ツイッタラ「数学書が読みにくいのは著者の書き方が下手だから」 (70レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
61: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:30 ID:WWyOdjMr(1/7) AAS
相手に予備知識があると想定しているものなんかは初学者には読みにくい。しかし全ての数学が理解できて解けるなんていう教育体系はないよ。調べ物をしたり十分考えたりして実力をつけるしかない。しかし難解なものをこなしたいという向上心は伸びると思うな。
62: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:33 ID:WWyOdjMr(2/7) AAS
しかし調べたりするのは他人の力を借りることでしかない間違っても自分の答えを見つけるべき。
63: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:36 ID:WWyOdjMr(3/7) AAS
数学の受容が論文ばか頭脳にならないようにな。アレは新しい考えを確かめるものに過ぎない。教科書が大事。
64: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:40 ID:WWyOdjMr(4/7) AAS
筆者もわからないことがわかるために時間がかかったわけだから数ヶ月や数年単位かかっても良い。哲学書なんかは三十年ぐらいかけてもある程度そこそこしかわからない。
65: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:41 ID:WWyOdjMr(5/7) AAS
しかし理解が進む通過点の思考を大事にしよう。
66: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:43 ID:WWyOdjMr(6/7) AAS
わからないことが恥ではなくわからないことは将来性。
67: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 04/12(土)19:44 ID:WWyOdjMr(7/7) AAS
原理的にわからないことをわかれとはいえないが準備や経験があれば参加できるはず。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s