特殊論法って背理法と数学的帰納法しかないの? (48レス)
上下前次1-新
38(1): 01/16(木)09:22 ID:km3PZwlO(1) AAS
>>33
>群の性質は公理
>「一般線形群が群である」というのは定理
一般線形群の集合と積演算が群の公理の前提を満たす、
というのは、群の公理とは無関係に示される定理
だから、一般線形群が群である、というのは
”群の公理から導かれる”定理
省7
39: 01/16(木)09:24 ID:LFcdKMtz(1/2) AAS
>>38
ある対象が群であることが群の公理から導かれるわけないじゃん
なにかの誤記?
40: 01/16(木)09:27 ID:Ki849x9Z(1/3) AAS
>「数学的帰納法が成り立つという性質」は公理
>「構成した具体的対象に対して数学的帰納法が成り立つ」というのは定理
正確には
”数学的帰納法”「性質Pが前提・・・を満たせば結論”任意の自然数nが性質Pを満たす”」が公理
「性質Pが数学的帰納法の前提を満たす」が上記の公理とは無関係に示される定理
「だからPは数学的帰納法の結論”任意のnについて満たす”といえる」が上記の公理”数学的帰納法”によって示される定理
わかってるか? ド素人
41(1): 01/16(木)09:28 ID:Ki849x9Z(2/3) AAS
> ある対象が群であることが群の公理から導かれるわけないじゃん
ある対象が群であることは群の公理の前提として示された諸条件を満たすことによって
「群の公理の前提を満たせば群である」という公理から導かれる
論理わかってるか? ド素人
42(1): 01/16(木)09:30 ID:LFcdKMtz(2/2) AAS
>>41
つまり間違いってことね
43: 01/16(木)09:30 ID:Ki849x9Z(3/3) AAS
>>42
そう、君一匹がね ド素人
44: 01/16(木)09:43 ID:vCuZ5+5N(1) AAS
現代数学の外道と仲間たち
45(1): 01/16(木)10:15 ID:Z4Hc/jEJ(1) AAS
朝から元気だなぁ
46: 01/16(木)10:29 ID:XqwwUxYJ(1) AAS
>>45
夜は早く寝る
夜更かしすると馬鹿になる
47: 02/14(金)23:27 ID:h18EuVCZ(1) AAS
2chスレ:pachi
48: もうやめてくれと泣き叫ぶ埼玉ゴキブリ糞ワロタ♪ [埼玉県の公衆便器で糞尿を食らいまくる究極悪臭ゴキブリ糞ワロタ♪w] 02/14(金)23:29 ID:66L52kE0(1) AAS
AA省
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s