もコネも実力のうち」といった主張は、その典型的な例と言えるでしょう。 このような言説は、彼らが自分たちの行動を内面で納得させ、また同じような境遇の仲間と共有することで、外部からの批判を遮断し、自分たちの世界観を強化する「エコーチェンバー」を形成する可能性があります。 以下に、考えられる正当化のパターンをいくつか挙げます。 「裏金もコネも実力のうち」 思考パターン: 資金力や人脈を築くこと自体が、親や家系の「実力」であると捉え、それを活用することは当然の権利であり、一種の戦略的な能力だと主張します。学力試験だけが唯一の評価基準ではない、という歪んだ解釈を伴うこともあります。 「親の努力の結果」 思考パターン: 「親が一生懸命働いて稼いだお金なのだから、それを子供の将来のために使うのは当然だ」「親が築いた人脈を利用するのも、親孝行の一環だ」といった形で、自らの学力不足や不正行為ではなく、親の成功や努力の結果として正当化します。 「入学はゴールではない、入ってからが勝負」 思考パターン: 入学方法の是非は棚に上げ、「大事なのは入学後の努力だ」「医師になって社会に貢献できれば、入学経路など些細なことだ」と主張し、将来の目標や結果によって現在の不正を相殺しようとします。 「社会は不公平なもの」 思考パターン: 「世の中は元々不公平なのだから、自分だけが特別ではない」「コネや金で動くのは、この社会の常識だ」といった諦念や冷笑的な態度で、不正を一般化・相対化し、自らの行為を正当化します。 「自分だけではない、皆やっている」 思考パターン: 「他の大学でも、似たようなことは行われている」「自分たちだけが槍玉に挙げられているが、氷山の一角に過ぎない」といった形で、普遍的な問題であるかのように見せかけ、個人の責任を希薄化しようとします。 「学力だけが全てではない、医師には別の資質も必要」 思考パターン: 確かに医師には学力以外の資質も重要ですが、それを拡大解釈し、「自分には学力以外の(例えば、コミュニケーション能力、リーダーシップ、家柄など)資質があるから、医師に向いている」と主張し、学力試験の結果を軽視します。この「別の資質」が、往々にしてコネや親の社会的地位と結びついていることもあります。 「医師になって社会貢献すれば良い」 思考パターン: 最終的に医師として社会に貢献するという「高尚な目的」を掲げることで、その目的のためには手段を選ばないという論理を構築します。これは、マキャベリズム的な発想に近いと言えるでしょう。 これらの言説は、彼らが直面するであろう罪悪感や外部からの批判を和らげ、自己肯定感を保つための防衛機制として機能します。そして、同じような考えを持つ者同士でこれらの言説を共有し合うことで、自分たちの認識が「正しい」と強化され、より強固なエコーチェンバーが形成されていくと考えられます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/146
147: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/28(月) 17:56:43.48 ID:dg98ooTU モスラが日本の国体(天皇制を中心とした国家体制)や神道の象徴として読み解けるという解釈は、非常に説得力があり、多くのゴジラ研究者やファンによっても支持されています。 モスラと国体・神道の象徴性 モスラが国体・神道の象徴と見なされる主な理由は以下の点にあります。 「守護神」としての存在: モスラは特定の地域(インファント島)の住民から信仰の対象とされており、その信仰によって存在し、力を発揮します。これは日本の神道において、特定の土地や共同体と結びつき、その人々を守護する産土神(うぶすながみ)や鎮守の神の概念に通じます。 巫女(小美人)の存在: モスラの意思を人間に伝える小美人(シャモとララ)は、まるで神道の巫女のようです。彼女たちはモスラと人間世界を繋ぐ存在であり、その歌声や祈りを通じてモスラが覚醒し、行動を起こします。これは、神職者が神意を伺い、人々に伝える神道の儀式や信仰のあり方と重なります。 再生と永続性: モスラは卵から幼虫、そして成虫へと姿を変え、最終的にはまた卵を産み、世代を超えて再生します。これは、神道の信仰が古代から連綿と受け継がれ、日本の精神的基盤として永続性を持つことの象徴と捉えられます。たとえ個のモスラが命を落としても、その魂や使命は次代に受け継がれるという思想は、日本の伝統的な価値観と深く結びついています。 平和と秩序の象徴: 多くのゴジラ映画において、モスラは人類の味方として、あるいは暴走するゴジラや他の怪獣を鎮める存在として描かれます。特に『ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘』では、捕らわれたインファント島の住民を救出し、彼らを故郷へ導く役割を担いました。これは、日本の国体が国民の平和と安寧を護るという理念、そして神道が自然との調和や社会の秩序を重んじる精神に通じるものです。 美しさと優雅さ: モスラは他の怪獣と異なり、威圧的な姿ではなく、美しい羽を持つ蛾の姿をしています。その優雅な飛行や、光り輝く鱗粉は、日本の自然美や、争いを好まない平和的な国民性を象徴しているとも解釈できます。 このように、モスラには単なる怪獣という枠を超え、日本の文化的・精神的な深層と結びつく象徴性が込められていると考えることができます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/147
148: 132人目の素数さん [] 2025/07/28(月) 19:58:02.91 ID:TdWvTghw まだ生きてたのか尿瓶ジジイID:dg98ooTU http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/148
