D加群って何の役に立つの? (10レス)
1-

1
(1): 03/26(水)21:51 ID:QOl0iWk3(1) AAS
D加群を使わないと解けない(解くのが難しい)どんな問題がD加群を使うと解ける(簡単に解ける)ようになるの?
2: 03/26(水)22:07 ID:x2TbFWG2(1) AAS
働けウンコ製造機
3: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 03/26(水)22:32 ID:py12DV89(1) AAS
基礎の関数から使えるんじゃない?
4: 03/27(木)01:20 ID:CN01NHMh(1/2) AAS
D加群も遠くになりけり(個人的な感想)
5: 03/27(木)02:36 ID:CN01NHMh(2/2) AAS
マジレスすると線形微分方程式の問題で圏論的に乗るもの
表現論などにそういったものが多い
最初に注目されたKazhdan-Lusztig予想の解決が嚆矢
6: 03/27(木)08:26 ID:Cr7lf+su(1) AAS
日本で生まれたのに、何故か日本では消えてった分野
フランスやロシアではそこまで衰えてないのに
7: 03/27(木)09:38 ID:IrbD/9hz(1/3) AAS
役に立つ
使って効果がある。有用である。「―・つ人材」「急場の―・つ」
8: 03/27(木)09:40 ID:IrbD/9hz(2/3) AAS
数学は役に立つのですか?
はい、数学は非常に役に立ちます!日常生活から科学、技術、ビジネスに至るまで、数学は多くの分野で基盤となっており、私たちの世界を理解し、問題を解決するために欠かせません。
例えば、買い物の際に割引を計算することや、家計の管理、確率を使ってリスクを考えることなど、数学的な考え方が日常生活に自然に活かされています。また、エンジニアリングやコンピューターサイエンス、物理学、医療などの分野では、数学の理論や技術が新しい技術や治療法の開発に欠かせません。
数学を学ぶことで、論理的思考や問題解決能力が高まり、どんな状況でも柔軟に対応できる力を身につけることができます。
9: 03/27(木)09:42 ID:IrbD/9hz(3/3) AAS
D加群(D-module)は、特に代数幾何学や数論、数学的物理学などの分野で非常に役に立つ概念です。一般的な応用の一例としては、微分方程式の研究や、特に複素解析や代数幾何における深い理論に関わる場合です。

D加群は、代数的な構造(多項式環や微分作用素環)を使って、微分方程式の解の空間や、これらの方程式に関連する深い構造を理解するためのツールとして使われます。具体的には、微分方程式の解の研究や、ディファレンシャル・ジオメトリ、量子力学における問題、さらにはホモロジー理論といった高度な数学の分野で使われることがあります。

以下の点でD加群は重要です:

1. 微分方程式の研究: D加群は、微分作用素によって構成された環上で、微分方程式の解空間を表現します。このアプローチは、代数方程式の解法と密接に関連しており、特に線形微分方程式における理論において有用です。

2. 代数幾何学: D加群は、代数幾何におけるスキーム理論で重要な役割を果たします。特に、D加群を使ってスキーム上の微分作用素の理論を扱うことができます。
省3
10: 03/27(木)13:41 ID:ugIzqabC(1) AAS
>>1
代数的なパターンを使うから確実に方程式の構造を調べやすい
ある意味アルゴリズムのようなものだ
また、導来圏の中で計算して同型によって同値変形を調べることができる
ただ、NS方程式のようなものを調べる能力は今のところはない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*