ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」 (70レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11(1): 02/24(月)10:05 ID:lGJoFxl9(1/6) AAS
>>2のつづき
Cat
@Cat76599648
ちなみに指導教員の数学の文章の書き方は結構好きで、それに比べると手抜き過ぎんかっていう本とか結構ある。行間があるのは別に良いんだけど、それ以外の部分で読みにくくなって難しい本として持て囃されている(ように見える)のってどうなの?
12(1): 02/24(月)10:09 ID:lGJoFxl9(2/6) AAS
比較対照してはいる
13: 02/24(月)10:23 ID:lGJoFxl9(3/6) AAS
数学専攻の学生さんが自分の先生に比べて書き方が下手な著者が多いと言いたいようですな
15(1): 02/24(月)11:41 ID:lGJoFxl9(4/6) AAS
縦書きの本は片手(左手)で持って親指の腹でページ送りしながら右手でノートにメモ書きできるけど
横書きの本はそれができない
(左手でも字が書けるか天地逆さにしても本が読める人にはできる)
16(1): 02/24(月)12:02 ID:lGJoFxl9(5/6) AAS
>>15への反論
手元にあったヘブライ語聖書の本(BHS)を見たら(ヘブライ語本文は横書きでも右から左へ書くため)右ページ→左ページの順に印刷されているのだが
ドイツ語・英語・フランス語・スペイン語・ラテン語による序文のページも右ページが先だった
それでもハードカバーで1,600ページ近いので片手で持って親指でページ送りするのは無理だった
18: 02/24(月)12:41 ID:lGJoFxl9(6/6) AAS
数学の本は机上で開いて紙と鉛筆を用意してなんなら他の本やインターネットを参照しながら読むので
片手で持てなくてもいいのである
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s