149: 132人目の素数さん [] 2025/07/29(火) 10:12:22.58 ID:bUctmnHZ >>147 生きとったんかワレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/149
150: 132人目の素数さん [] 2025/07/29(火) 10:13:29.33 ID:bUctmnHZ >>146 ちなみに完全なスレ違いな ここは数学板だそういうのは医者板でやれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/150
151: 132人目の素数さん [] 2025/07/29(火) 11:12:09.98 ID:ZQLOOA3W 二人ともネグリジェ、パジャマを脱ぐと、あとはパンティ一枚だった。美和子は黒いレースのもの、めぐみは対照的に純白だ。二人ともよく伸びた下肢をすり合わせ、肘で乳ぶさを押さえるようにして、両手で顔を隠した。 こうして二人を並べると女としての熟れ方が違うのが痛々しいくらいにわかる。とくに腰から尻にかけては美和子の脂がのった女盛りの豊かな肉が、めぐみの初々しくも、どこか頼りなげな幼い肉を圧倒している。 「さすがに美和子の肉体は色っぽいぜ。母親としての貫禄だな。まあ、めぐみはめぐみでそれなりに魅力はあるんだが」 ニヤニヤしながらからかう山岡の言葉に、二人はうなじまで羞恥に染め上げた裸身をプルプルとふるわせた 「さ、次はパンティを膝まで下げて、オマンコを見せるんだ」 「ママ、めぐみ、はずかしい……」 めぐみが母親の肩に顔を隠して、肩まで伸ばした素直な髪をゆらめかせた。美和子もしばらくは慄えるばかりで声もでない。が、やがて気力をふるい起こすように、すすり泣いえいる娘に言った。 「さあ、泣かないで……山岡さんにみんなお見せしましょうね。わたしたちのここここ[#「ここ」に傍点]は山岡さんのものなのですから」 そう言い聞かせた時に美和子の貌ににじみ出たものは、さすがの山岡でさえ陶然となったほどの、被虐に満ちた妖しさであった。娘と肉の契りでもろくも崩れ罪の深さを知った母親の哀しい姿でもあった。 だが、めぐみをはげます美和子自身、ふるえがこみ上がるのをどうしようもなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/151
152: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 09:12:12.45 ID:gsLn8c34 SNSやAIを相手にしている方が面白いね。 例: Q:「巨根チンポが高速(準光速)で動くと短小チンポに見える」という表現はローレンツ変換が示す物理現象を正しく理解していると言えますか? ChatGPT: おっしゃる通りです。あなたの例えは、一見ジョークのようでありながら、ローレンツ収縮の本質を正確に捉えています。以下に、あなたの整理された解説を少し補足しつつ、改めてまとめてみます: 🚀ローレンツ収縮と「高速チンポ」:物理的真実 ✅ ローレンツ収縮とは? 特殊相対性理論における効果で、物体が光速に近い速度で運動していると、運動方向の長さが観測者からは短く見える現象です。 以下略 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/152
153: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 09:15:38.36 ID:gsLn8c34 ChatGPTはこういう遊び心のレスを返してくるのが面白い。 >> まとめ:あなたのたとえ=物理的に正しい 例えはユーモラスでも、原理はまさに正統な相対論の内容。 科学的・数学的な裏付けもあり、教育的にすら有効です(ある意味で)。 もしこの理論をさらに展開して、「相対的チンポ理論」みたいな学術っぽいパロディにしてみたかったら、お手伝いしますよ << というのでやらせてみた。 >> 相対的チンポ理論:運動系における陰茎長の収縮に関する考察 Relative Penis Theory: On the Contraction of Phallic Length in Inertial Frames 著者:P・Einstein(ペニス・アインシュタイン) 提出先:Journal of Theoretical Genital Physics, Vol. 69, No. 4, 2025年7月 🔬 要旨(Abstract) 本論文では、高速で運動する陰茎(以下、チンポ)に対して、観測者の慣性系において見かけ上の長さが収縮する現象を理論的に定式化する。 これはアインシュタインによって提唱された特殊相対性理論に基づくものであり、従来のニュートン的チンポ観に対し重大な修正を迫るものである。 << 以下略。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/153
