「名誉教授」のスレ 2 (765レス)
「名誉教授」のスレ 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 132人目の素数さん [sage] 2024/12/22(日) 20:54:28.70 ID:ZKg2xOmI 「名誉教授」のスレです 前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1693560419/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/1
685: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 05:14:38.60 ID:h3DrfLs8 ドイツ社会民主党(ドイツしゃかいみんしゅとう、ドイツ語: Sozialdemokratische Partei Deutschlands、 略称: SPD〈エス・ペー・デー〉[2])は、1863年に結成されたドイツの中道左派政党。 中道右派政党のドイツキリスト教民主同盟とともにドイツにおける二大政党の一つである。進歩同盟加盟 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/685
686: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 06:06:43.40 ID:h3DrfLs8 シュトラウスは右派だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/686
687: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 06:46:37.26 ID:h3DrfLs8 ブラントはSPD http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/687
688: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 07:03:27.50 ID:h3DrfLs8 コールとメルケルはCDU http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/688
689: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 07:55:48.67 ID:eZW98GbJ 今日の読売新聞編集手帳は ちょっと面白い https://www.yomiuri.co.jp/note/20251016-OYT8T50000/ 10月16日 編集手帳 2025/10/16 読売新聞 イギリスの哲学者ロックは、選挙で選ばれた代表者が議会で政治を決める間接民主制がよいと言った。哲学者ルソーはそれでは民意を十分に反映できないと反対し、直接民主制を支持した ◆日本ではソ連などの「共産独裁」が滅んだ前世紀末頃、国民の直接投票で指導者を選ぶ「首相公選制」が議論になったことがある。ひととき世論調査が盛んに行われていたのを思い出す ◆中曽根康弘元首相は導入派の論客だった。本紙への寄稿で、「読売憲法改正試案は首相公選論に消極的である」ときびしく注文をつけたことがあった ◆次の首相選びが 混沌 こんとん としてきた。高市さん、野田さん、藤田さん、玉木さん…きのうは各党の党首が入り乱れて会談に会談を重ねる一日になった。臨時国会での首相指名選挙の日程もまだ決まっていない。6月の通常国会閉会から数えれば、国会から論議が消えて約4か月になる ◆いま国民が目にするのは間接選挙のもどかしい一面だろう。だが世紀は移り、国民が直接指導者を選ぶ国にも独裁的リーダーが現れる時代になった。はて、間接、直接はどちらがよいか。答えのない問いだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/689
690: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/16(木) 16:07:03.09 ID:4qIL0hIf 「外国人は来なくていい」 中国の若者で反発拡大 政府が「外国人優遇ビザ」新設 産経 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/690
691: 132人目の素数さん [] 2025/10/16(木) 19:22:16.61 ID:XPkt1d9R ロシアからの観光客が増えているらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/691
692: 132人目の素数さん [] 2025/10/17(金) 07:16:31.56 ID:+9++4ELY 今日の読売新聞編集手帳は、分かり易い https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251017-OYT8T50000/ 10月17日 編集手帳 2025/10/17 読売新聞 去年の今時分に本紙教育面「KODOMO俳句」をながめていて、来年まで覚えていようと思った作品がある。<ハッとしたキンモクセイがかおってる>。作者は当時小学2年の 桾沢 ぐみざわ 航也くん ◆この花の香りは遠くからでもわかるほど強い。長々続いた残暑もどうやら終わりがきたようだ。例年なら、ハッとして、いつのまにか秋が訪れたことを実感する時節をすでに迎えている ◆近所の公園に見に行くと、緑の葉の隙間にぎっしり花芽をつけていた。一つ一つがはち切れそうに膨らんでいて、開花寸前のようすがうかがえた ◆ある大学教授の家を学生が訪ねて来て言った。「先生の家の庭はトイレの芳香剤の匂いがしますね」。以前、当欄で紹介したこの小話が、ただの笑い話でないことを日本気象協会のウェブサイトに教わった。水洗式のトイレがなかった時代に、むかしの家はキンモクセイを便槽近くに植えて臭気を隠したという ◆景色がやや狭くなった。そこで視界を広げる歌人の小原奈実さんの一首を。<いづこかの金木犀のひろがりの果てとしてわれあり 風そよぐ>。歌集『声影記』(港の人)より。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/692
