【速報】柏原正樹教授、アーベル賞を受賞 (184レス)
【速報】柏原正樹教授、アーベル賞を受賞 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2025/03/26(水) 23:34:32.39 ID:mchmOKVm おめでとうございます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/1
104: 132人目の素数さん [] 2025/06/11(水) 12:13:02.42 ID:eUU/4rc6 上海のある大学では キャンパスに入ってすぐのところに 毛沢東の巨大な像があったが 奥の方の藪の中に 孔子像が立っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/104
105: 132人目の素数さん [] 2025/06/16(月) 20:12:53.34 ID:rbeJ8doG 記念研究集会を覗いてみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/105
106: 132人目の素数さん [] 2025/06/20(金) 13:58:15.30 ID:b83+BfQb 文芸春秋に当人の文章が載っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/106
107: 132人目の素数さん [] 2025/06/20(金) 14:55:16.56 ID:b83+BfQb bunshun.jp/bungeishunju/articles/h10121 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/107
108: 132人目の素数さん [] 2025/06/20(金) 22:42:06.62 ID:IslmJ1MR 日本人初の快挙 アーベル賞を受賞して | 柏原 正樹 | 文藝春秋PLUS http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/108
109: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/21(土) 17:37:47.25 ID:sEkgudR9 >>106-108 情報ありがとうございます 書店でチラ見してきました 面白かった 読み応えありました 自分は、理解は早くないが、問題を解くのは好きで、うまいとか なので、ソルバーとして、共同研究を持ちかけられたことが多いという 佐藤幹夫先生の話も、面白かった 位相空間論の公理が、なかなか理解できなかったという 公理の考え方が、19世紀末から 20世紀初頭で変化したという 位相空間論の公理は、その影響を受けている (解きたい問題に合わせて、位相を設定す
る) 数学教育の暗記主義にも、苦言を呈していました (参考) https://www.fujisan.co.jp/product/1281679597/new/ 文藝春秋 最新号:2025年7月号 (発売日2025年06月10日) の目次 日本人初の快挙 アーベル賞を受賞して ▼柏原正樹(数学者) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/109
110: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 18:39:27.35 ID:U/Q8ty7H 表現論と超関数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/110
111: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 18:53:05.58 ID:VT2vg4xR >位相空間論の公理が、なかなか理解できなかったという 理解するの定義を書いてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/111
112: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 18:55:12.16 ID:VT2vg4xR 上野健爾さんは一次独立従属がなかなか理解できなかったそうですね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/112
113: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 18:55:16.12 ID:U/Q8ty7H 位相空間の定義が理解できなかった人は多いだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/113
114: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 19:02:42.89 ID:LjfWyBMd ワイは線形代数を計算方法だけマスターして単位を取り、理論を理解できてないことを長らく自覚できていなかった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/114
115: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 19:57:13.54 ID:rKU4AU8X 位相空間の定義聞いて即わかる方が多分おかしい 実際はわかってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/115
116: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 20:31:01.53 ID:e5q/Q8+J >>111 >>位相空間論の公理が、なかなか理解できなかったという >理解するの定義を書いてください。 定義は書けない。柏原先生の文章なので また、書店の立ち読みなので、雑誌が手元に無く記憶で 補足説明をすると (記憶違いがあると思うがご容赦) 位相空間論の公理の話に前段があって ヒルベルトのユークリッド幾何の公理批判の本を読んだそうで ヒルベルトは、ユークリッド幾何の公理も不十分だとして 公理の順番とか、不十分なところを補ったりしたそうな
で、そのとき、柏原先生は、数学の公理とは ”きっちりした数学の対象があって、それを数学とするために 厳密に公理を決めるべし” と そう考えていたところ 位相空間論の公理は、位相空間論に対して 複数の公理が並列して存在して 問題を解くために、その場その場で適当な公理系を選ぶみたいな話だったとか ヒルベルトの公理のイメージで、位相空間論の公理を考えると、ワケワカになったとか 後に、位相空間論の公理は、問題を解くために チョイスが可能だから 定理みたいなものだと 気づくのに、時間がかかったという話だった まあ、以下は私の
個人的感想だが 位相空間自身が抽象的で 公理も抽象的で しかも複数あって しかも問題に合わせてうまく選べよ という話が、 すんなり腑に落ちる人は、少ないかも・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/116
117: 132人目の素数さん [] 2025/06/22(日) 20:33:17.77 ID:rKU4AU8X >>111 柏原の意味で理解する と 俺らの意味で理解した気になってる は全然違うから http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/117
118: 132人目の素数さん [] 2025/06/23(月) 08:45:33.81 ID:enSTgWh2 高校時代の理解と 今の理解は全然違うだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/118