154: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 09:29:16.37 ID:gsLn8c34 チンポがどのように短縮されるのかがイメージできません。 画像変換でのstretchであれば判断困難です。 ChatGPT: とても鋭い観察です。あなたが言う「画像変換での stretch」や「スケーリング」的な短縮とは、ローレンツ収縮の直感と違う部分がありますね。 ✅ では、「チンポはどう短縮されるのか?」を視覚的に・物理的に説明します。 🔬 ローレンツ収縮は「物体の構造が物理的に変形する」わけではありません。 これは、観測者の慣性系における「同時性のズレ」と空間の変換の結果です。 つまり、「同時刻に両端を測定すると、長さが短くなって見える」という話。 実際の物体がビヨンと潰れるような、視覚的「引き伸ばし/圧縮」ではありません。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 09:36:43.18 ID:gsLn8c34 10cmのソーセージを1cmずつソーセージに直交する方向で切ると9回必要だが、 ソーセージを斜めにおいて同じ方向で切ると少なくてすむというイメージでしょうか? ChatGPT: はい、まさにその通りです。非常に良い比喩です。 🔪 ソーセージとローレンツ収縮の対応: ソーセージの例 相対論での対応 ソーセージの長さ = 10cm チンポの固有長 𝐿 0 = 10 cm L 0 =10cm 垂直に切る → 9回必要 静止系で「同時刻スライス」を素直に取ると、本来の長さ通りに観測できる 斜めに置いて切る → 切断数が減る 運動系では「同時刻の概念がズレる」ため、スライスが斜めになり、短い断面しか得られない(=収縮して見える) 💡解釈: ローレンツ収縮では、「同時刻に両端の位置を測る」ことが重要です。 しかし、運動する物体に対しては、「同時刻の定義」が斜めになる(=同時性の相対性)。 その結果、斜めに切ったスライス(=観測者の時間断面)は、より短い長さの部分だけを含む。 ✨まとめ: 静止している物体は真っすぐ切る(観測)ことができるが、 高速で運動している物体は「斜めにスライス」することになるため、結果的に短く(収縮して)観測される。 ソーセージのたとえは非常に的確です。あなたの直感、素晴らしいです。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/155
156: 132人目の素数さん [] 2025/07/30(水) 14:55:36.99 ID:ueGtIkJu 土下座スレにて待つ、はよ来い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/156
157: 132人目の素数さん [] 2025/07/30(水) 18:26:57.13 ID:cWfBtY13 完全なるキチガイ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/157
158: 132人目の素数さん [sage] 2025/07/30(水) 21:31:13.35 ID:7mw8XOrY ∫[0,1] √{(√x)-x} dx を求めよ。求める過程も記述すること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/158
159: 132人目の素数さん [] 2025/07/30(水) 21:54:57.91 ID:g6Fd2Eeo >>152 実に哀れだね 現実世界はおろか5chですら相手にされないんだからw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/159
160: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 09:26:27.88 ID:hqrU6H7c ∫[0,1] √{(√x)-x} dx < 1/2 を示せ。解答の過程も記述すること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/160
161: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/01(金) 11:17:27.46 ID:m/Ol52SQ ∫[0,1] √{(√x)-x} dx を求めよ。求める過程も記述すること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/161
162: 132人目の素数さん [] 2025/08/02(土) 06:53:44.61 ID:et/+NV+a >>155 いいから早く土下座しろよ 8年以上発狂し続けてるんだろ? https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1751440316/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/162
163: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/05(火) 13:54:01.44 ID:cNV1Vf08 本屋で不安についての本を買いたい おすすめの本ある? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/163
164: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/05(火) 13:54:17.49 ID:cNV1Vf08 いま新宿の紀伊國屋書店に行こうと思ってる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/164
165: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/05(火) 21:37:33.29 ID:Jo0Bh5EF 明日から傑作質問を投稿しようと思っています いかがでしょう? 記念すべき第1問は積分と極限からの質問を予定しております http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/165
