過剰な受験対策をする人のせいで、大学で学問をやりたい人が割りを食っている (784レス)
過剰な受験対策をする人のせいで、大学で学問をやりたい人が割りを食っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 15:05:17.61 ID:H7Bz5qv9 なんとかすべき http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/1
15: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 16:48:50.45 ID:VjIOgwEQ >>1 「過剰な受験対策をする人のせいで、大学で学問をやりたい人が割りを食っている」とはどういうこと? 自分は普通にしてたら大学で学問できるのでは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/15
19: 132人目の素数さん [] 2024/12/31(火) 18:21:00.44 ID:VjIOgwEQ >>1 妄想でなければ具体例を挙げよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/19
85: 132人目の素数さん [] 2025/01/04(土) 11:20:38.06 ID:z2ikdl7t >>1はこのように大学が公表しているアドミッション・ポリシーを理解した上でスレを立てたのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/85
408: 132人目の素数さん [sage] 2025/01/22(水) 18:43:34.22 ID:OGa3kafK 多分>>401は 高校数学くらい内容理解できる かつ 持続的に学習できる を満たすべきだと言ってるんだろうが、これが全科目を辛抱強くできなきゃならない 理由にはならないってのが>>1の主旨だろう これは教育心理学の知見からは多分正しいのだけど、もし個人的にアドバイスする なら東大に拘るなくらいしか言えないな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/408
543: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/07(金) 11:02:58.27 ID:MifenCb/ スレの本題に戻ると 「大学で学問をやりたい人はそもそも受験を乗り越えられる」からスレタイは誤り ってことでOKだな >>1も反論ないみたいだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/543
555: 132人目の素数さん [sage] 2025/02/10(月) 10:47:21.57 ID:XCXZyR/a >>553 誰も特殊部落の話なんかしてないぞ 結局割を食った人がいるという実例がないから>>1の主張は正しくないんだよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/555
732: 132人目の素数さん [sage] 2025/03/01(土) 20:17:02.15 ID:kbcyDT5R >>730 >>1が逃げたのが全てだよ 自分の意見の誤りを認めたほうがいいよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/732
766: 警備員[Lv.15] [] 2025/05/01(木) 19:25:35.36 ID:Jrv8Husa 数学の入試問題の点数と数学者としての能力に正の相関がないなら問題だけど、 そうじゃないなら、今の東大、京大の二次みたいに、入学者の半分くらいが、 点数か6割弱で全問正解が少数派なら、全問正解することで、国語とかほぼ落としても 合格するから大丈夫だろ。>>1 だいたい、大学は学問をするところだけど、自己の楽しみでやるなら、大学行かなくても できんじゃん。ほぼ全ての情報はネットで公開されるんだから。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735625117/766
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s