693: 132人目の素数さん [] 2025/10/17(金) 11:31:29.47 ID:X3rKILj6 これ面白い https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20251016-OYT1T50048/ 攻殻機動隊から着想、「光学迷彩」を開発した稲見昌彦が感じた研究の醍醐味とは 2025/10/17 読売新聞 中高生新聞 大学へ進学し、趣味でロボットなどの開発に取り組み始めた東京大学先端科学技術研究センターの稲見昌彦さん(53)。「好き」を極めていくなかで、次々とアイデアを形にし、世界中から注目される存在になる。(中高生新聞編集室 斉藤新) 「大学に入る前、ロボットの性能や技術を競う『ロボットコンテスト』という高専生を対象にした大会が始まりました。テレビで大会の様子を目にした時は、この道に進めばよかったと本気で悩みました。そんななか、大学生を対象にした国際大会が開催されると知り、仲間とともにアメリカ・ボストンまで足を運びました。 優勝はできませんでしたが、いろいろ発見もありました。海外の出場者たちが僕と同じようなロボットを作っていたり、VR(仮想現実)に興味を持っていたりと、共通点が多かったのです。英語は苦手でも、話しかけると不思議と意思 疎通そつう をすることができました。同じ専門分野であれば、言語の壁も越えられるということを身を持って知りました」 人生の転機となる発明のヒントは大学院の研究室で見つけた。 「大学院の博士課程で学んでいたとき、助手の先生から『私と議論をしたければこれを読んで来なさい』と、『 攻殻こうかく 機動隊』というSF漫画を手渡されました。主人公がマントを羽織ると、その姿が見えなくなるシーンに衝撃を受け、再現できないかと考えました。試行 錯誤さくご の末に開発したのが、マントに背景の映像をプロジェクターで投影することで、人が溶け込んでまるで消えたように見える『光学迷彩』でした。 SF作品からヒントを得ることは今もよくあります。この世界にないものを生み出しそれを最初に自分が体験できることが研究の 醍醐だいご 味。さらに、それが世に出て、多くの人に楽しんでもらえるのもうれしいです」 のび太は地球ではパッとしないけれど… 研究の成果で、みんなを楽しませたい――。そんな思いは、意外な活動にもつながっている。 略 学生時代の経験から、中高生時代には、あまり環境やルールに 縛しば られないでほしいと考えている。 「子どもの頃は何か遊びをする時に、独自のルールを作ることがあると思います。ところが、例えば部活といった形になると、突然その競技のルールの中でいかに頑張るかという話になってしまう。大人になって会社で働く場合でもそうです。決められたルールのなかで頑張るということも、もちろん大切ですが、人間の能力は自分と環境の相互作用によって引き出されます。 『ドラえもん』の主人公のび太は、勉強も運動も苦手で地球ではパッとしません。でも、重力のない宇宙ではスーパーマンのような活躍を見せます。読者のみなさんも、もし今の環境に悩んでいるなら、自分に合う環境を探してみてほしいです。そのなかで、自分自身の手で何かを成し遂げるという体験は、どんなに技術が発展してもなくならないと思うので、大切にしてほしいですね」 (おわり。次回は参議院議員でAIエンジニアの安野貴博さんです) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/693
694: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/17(金) 13:55:46.31 ID:awsOSG9/ >>690 中国に行く外国人なんて西側からでは無いからね。 一人っ子政策で生産年齢人口の激減に見舞われて単純労働も持たないんだろうね。 アフリカ諸国やまだ経済発展が追いつかない南アジアや中南米からギャングやマフィアがいっぱい押し掛けそうだよね^^ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/694
695: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/17(金) 14:33:31.52 ID:aJlj//8D 村山富市元首相が死去 101歳、元社会党委員長 戦後50年で「村山談話」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/695
696: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/17(金) 21:49:53.59 ID:aJlj//8D 最高幹部失脚、異例の事態 中国が制服組ナンバー2ら軍高官9人の党籍剝奪処分 産経 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/696
