数学と物理学はどちらの方が普遍的なのか (97レス)
上下前次1-新
53: poem 01/30(木)18:28 ID:bJ6IXX+u(2/4) AAS
物理学と数学では
どちらが特殊なのか
どちらが普遍なのか
それとも特殊とか普遍とかな話でないのか
話でないなら何の話なのか何が問題なのか
54: poem 01/30(木)18:30 ID:bJ6IXX+u(3/4) AAS
確かに特殊と普遍ではないな
数学からしたら物理学が使う、数学から外れた色々はお気持ち
物理学からしたら数学の色々、物理学から外れた色々はお気持ち
55: poem 01/30(木)18:31 ID:bJ6IXX+u(4/4) AAS
問題は
そのお気持ちが
特殊や普遍でなく
何の話なのか
56: poem 01/31(金)18:30 ID:+/cbiHZs(1/11) AAS
何で物理学は数学の一部しか使わないのか。他がお気持ちなのか
何で数学は物理学の一部しか使わないのか。他がお気持ちなのか
57: poem 01/31(金)18:33 ID:+/cbiHZs(2/11) AAS
単に
物理学は実際の物理現象しか式化しないから
という言をよくきくが
そういうことじゃない
数学にゲーム理論が数学化してるけど正確には工学だ(相手の心理を推測する=出題者の意図を読む。科学は文意を深読みするから違う)
しかし物理学でゲーム理論は成り得ない気がする
なら明確に違いがある
58: poem 01/31(金)18:35 ID:+/cbiHZs(3/11) AAS
数学は実際の物理を式化してないから色々ありえる
という言は誤り
そういうことじゃなくて
何かある
59: poem 01/31(金)23:29 ID:+/cbiHZs(4/11) AAS
例えば数学の幾何学は見えるもの実体を扱う
宇宙にある図形のみなら幾何学で扱える
力の平行四辺形も別に数学で扱える。古典力学のニュートン力学は図形だから
じゃあ物理学でしか扱えないのは?
例えばサイクロイドを最速降下と見るのもニュートン力学の延長
数学が物理学を扱えないこともない。
60: poem 01/31(金)23:31 ID:+/cbiHZs(5/11) AAS
幾何学以外の数論は難しい証明する
幾何学の数論も難しい証明する
幾何学からニュートン力学は簡単な数学
ちなみに難しい算論ではない
簡単な数学か算学か
算学というより数学か
61: poem 01/31(金)23:36 ID:+/cbiHZs(6/11) AAS
だから
物理学と数学の垣根が
宇宙を式化してるかどうかじゃないんだよね正確には
古典力学で幾何学には無理な物理学も自分至れないし
62: poem 01/31(金)23:39 ID:+/cbiHZs(7/11) AAS
力の平行四辺形なら
動点Qとはよく言った物で
関数での動点Qは古典力学無理だけど
幾何学なら動点Qで古典力学は可能
関数と幾何学を組み合わせれば古典力学
63: poem 01/31(金)23:41 ID:+/cbiHZs(8/11) AAS
関数要らない軌道の設置は幾何学のみ
関数要る軌道の編集は幾何学と関数
64: poem 01/31(金)23:54 ID:+/cbiHZs(9/11) AAS
思いついたのだが
床と天井か?
壁を建てるには
床と天井が必要
物理学は数学の何を物理に使えるか原理や法則を解析するのか
65: poem 01/31(金)23:56 ID:+/cbiHZs(10/11) AAS
逆に数学は
数学のみを何に使えるかでは宇宙を解析できない
物理学の何を使えるかで宇宙を解析できるな
66: poem 01/31(金)23:57 ID:+/cbiHZs(11/11) AAS
例えば
数式が壁だとする
原理や法則を床か天井とし
対する天井か床は何だ?
