エミー・ネーターよりも優秀な科学者のみが女性枠を批判しなさい (158レス)
上下前次1-新
1(2): 02/07(金)08:02 ID:qrF1V5+C(1) AAS
 それ以外ただの僻み 
2(1): 02/07(金)08:35 ID:fcB203qi(1/12) AAS
 働けウンコ 
3: 02/07(金)08:35 ID:fcB203qi(2/12) AAS
 京大、入試に女性枠を設置  
 2chスレ:math 
4(5): 02/07(金)09:12 ID:U9NmagBk(1) AAS
 ネーターは女性枠がなくても活躍できた 
 よって、優秀な女性にとって女性枠は不要であり、無能な女性を優遇する女性枠は廃すべき 
  
 極めて明快な論理的帰結だろう 
5(1): 02/07(金)09:38 ID:BVKWJki4(1) AAS
 >>4 
 優秀だから女性枠を設けるんだぞ 
6(1): 02/07(金)09:41 ID:JdwyEsKm(1/4) AAS
 >>4 
 > 無能な女性を優遇する女性枠 
 大学生や社会人になっても、いつまでも受験に固執していて、しかもこういう差別的な言動をしているのはみっともないよ 
7: 02/07(金)09:42 ID:JdwyEsKm(2/4) AAS
 ボーボボ 
 @mimimi6632 
 就活にしてもそうやけど女子優遇レベチすぎて草 
 無能飯炊きオナホが社会でイキリ出したらもう日本終わりっすわ 
 外部リンク:x.com 
8: 02/07(金)09:43 ID:JdwyEsKm(3/4) AAS
 チャンピル・キム 
 @KimChampil 
 さすが日本女は穢れ不浄w 
 韓国女と一緒やな。 
 外部リンク:x.com 
9: 02/07(金)09:44 ID:JdwyEsKm(4/4) AAS
 女性枠を批判しているのはこういう人ばかり 
10: 02/07(金)09:53 ID:t4Dkv891(1/2) AAS
 >>4 
 じゃあ特色入試に受かる人は多くの場合一般入試でも受かるから特色入試はいらないな 
11: 02/07(金)09:58 ID:t4Dkv891(2/2) AAS
 >>4 
 ネーターをゲッチンゲンの教員にしたのはヒルベルトとクラインだが 
12: 02/07(金)10:26 ID:30Zz3uC8(1) AAS
 そもそも大学法人は独立しているのだから、どんな受験制度を設けようと大学の自由 
 大学が女性枠を設けたほうが組織のメリットになると判断しただけ 
 嫌なら受けなければいい話 
13: 02/07(金)11:50 ID:fcB203qi(3/12) AAS
 ターミネーター 
14: 02/07(金)11:56 ID:b7OnNBYe(1) AAS
 試験の点数がいい人を取るか 
 組織のメリットになる人を取るかの違い 
15: 02/07(金)11:57 ID:fcB203qi(4/12) AAS
 エミネム 
16(2): 02/07(金)12:07 ID:65aSjQxA(1/2) AAS
 女を入れるとSTAP細胞みたいなのが増えるだけにならないか心配 
17(1): 02/07(金)12:12 ID:HpQ+EeCd(1) AAS
 >>16 
 研究不正は当然男性のほうが多いわけだが 
18(1): 02/07(金)12:16 ID:4mRSttpY(1/2) AAS
 >>16 
 STAP細胞問題なんか騒ぐようなことじゃない 
 サイエンスやネイチャーに過去にどんだけ不正論文あったと思ってるんだ 
19(1): 02/07(金)12:21 ID:4mRSttpY(2/2) AAS
 研究不正はもちろんなくすべきだが、STAP細胞なんかはマスコミが過剰に騒いだだけで、大した問題ではない 
 不正があれば、論文を撤回するシステムと研究者への処分があるのだから、それを粛々と実行すればいいだけ 
 研究不正の事例としてSTAP細胞を挙げるのは、研究倫理に関する事例をろくに調べもせずに聞きかじりで話してる人だけ 
 ましてや女性枠とは何の関係もない 
20: 02/07(金)12:57 ID:fcB203qi(5/12) AAS
 日本のジェンダーギャップの事例 
 教育格差 ジェンダー問題は、まず教育への影響があげられる。 ... 
 雇用格差 男女の雇用格差も顕著だ。 ... 
 職場でのハラスメント ... 
 家事・育児の役割分担への悪影響 ... 
 暴力や虐待による被害 ... 
 〈政府〉2030年までに指導的地位に就く女性の割合を30%に ...
省1
21(2): 02/07(金)13:04 ID:fcB203qi(6/12) AAS
 東京大学が女性教員を25%に 
22: 02/07(金)13:25 ID:SnBjtoqf(1) AAS
 >>21 
 どうせ社会学系のしょーもないポストだろ 
 U野C鶴子みたいな 
23(1): 02/07(金)13:28 ID:MnncQ+G2(1) AAS
 研究の実力があるかどうかは、その人が死んで百年経たなきゃわからない 
 20世紀初頭にヒルベルトプログラムに従って論文書いてポスト得た人の何人が現代まで名前残ってるのか 
  
 実力で選抜することは不可能なのだから、組織のパフォーマンスを上げる選抜方法を取るのが合理的 
 多様性が組織のパフォーマンスを上げることは科学的に実証済み 
24(1): 02/07(金)13:56 ID:MqFeLpqF(1) AAS
 デデキントはガウスの弟子の中で勉強ができなかったが、後世に名を残してる 
 ガウスの弟子で、当時有名だった人の何割が現代まで名前が残ってるか 
  
 ある学生が今勉強ができるとか論文が書けるなんてのは何の指標にもならない 
 一方、多様性が組織のパフォーマンスを上げることは実証されている 
 どちらを重視するのが合理的かは明らか 
25: 02/07(金)16:11 ID:fcB203qi(7/12) AAS
 京都大学男女共同参画推進アクションプラン(2022年度〜2027年度) 
26: 02/07(金)16:16 ID:fcB203qi(8/12) AAS
 名古屋大学 
 文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」令和7年度「女性教員(教授又は准教授)採用又は昇任に伴う研究費支援」を実施します 
 文部科学省「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(女性リーダー育成型)」 
 令和7年度「女性教員(教授又は准教授)採用又は昇任に伴う研究費支援」 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s