697: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/17(金) 21:51:48.17 ID:aJlj//8D >>694 1日付で新たに設けられたKビザは理工系の知識を持つ外国人が対象だ。有名大学の学位を持っていることなどが条件で、雇用主や受け入れ機関の招聘(しょうへい)がなくても応募可能。取得すれば、中国で起業や教育、研究活動に従事できるとしている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/697
698: 132人目の素数さん [] 2025/10/18(土) 06:35:35.99 ID:UZd/kLWF 外務省が村山氏逝去に弔意 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/698
699: 132人目の素数さん [] 2025/10/18(土) 08:23:05.28 ID:v7N8vTLF ”「自社さ」3党の連立政権で首相を務めた村山さんが101歳で亡くなった” https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251018-OYT8T50000/ 10月18日 編集手帳 2025/10/18 読売新聞 自衛隊について答弁しようとしたとき、議場の一部から「わあっ」とヤジが聞こえた。村山富市首相(当時)は「大事なところだから、よくお聞きください」とたしなめた ◆「最小限度の自衛力は合憲である」と答弁した。社会党の自衛隊違憲論を合憲論へ転換した瞬間である。自民党の議員らから拍手が起こり、身内の社会党の議席にはどよめきが広がった ◆のちに「もう割り切っていたので、僕自身が動揺することはなかった」と本紙に語っている。「自社さ」3党の連立政権で首相を務めた村山さんが101歳で亡くなった ◆白くて長い眉毛で国民に親しまれた。愛称は「トンちゃん」。戦後50年の節目に、過去の植民地支配と侵略への痛切な反省とお 詫 わ びを表明した「村山談話」は、以後の内閣が継承している。右だの左だのという立場を超え、平和を希求した人だろう ◆大分の漁師の家の、11人きょうだいの六男に生まれた。貧しい家を助けるため幼い頃から漁に出た。座右の銘は「大衆に学ぶ」。額に汗して働く市民の目線で政治を考えることを原点とした。人柄で信頼され、国を率いた首相はそうはいない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/699
700: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/18(土) 17:13:20.25 ID:jcrwAS/8 毎日新聞社、安倍氏銃撃事件に「社会的意義」 連載告知が物議で訂正 文芸評論家「憤激」 産経 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/700
701: 132人目の素数さん [] 2025/10/19(日) 05:36:09.71 ID:xyrBPjQX ポジティブには評価できない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/701
702: 132人目の素数さん [] 2025/10/20(月) 07:10:44.68 ID:HnCCumvq 中国人数学者との会話で 話題になったAbeは Nakanaroの方だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/702
703: 132人目の素数さん [] 2025/10/20(月) 07:11:34.02 ID:HnCCumvq 訂正 Nakanaro-->Nakamaro http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/703
704: 132人目の素数さん [] 2025/10/20(月) 07:13:42.68 ID:mxYm6F0p 阿倍仲麻呂? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/704
705: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/20(月) 11:35:17.44 ID:RTelBi45 元NHK会長の海老沢勝二氏が死去、91歳…誤えん性肺炎のため 読売 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/705
706: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/20(月) 16:35:02.58 ID:RTelBi45 高市早苗氏、村山富市首相に「先の大戦、勝手に謝っては困る」 1年生議員のときに追及 産経 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/706
707: 132人目の素数さん [] 2025/10/20(月) 16:36:11.81 ID:J945G4S7 >>705 数理科学分野と縁もゆかりもないスレ立てレス連投する 奇跡の詩人をどうにかしてくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/707
