数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか (97レス)
数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
33: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 15:40:43.52 ID:NJmc2c6j >>32 どっちが先かなんて話してないが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/33
35: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 15:45:50.66 ID:NJmc2c6j >>32 >>5は、「物理の理論が数学の拡張を促した」と言っているのであって、どっちが先かなんて話をしていない 群論の発見により、物理学の理論が修正や拡張を迫られたわけではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/35
36: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 15:46:13.07 ID:NJmc2c6j >>34 国語力を身につけましょう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/36
38: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 15:50:24.18 ID:NJmc2c6j >>34 >>9に反論するなら、君が主張すべきことは 数学の理論の発見によって、物理学に修正や拡張の必要が生じた事例の提示 群論が先というのは単に、物理学の理論を記述するのに群論を使っているというだけのこと 「四則演算を使う学問はすべて数学がオリジナル」と言ってるくらい荒唐無稽な主張 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/38
39: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 15:52:29.63 ID:NJmc2c6j >>37 他人に悪態をつく前に、自分が議論に追いつけていないことを自覚しよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/39
42: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 16:00:57.66 ID:NJmc2c6j >>40 うん だから、このスレで「xxxを発見したのは数学(物理)のほうが先だ」なんて話をしてるのは君だけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/42
43: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 16:04:08.14 ID:NJmc2c6j 重要なのは何々の理論を発見したのが先とか後とかではなく、 物理は数学の限界まで到達した。その結果、数学の拡張を促した(微分積分、超関数、経路積分など)ということ。 その逆は無い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/43
45: 132人目の素数さん [] 2025/01/30(木) 16:08:20.40 ID:NJmc2c6j >>44 それは好きにしたらいい なんの学問をやろうが自由 ただ、それは物理学に使われなければ自然科学とは無縁のパズルだというだけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/45
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s