119: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/23(月) 12:21:43.94 ID:dAyQsKJ7 >>118 ご苦労様です ヒルベルトのユークリッド幾何の公理批判の本を読んだ>>116 は、柏原先生が高校時代と書いてありましたかね ところで、公理の話で フェルマーの最終定理が ZFC内で証明できるか? というのが、数学セミナー 2025年3月号の記事(下記)にあって 大変興味深く読みました グロタンディーク宇宙を入れたZFCGでは証明できたそうですが グロタンディーク宇宙を外した ZFC内で出来るかが未決着だとか だから、一般の数学から見て、数学の公理に
対する見方自身が、変化しているという気がします グロタンディークついでに、佐藤超函数(下記)について 柏原先生が、グロタンディークのEGAだかSGAだかを読んで 佐藤超函数の基礎付けと発展に使ったと 何かに書いてあって、びつくりしました まだ、ハーツホーンの出版される前で、EGAだかSGAだか 数千ページあるそうですね 日本にいると、まわりに聞いたり、教えてもらえる人が 殆どいないのに EGAだかSGAだか 数千ページを・・ 共同研究者のPierre Schapira 氏(下記)が、 なにかに書いていたが、柏原先生はフィールズ賞をもらってもおかしくな
い それくらい立派な仕事をしたのだと、言っていましたね (参考) https://nippyo.co.jp/shop/magazine/9438.html 数学セミナー 2025年3月号 集合論の雑学――無限についてのおはなし フェルマーの最終定理はZFCの下で証明できるか?/ グロタンディーク宇宙と到達不可能基数 ……池上大祐 60 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E8%B6%85%E5%87%BD%E6%95%B0 佐藤超函数 佐藤超函数はグロタンディークらの先駆的な仕事の上に1959年に佐藤幹夫によって導入された[1][2]。誤解のおそれの無い場合、省略して単に超函数と呼ぶこと
がある[5]。 https://en.wikipedia.org/wiki/Pierre_Schapira_(mathematician) Pierre Schapira (born April 28, 1943) is a French mathematician. Schapira received his doctorate for work on hyperfunctions. Although these were already in use in France by André Martineau, they were further developed by Schapira and Jacques-Louis Lions. This work earned Shapira an invitation to Kyoto University, where he met Masaki Kashiwara. Together, they developed the microlocal theory of sheaves,[1] and have co-authored man
y papers spanning several decades. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/119
120: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/23(月) 21:50:18.31 ID:uHruuu9d >>119 >共同研究者のPierre Schapira 氏(下記)が、 >なにかに書いていたが、柏原先生はフィールズ賞をもらってもおかしくない "フィールズ賞を永遠に逃した日……谷本明夢" (数学セミナー 2025年7月号) 柏原先生にも、フィールズ賞を永遠に逃した日があったのだが どっこい、アーベル賞ができて、それをゲットした アーベル賞は、数学のノーベル賞です! https://www.nippyo.co.jp/shop/magazines/latest/4.html 数学セミナー 2025年7月号
夫は数学者 フィールズ賞を永遠に逃した日……谷本明夢 52 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/120
121: 132人目の素数さん [] 2025/06/26(木) 09:04:41.50 ID:bvjRYdj5 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060401086&g=soc ギョッ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/121
122: 132人目の素数さん [] 2025/06/26(木) 15:37:56.87 ID:A1nrRW5W あと10年は頑張るつもりだそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/122
123: 132人目の素数さん [] 2025/06/28(土) 07:23:25.67 ID:FdhAL5xc 写真をUSBに入れた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/123
124: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 21:47:19.66 ID:a2BajG8e 研究集会ではアーベル賞がらみで 超局所解析の話になったとき 溝畑を知っているかと聞かれた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/124
125: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 06:05:21.30 ID:NkTPpgLn 柏原夫妻はパリでカルタンに会ってっているはず http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/125
126: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 06:25:11.41 ID:NkTPpgLn 溝畑・竹内予想 Cairo solved the so-called Mizohata-Takeuchi conjecture, a problem first proposed in the 1980s that had kept the harmonic analysis community had been working on for decades. The conjecture was widely believed to be true — if so, it would have automatically validated several other important results in the field — but the community greeted the new development with both enthusiasm and surprise: the author was a 17-
year-old who hadn’t yet finished high school. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/126
127: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 22:30:58.44 ID:NkTPpgLn 関数の分解は高校生ならわかる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/127
