創発としての数学は還元主義(1+1=2)であるべきか? (70レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

47
(1): 1 04/06(日)18:08 ID:49geyY2f(10/10) AAS
1+1=2が成り立たない非線形現象というものがある
そろそろ数学外部の世界を認めたらどうか
48: 04/06(日)19:18 ID:pb8aejSG(11/14) AAS
>>47
>1+1=2が成り立たない非線形現象というものがある

成り立たないのではなくて、適用できないだけ。
足し算される2つの対象を単一の「1」というパラメータで
表現するのが適切でない場合、それらの対象について 1+1=2 は適用できない。
実際、「カレー」も「ライス」も単一の「1」というパラメータで表現するのは
適切ではないのだから(>>33-34)、カレーとライスについて 1+1=2 は適用できない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.487s*