数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか (97レス)
上
下
前
次
1-
新
72
:
poem
02/01(土)00:20
ID:Xu59b6wN(6/17)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
72: poem [] 2025/02/01(土) 00:20:00.39 ID:Xu59b6wN 自分の先日の 複素数が マッピングは直交軸でこのままでいいけど 具体的数値は重ね同軸で実数正負虚数正負4符合が全て増やしあったり減らしあったりする2行行列の数値の多面体重ね値つまり行列は複素数の数値を表記する物だった説 打ち出したじゃん これは 物理学の虚数電気のエネルギー保存則から違和感とありえない計算結果条件を消去法を頭の中でしてこれに到った これは壁、数式の原理側からの解析だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1738165822/72
自分の先日の 複素数が マッピングは直交軸でこのままでいいけど 具体的数値は重ね同軸で実数正負虚数正負符合が全て増やしあったり減らしあったりする行行列の数値の多面体重ね値つまり行列は複素数の数値を表記する物だった説 打ち出したじゃん これは 物理学の虚数電気のエネルギー保存則から違和感とありえない計算結果条件を消去法を頭の中でしてこれに到った これは壁数式の原理側からの解析だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 25 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s