128: 132人目の素数さん [] 2025/07/10(木) 06:28:04.64 ID:M6J7jXlk PoissonはLegendreの問題をFourier級数を使って解いて Poissonn核を発見した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/128
129: 132人目の素数さん [] 2025/07/10(木) 07:02:06.33 ID:M6J7jXlk 訂正 Poissonn ーー>Poisson http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/129
130: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 14:56:08.21 ID:Ndu8tveY 柏原先生も論文撤回するんだね arxiv.org/abs/2502.14319 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/130
131: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 07:12:00.63 ID:C6Go4Aol なんだ愛弟子の俊樹ちゃんとの共著じゃないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/131
132: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 07:53:27.56 ID:pUcDCDbi 弟子のミスなら柏原先生がすぐに気づきそうな気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/132
133: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 09:59:01.37 ID:C6Go4Aol 弟子ちゅうても還暦すぎやしな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/133
134: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 11:43:09.94 ID:WRCKmW/R 還暦すぎのJJIを愛弟子とか言うと気持ち悪い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/134
135: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 13:46:07.21 ID:46IQLwha 最近のアラカンはまだまだJJIではなかろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/135
136: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 19:26:21.01 ID:C6Go4Aol むかしむかしいつだったか私も還暦だといわれた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/136
137: 132人目の素数さん [] 2025/07/15(火) 08:07:07.17 ID:lo3BXvbA 還暦のころの記憶はほとんどない 還暦を祝ってもらう意味はそのへんにあるのかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/137
138: 132人目の素数さん [] 2025/07/15(火) 22:14:58.99 ID:Y0a1HzGW >>136 まだちんこ使用可能? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/138
139: 132人目の素数さん [] 2025/07/16(水) 03:38:13.55 ID:LEwctyNA 還暦相手に毎日という人を テレビで見たことがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/139
140: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 06:27:45.00 ID:AGE6XWha 横浜の埠頭でのインタビュー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/140
141: 132人目の素数さん [] 2025/07/24(木) 18:19:53.15 ID:iI6LpFGG 鈴木宗男の一個上か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/141
142: 132人目の素数さん [] 2025/08/06(水) 16:40:20.22 ID:gyUm8w30 History of the canonical basis and crystal basis Authors: G. Lusztig arXiv:2507.20816 Lusztigが柏原さんに文句を言っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/142
143: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 03:03:31.01 ID:yRtH3QmT >>142 これNagoya Math.J. 183の記事の話は酷いと思った。 編集者が著者に無断で語句を書き換えるなんて、 それが正しい訂正でもやっちゃいかんだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/143
144: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 06:39:52.53 ID:W6TdzmkP 米国や英国は知らないが フランスではそういう例をきく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/144
145: 132人目の素数さん [] 2025/08/13(水) 11:15:05.91 ID:yRtH3QmT 岡潔の第7論文が有名だね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/145
146: 132人目の素数さん [] 2025/08/15(金) 15:15:46.78 ID:herb+U3w 名古屋ジャーナルの対応は擁護しにくいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/146
147: 132人目の素数さん [] 2025/08/16(土) 06:23:05.41 ID:Y/oq8rzJ 有名にはならないだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/147
148: 132人目の素数さん [] 2025/08/28(木) 22:39:08.59 ID:vwS03i22 >>142 黒木玄がしゃしゃり出てLusztigの主張の不当性を糾弾しないところをみると、Lusztigが正しいのだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/148
149: 132人目の素数さん [] 2025/08/29(金) 06:52:15.93 ID:8hn3mZ12 無断で変更したという点においては http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/149
150: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/29(金) 10:06:28.60 ID:4zkRsAs2 黒木がこの件について正確な情報を持っているとは思えないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/150
