ツイッタ「ε-δ論法が難しいわけないだろ」 (223レス)
ツイッタ「ε-δ論法が難しいわけないだろ」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
171: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 00:05:57.02 ID:rSGahDaD 君がねw >>30は正しい証明だと認めたくないのはわかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/171
172: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 00:20:03.68 ID:rSGahDaD 当たり前だから書いていないけれど>>61のこの部分 >∀ε∃N,N'∀n>N,N' |an-a|<ε∧ |bn-b|<ε >を導きますよと >N''=max(N,N') >とすると >∀ε∃N''∀n>N'' |(an+bn)-(a+b)|<2ε >ですよと の部分 ∀N,N'∃N''((∀n>N,N' P(n))→(∀n>N'' P(n))) が成立する理由を言っているわけ それによって ∀ε∃N,N'∀n>N,N' |an-a|<ε∧ |bn-b|<ε から ∀ε∃N''∀n>N'' |an-a|<ε∧ |bn-b|<ε が出て ∀ε∃N''∀n>N'' |(an+bn)-(a+b)|<2ε となるわけ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/172
173: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 00:22:51.29 ID:rSGahDaD >>61は>>53を少し詳しく書いただけ 君がそれを認めたくない偏屈な人だということはわかった あとは好きにしていいよ 学生がかわいそうだけどね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/173
174: 132人目の素数さん [] 2025/01/02(木) 00:24:15.24 ID:rSGahDaD >>30はこれすなわち>>53と全く同じ流れの証明で これを間違いとされた学生がかわいそうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1735609892/174
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s