[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(3): 04/20(日)15:29 ID:P1txNK3p(1) AAS
>>16-18
ご苦労様です
ID:50jq9rs1 は、御大か。巡回ご苦労様です

さて
1)いま、ある大学数学科の入学者が26名で
 名前のアルファベット表示の頭文字が たまたま
 A〜Zだったとしよう (Zは日本名では少ないが、外国名の人がいたとする)
 さて、数学の成績で
 1番 C、2番 A、3番 D、・・・、26番Wだった
 整列可能定理の示すところ 集合(A,B,C・・Z) から 元を取り出して
 C,A,D,・・・,W と整列させることは可能です
 と同様に ある集合から元を取り出して {},{{}},{{{}}},{{{{}}}},・・・ という整列を得ることは可能(by 整列可能定理)
 この場合、よく見ると {}∈{{}}∈{{{}}}∈{{{{}}}}∈・・・ となっているから、そう書くことは禁止されない(by 整列可能定理)
2)ところが、勘違い男がいて
 『{}∈{{{}}} は偽』とか インネンつける。それ全くの筋違い
3)なお 上記 数学科生 A,B,C・・・で
 数学の成績で序列をつけずに、英語や他の科目も入れて 総合成績で順位付けすべきという インネンの方が筋が通っている
 つまり A〜Z を並べるのに 数学のみの成績か 総合成績か?
 数学成績で”1番 C、2番 A”が、総合成績なら ”1番 A、2番 C”と逆転だろと

余談
(多分、東大の教養から専門への進振り は、総合成績なのでしょう。数学だけの比較と 総合成績比較では逆転ありうる)
1-
あと 983 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s