67: poem 02/01(土)00:03 ID:Xu59b6wN(1/17) AAS
まあ
数式は
科学─数学 段の
言語が処理式で
処理と設置の記述が数式
数学が記述の数式だけなら天井や床ではなく壁なんだろう
科学─数学 が両方、天井や床なら 数式だけを扱うわけでない
省5
68: poem 02/01(土)00:08 ID:Xu59b6wN(2/17) AAS
そうだなこれ思いついた
数学の幾何学は4次元5次元も扱う
物理学でも4次元5次元がどんなとか言ってるけど
物理学は原理や法則を解析する関係上
原理や法則で解析できない3次元以上の拡張は
物理学と反対の天井か床でしか解析できないね
物理学はそれを天下ししてるだけだね
省2
69: poem 02/01(土)00:09 ID:Xu59b6wN(3/17) AAS
そうだなこれ思いついた
数学の幾何学は4次元5次元も扱う
物理学でも4次元5次元がどんなとか言ってるけど
物理学は原理や法則を解析する関係上
原理や法則で解析できない3次元以上の拡張は
物理学と反対の天井か床でしか解析できないね
物理学はそれを天下ししてるだけだね
省2
70: poem 02/01(土)00:11 ID:Xu59b6wN(4/17) AAS
まあ
既存の数学のほぼ全ては公理も証明も壁だから
物理学の反対の天井か壁はないんだね
幾何学では4次元とかリーマン幾何学とかなんとか天井か壁はあるの耳年増あるけど
71: poem 02/01(土)00:15 ID:Xu59b6wN(5/17) AAS
ああ思いついた
数論(公理や証明)を壁から壁、つまり原理側や拡張側から扱わず、言語だけで扱う物
拡張側から扱う公理や証明
原理側から扱う公理や証明
公理や証明となるのか?すら謎だが
ありえはする
72: poem 02/01(土)00:20 ID:Xu59b6wN(6/17) AAS
自分の先日の
複素数が
マッピングは直交軸でこのままでいいけど
具体的数値は重ね同軸で実数正負虚数正負4符合が全て増やしあったり減らしあったりする2行行列の数値の多面体重ね値つまり行列は複素数の数値を表記する物だった説
打ち出したじゃん
これは
物理学の虚数電気のエネルギー保存則から違和感とありえない計算結果条件を消去法を頭の中でしてこれに到った
省1
73: poem 02/01(土)00:21 ID:Xu59b6wN(7/17) AAS
わかりやすく
1+1=2の証明が
原理側からしか解明できない可能性がある
壁から壁や
拡張側からは
無理な可能性
74: poem 02/01(土)00:32 ID:Xu59b6wN(8/17) AAS
例えばつい近日なら
展開式の因数分解式は
展開式は最終計算結果で
因数分解式は途中式
途中式は括弧で括り出すから手順が明記された入れ子
展開式は平順だから手順がない。入れ子でない
平順だと線形の1次元の情報量
省10
75: poem 02/01(土)00:36 ID:Xu59b6wN(9/17) AAS
関数で2次関数だけど
平式だとX軸Y軸のズレ(XとYの交点の解)を明記できないけど
括弧で入れ子に括り出すとそれが明記される
表記したい情報は
入れ子に括り出すやり方の工夫
多次元化した情報の工夫で
表記できる
省1
76: poem 02/01(土)00:39 ID:Xu59b6wN(10/17) AAS
宇宙の物理現象に
途中式のやり方
情報の表記
があるのか知らない
単純な物理の話には単純ほど見かけない
77: poem 02/01(土)00:41 ID:Xu59b6wN(11/17) AAS
あとは
因数分解(途中式化)で宇宙を記述でなく
拡張側から因数分解(途中式化)を解析して
数の理屈の解析
1+1=2は原理側からしか解析できないから
反対の拡張側からしか解析できない数の理屈
をいつか誰か見つけ始められる
78: poem 02/01(土)00:49 ID:Xu59b6wN(12/17) AAS
あとはあれか
ここまでは
原理から壁
拡張から壁
壁から壁←普通数学
だったけど
原理から原理←普通物理
省10
79: poem 02/01(土)00:52 ID:Xu59b6wN(13/17) AAS
宇宙を記述するか←物理学含む
言語を記述するか←数学のほぼ
宇宙を記述しない言語の場合も
解析には宇宙の記述を使う手も→虚数電気のエネルギー保存則はこれ
色んな矢印
80: poem 02/01(土)00:58 ID:Xu59b6wN(14/17) AAS
古典力学は数学の幾何学と関数でほぼいけるだろうから
拡張側からの物理学化なのかな
言語(壁)からの物理学化ではないよね
4次元は拡張側だから
運動の空間次元は
拡張側からの可能性
確かに慣性の法則とか原理があるわけでなく
省3
81: poem 02/01(土)01:00 ID:Xu59b6wN(15/17) AAS
まあ今の長話からなら
スレタイ
どちらが普遍か特殊か
は
どちらが原理か拡張か
数学は拡張でもなく言語だったけど
82: poem 02/01(土)01:02 ID:Xu59b6wN(16/17) AAS
これ以上の数学と物理学の違いは今はわからないし
この考えた数学と物理学の違いもこの浅さしかないし
なんにしてもこれ以上もこの着想も浅いから深いヘ必須
83: poem 02/01(土)01:05 ID:Xu59b6wN(17/17) AAS
ゲーム理論自体は科学─数学段でなく工学段だから数学からズレてるけど
数学ではゲーム理論は確率などを扱い
ゲーム理論が物理学にならない理由は
ゲーム理論の確率は確率の次元拡張を片鱗に含むなら
確率の原理でないから数学にしかなりえないとかなのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 14 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.455s*