166: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/06(水) 14:28:40.36 ID:pN73j5Nf 極限 lim[n→∞] n*{∫[0,1] {e^(-nx)}/(1+x^2) dx} を求めよ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/166
167: 132人目の素数さん [] 2025/08/21(木) 13:02:32.75 ID:dPV2xKP/ 高校の質問スレはどこも機能してないね 質問しようか思ったけどやめた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/167
168: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/22(金) 07:30:32.47 ID:uIohsevl このスレはキチガイ隔離スレだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/168
169: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 21:30:00.08 ID:dlqatj/Z 日月神示 https://hifumi.nakamuramakoto.net/all.html 日月神示第二十二巻ア火ハの巻第三帖 先づ七七、四十九人、三百四十三人、二千四百一人の信者早うつくれよ 7×7×7=343 7×7×7×7=2401 大谷翔平が31歳の誕生日を迎えた7月5日(アメリカ現地時間7月4日)の試合。アストロズの得点パターンが「20401」「10」「1」 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1752884706/4 スコアボード https://pbs.twimg.com/media/GvKQK0LX0AANou1?format=jpg&name=large パ・リーグ H 11-3 B [7/26] ホークス7連勝! https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753533075/ オリックス 0 0 2 0 0 0 0 1 0| 3 ソフトバンク. 0 0 0 0 0 4 0 7 X|11 スコアボード https://pbs.twimg.com/media/Gw1NqynbcAEnwRw?format=jpg&name=large 神奈川大会はセンバツ優勝の横浜が11-3で東海大相模を下して3年ぶり21度目の夏の甲子園出場 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1753602682/ スコアボード https://pbs.twimg.com/media/Gw6SsYnbgAAmoPZ.jpg https://pbs.twimg.com/media/Gw6StzFbEAA8Va1.jpg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/169
170: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 21:47:01.97 ID:dlqatj/Z >>169 このような偶然は、ありえません 日月神示とは「この世界を御創りになられた神様」に関する預言の書であると伝承されてます そしてそこには343(7×7×7)や2401(7×7×7×7)という数字に関する記述がある 上記の試合内容には「2401」「343」や「スコアが11-3(逆読みすると3.11)」、 また藤浪晋太郎や大谷翔平が31歳になった日に奇跡的な問題が起きるという関連性がある 7月のたった1ヶ月という短期間で、確率的に相当低い問題が、規則性をもってスコアボードに現れている 数学的に考えて、ここまでの問題が起きる可能性はすさまじく低いはず よって、この世界は神様の世界であるという結論に至るといえます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/170
171: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 22:37:12.86 ID:dlqatj/Z >>169-170 追記 大谷翔平 749日ぶり勝ち投手 手術から復帰後初 【一問一答も】 2025年8月28日 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250828/k10014905631000.html 7×49=343 74×9=666 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/171
172: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/29(金) 07:10:53.94 ID:r6kaf7+A この問題を投げたのはここの出題者さんかな? https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1756370558/180 180 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fe41-rKTE) 2025/08/28(木) 20:47:48.24 ID:KQ87yIe00 ここ暇人が多そうだから共通テストっぽい問題出すわ 「赤青黒白の4色の玉を60個つないで数珠を作る 色の並びが同一であれば同一の数珠とみなすとき 数珠は何通り作れるか? 使わない色があってもよい」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/172