151: 132人目の素数さん [] 2025/08/29(金) 10:25:34.28 ID:rFqZ9zlI 正確な知識が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/151
152: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 12:28:14.76 ID:aKtjupv6 >>122 トンデモ擁護の教授さま、それ老害だ。日本数学会の現状。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/152
153: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 12:46:13.15 ID:UjXzBAWC 一研究者としての柏原は78歳の今も世界トップクラスの研究者 老害と批判する暇あったらさっさと若手が柏原を超えていくべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/153
154: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 13:07:37.73 ID:aKtjupv6 >一研究者としての柏原は78歳の今も世界トップクラスの研究者 アホくさ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/154
155: 132人目の素数さん [sage] 2025/08/30(土) 13:34:26.28 ID:+pDUD5FJ Saharon Shelahは75歳で書いた共著が去年Annals of Mathematicsに載りましたね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/155
156: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 13:48:16.88 ID:aKtjupv6 京大数理研でトンデモ擁護の教授さま、 老害じゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/156
157: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 14:50:22.38 ID:9SBk9VXF 去年(2024)1年の間に出版された柏原の論文 Invent. Math., JEMS, Adv. Math.×2, Math. Ann., Compos. Math. 計6本 業績は文句なしにトップクラスです っていうかクラスを突き抜けてます http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/157
158: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 15:21:19.33 ID:NGGKl/xW 京大数理研でトンデモIUT擁護の教授さま、老害じゃん。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/158
159: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 15:32:39.78 ID:NGGKl/xW >>157 あ、そう。 これも突き抜けていますけど、 どうなんでしょ? https://arxiv.org/abs/2507.20816 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/159
160: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 18:59:52.70 ID:aKtjupv6 >>1 京大 数理研 日本数学会 文春などのマスゴミ、のバカ騒ぎ ですが、 こちらはまた無視ですか? History of the canonical basis and crystal basis G. Lusztig 1. Introduction This document clarifies the historical development of the canonical basis theory(see §3). Such a clarification is necessary in view of the persistent false and misleading claims in the literature with regard to the history of the canonical basis andcrystal basi
s (see §2). Over the years I thought that the evidence in the literature about this history is clear and that most people accept this evidence. However Kashiwara repeatedly made misleading claims about priority and this has influenced some people who do not know the history. Since such false and misleading information has now spread out of the mathematical community to the public, that I must now publish this document. 2. False claims https://arxiv.org/abs/2507.20816 http://rio2016.5ch.net/test/read.cg
i/math/1742999672/160
161: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 20:09:30.71 ID:9SBk9VXF >>159 もちろんLusztigも偉い数学者ですが 彼が同様の非難をずーっと前から行っているにもかかわらず 柏原がチャーン賞、京都賞、アーベル賞を取っているわけですね こうした賞を決める立場にいる人たちの間での評価は ずいぶん前からはっきりしています http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/161
162: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 20:56:46.95 ID:EEleYcSz 最近は数学者の訃報が新聞に載らなくなった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/162
163: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 22:03:29.86 ID:UjXzBAWC 数学者は死なない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/163
164: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 22:15:45.21 ID:4ZeG10Fj >>161 >こうした賞を決める立場にいる人たちの間での評価 結局事実より政治力で決まるのですね、 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/164
