[過去ログ] ガロア第一論文と乗数イデアル他関連資料スレ12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
487: 01/21(火)16:58 ID:uAz6piE2(1/6) AAS
>>485
>”choicc fimction”
キミ、英語読めないの ほんとに大阪大学卒? 大阪●●大学じゃないの?
choice functionだろ? 一度は読もうな
それができないなら もう二度と数学板に書くなよ
恥書くだけだから 高卒サル
488: 01/21(火)17:05 ID:uAz6piE2(2/6) AAS
>>486
>『並べる前から集合族 A∖{aξ∣ξ<α}だけ取り出せるか? 答えは否』というけれど
>Jech氏の証明
>”That we can do by induction, using a choice function f for the family S of all nonempty subsets of A.”
>を、集合Xに対して、任意の部分集合に対して、順序数との対応が 付けられて それを使って”induction”が可能だと読んだ
キミは平気でウソつくね 変質者か?
任意の部分集合に順序数の対応がつけられるなんて誰もいってない
省9
490(1): 01/21(火)17:18 ID:uAz6piE2(3/6) AAS
>>486
>例えば実数集合R={r1,r2,・・ri,・・rj,・・,rt,・・}として
>これに対して、各単元集合 {ri}, {rj} に なにか順序数を振り当てることができて
>αi →{ri}, αj →{rj}, などと順序数との対応ができて
>αi ≦ αj とすれば ri ≦ rj の順序が可能で
>これは、任意の元 rt に対して 順序数αtとの対応ができて 順序数が整列だから
>実数集合R が整列できてしまう
省12
491(1): 01/21(火)17:24 ID:uAz6piE2(4/6) AAS
>>489
> 集合族は 当然 選択公理なしで、構成できなければならない
> 集合族が出来た後が、選択公理の出番であり、そこから 選択公理のお仕事が始まる
だろ?
だから、任意の空でない部分集合の全体を集合族としてとるしかない
集合族 A∖{aξ∣ξ<α}というのは、選択関数があるからできることであって
選択関数なしには構成できないんだよ 順番を逆にすることはできない
省9
493: 01/21(火)17:59 ID:uAz6piE2(5/6) AAS
>>492
いいわけすんな
まったく読まずにコピペする馬鹿がどこにいるのか?
496(1): 01/21(火)18:22 ID:uAz6piE2(6/6) AAS
>集合Xの べき集合2^X\Φ に、順序数 ξ∣ξ<α との対応付けを、事前にやれる
やれるわけないじゃん!馬鹿ザル
そもそも2^X\Φ の中には順序数と対応づかないものが山ほどある
それわかってないの?馬鹿ザル
そもそも2^X\Φから順序数への対応づけは選択関数fがいるだろ
Xが0 X-f(X)が1 (X-f(X))-f(X-f(X))が2 (X-f(X))-f(X-f(X))-f((X-f(X))-f(X-f(X)))が3
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 2.668s*