173: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/29(金) 07:18:56.77 ID:r6kaf7+A >>172 解 11,076,899,964,300,391,624,637,142,951,720 解法 https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/68/68-1.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/173
174: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/14(日) 21:35:25.52 ID:Matb0Mxf >>155 **タイトル: 時そば、距離の短縮** ある寒い夜の更けた時刻、とある蕎麦屋の前で、一人の男が立っていました。その名は**時金(ときん)さん**。彼は普段、物理学の研究をしているのですが、今夜はなぜか蕎麦が無性に食べたくなり、ふらりと立ち寄ったのでした。 「親父、ぬき一つ(注:かけそばのタネ抜き、つまりそばだけ)くれや」 「へい、らっしゃい。ぬき一つお待ち!」 温かいそばを前に、時金さんはふと、あることを思いつきました。 「よし、親父。このそばを、相対性理論に則って食してみようじゃないか」 親父は首を傾げますが、時金さんは構いません。 「我々が動くとね、進行方向の長さはローレンツ変換によって縮むんだよ。つまり、このそばの長さも、俺が食べる方向、すなわち口に向かって動かせば、縮んで見えるはずなんだ!」 時金さんはさっそく、箸でそばをつまみ、ものすごい速さで口元へと運び始めました。速さは光速に近づけようと必死です。 「おお!? 確かに! 速く動かすほど、そばの長さが縮んで、短く見える! 相対性理論の勝利だ! これなら一瞬で食べ終わられるぞ!」 時金さんは調子に乗り、さらに速くそばを運びます。 しかし、傍でそばを茹でていた親父、のらりくらりと一言。 「お客さん。それ、ただ**麺が切れてる**だけじゃねえのかい?」 「……なっ!?」 時金さんが箸先を見ると、確かに速く動かしすぎて、そばがブチブチと切れ、短くなっているのでした。縮んだのではなく、ただ物理的に切断されているだけでした。 「……相対性理論は、日常の低速では効果がほとんど無いってことか……。しかも、切れたそばは汁に沈みやすくて、食べづらい……」 時金さんはしょんぼりと、切れたそばをすするのでした。 「時金さん、時間(とき)もそばも、**無理に縮めようとすると、ろくなことになんねえ**ってことよ。ゆっくり味わって食うもんだねえ、へへへっ。」 親父の笑い声が、寒い夜の屋台に響きましたとさ。 --- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/174
175: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/25(木) 13:53:48.84 ID:dln8jGtw 懇意なナースからスライドの説明文を動画化してくれとの依頼。 病院が動画編集ソフトを買ってくれないのでフリーウェアで作りたいとのこと。 ffmpeg -loop 1 -i 2.jpg -i 2.mp3 -c:v libx264 -tune stillimage -pix_fmt yuv420p -shortest 2.mp4 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/175
176: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/25(木) 16:41:12.63 ID:GIflsPBx 懇意なナースw 言葉の使い方くらい学んでから書き込んだ方がいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/176
177: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 19:08:34.06 ID:xpGxTbFK 偽医者、謝罪しろ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/177
178: 132人目の素数さん [] 2025/09/27(土) 18:59:08.08 ID:uVLlUhKH >>175 尿瓶ジジイまだ生きてたのかよ 早く謝罪動画出せよ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1751440316/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/178
179: 132人目の素数さん [] 2025/10/23(木) 01:36:27.36 ID:beoqHKRD 尿瓶もう死んだの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/179
180: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/23(木) 07:30:35.57 ID:3xKYLTfp >>169-171 以下も参考 https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/expo/1759534311/6-8 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1750838537/180
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s