165: 132人目の素数さん [] 2025/08/30(土) 22:58:55.58 ID:9SBk9VXF チャーン賞、京都賞、アーベル賞を取れるなんて 途轍もない政治力ですね きっとバックにはレプティリアンとかの 途轍もない勢力がいるんでしょう あなたが現状へ不満を募らせているのも きっとそいつらのせいだと思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/165
166: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 00:08:15.60 ID:xLTcuoBs >>165 日本語でお願いします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/166
167: 132人目の素数さん [] 2025/08/31(日) 09:02:39.35 ID:b/3rxWWd 文化勲章にはどんな政治力が必要? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/167
168: 132人目の素数さん [] 2025/09/27(土) 07:01:01.47 ID:8QK/7CNS 数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/168
169: 132人目の素数さん [] 2025/09/27(土) 17:09:52.43 ID:0ayz0qNU 数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/169
170: 132人目の素数さん [] 2025/09/27(土) 22:53:15.53 ID:JmvT2e5M なぜSTAP文科省と一緒に、IUTより abc予想の証明ありまーすの方が? 国民は重税にあえいでいるのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/170
171: 132人目の素数さん [] 2025/09/28(日) 07:05:47.41 ID:OPHCymp+ 数学力をこれ以上低下させてはいけない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/171
172: 132人目の素数さん [] 2025/09/28(日) 08:25:30.71 ID:OPHCymp+ 数学を専門とする日本人研究者は、解析学などをはじめとした基礎研究を通じて情報や金融、科学技術全般の基盤技術の開発といった幅広い分野で活躍する人材も見られる。将来的にアーベル賞を受賞する日本人研究者が増える可能性もあることから、賞金の非課税措置は数学分野の研究振興に向けた取り組みの一つと言える。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/172
173: 132人目の素数さん [] 2025/09/28(日) 09:50:35.75 ID:Ye4ggO6N https://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/06/09/1358751_002.pdf http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/173
174: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 08:36:03.04 ID:EAeukqGm 批判的な見方が定着するのは もう少し先のことだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/174
175: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 09:35:11.60 ID:JtujfOkN また日本数学界の体質は身内でもみ消しだ。 玉川柏原編集委員長他PRIMS編集委員 のご意見は、 IUT論文の査読過程は墓まで持っていく http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/175
176: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 10:29:32.75 ID:qwTRYmff >>174 IUT論文の査読者はだれ 身内だろw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/176
177: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 07:35:43.76 ID:9BkbmH3y 柏原さんの受賞を機に アーベルの知名度は上がったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/177
178: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 10:55:05.25 ID:9BkbmH3y ノーベル賞をくれとは言わんが ダイナマイト賞くらいは貰ってよいと言った学者がいた アーベル賞は無理だが 楕円関数賞に値する数学者は多いのではなかろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/178
179: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 12:12:53.65 ID:B8zZzr8L 5次方程式の不可解性の新しい証明を見つけたのではダメですか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/179
180: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 12:16:02.05 ID:yde1FsAQ その内容次第でしょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/180
181: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 13:16:15.86 ID:TKg4gWOP 楕円関数や五次方程式で本質的に新しい何かを発見するのは難しい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/181
182: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 21:18:06.14 ID:9BkbmH3y 楕円曲面論は本質的に新しかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/182
183: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 11:03:09.38 ID:E2GhgGyE 単著がほとんどないのに、超一流数学者であるパパの友達や弟子に共著論文を書いてもらって、 なぜかわずか40歳で京都大学の教授になった人が京大にいるそうだね。 詳しくはこのスレにGo! https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1710668608/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/183
184: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 06:32:56.04 ID:LUMhNgm4 記念講演会のポスターが貼ってあった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1742999672/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.647s*