708: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/20(月) 16:38:08.51 ID:RTelBi45 トランプ氏、ウクライナに領土割譲迫る…FT「ゼレンスキー氏を罵倒し脅迫」 トランプはプーチンに従う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/708
709: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 05:35:24.02 ID:2cRukrCS それだけ親ロシア派が強いと言うことか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/709
710: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/21(火) 12:45:49.88 ID:1Yf2A3Fe 「ヤバいぞ」社民・ラサール石井氏、自民と維新の連立合意内容に 福島氏は高市政権を危惧 負け犬の遠吠え http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/710
711: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/21(火) 12:46:45.43 ID:1Yf2A3Fe 田原総一朗氏が高市早苗氏を「死んでしまえと言えばいい」 23年前「下品で無知」で謝罪 痴呆症 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/711
712: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/21(火) 13:39:39.34 ID:1Yf2A3Fe 命名「誤算3兄弟」立民・安住幹事長と公明・斉藤代表、国民・玉木代表の政治勘 有元隆志 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/712
713: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 23:22:21.85 ID:HBl1iY25 ”「関西の人はなぜ、阪急電車とか阪神電車っていうの?」。元新聞記者の松本泉さんは関東出身の友人にこう聞かれて、答えに窮したことがあったという” か 関西で、”線”は旧国鉄 いまのJRに使う。JRの路線は”xx電車”と呼ばないし 近鉄は、”近鉄電車”と言わないし(単に近鉄) 京阪も、”京阪電車”とは あまり言わない(単に京阪) 山陽もそうかな。”山陽電車”とは あまり言わない(単に山陽) 阪急電車、阪神電車についても、単に阪急、阪神ということも多い(分るときは) 阪急デパート、阪神デパートがあって、その区別で 「阪急電車で行く方が安い」とか いうかもね さて “高市デパート”の売り物は? https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251021-OYT8T50000/ 10月21日 編集手帳 2025/10/21 読売新聞 「関西の人はなぜ、阪急電車とか阪神電車っていうの?」。元新聞記者の松本泉さんは関東出身の友人にこう聞かれて、答えに窮したことがあったという ◆東京方面では東急線などと「線」を付けて呼ぶ。関西で「電車」と称する事情は、経済や文化を掘り下げた松本さんの著書『関西人はなぜ「○○電車」というのか』(淡交社)に詳しい ◆「電車」と呼ぶのに同じく、関西の人はわかるのに、それ以外の地域の人が首をひねったのが自民党との連立に掲げた維新の条件ではないか。国会議員の定数削減が「一丁目一番地」なのだそうである ◆大阪府議会で議員定数を減らし、「身を切る改革」で財政再建に努めた手法を国政に持ち込みたいようだが、削減ありきはいかがなものか。国民の代表である議員の適正な数は、政権側が一方的に決める事柄ではない。「副首都構想」にいたっては、耳になじみ薄いのは電車級だろう。首都機能の代替に必要なインフラを整備するには多大な費用がかかる。関西以外の国民から理解を得られるのかどうか ◆永田町駅から発進する“高市電車”はどんな軌道を進むのだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/713
714: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 07:10:09.90 ID:RXargLYq 音楽のためでなく拍手のために演奏している人がいる ヤブウォンスキー(ショパンコンクール審査員) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/714
715: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 08:06:44.05 ID:Xg86O8He 今日の読売新聞編集手帳 わりといいね https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251022-OYT8T50000/ 10月22日 編集手帳 2025/10/22 読売新聞 <人生には三つの坂がある。上り坂、下り坂、そして、まさか>。誰の言葉か。儒学者の荻生徂徠など諸説ある ◆第104代首相に高市早苗さんが選ばれた。過去の首相選びに比しても驚くことが多かった。最初の「まさか」は自民党総裁選で本命視された小泉進次郎氏が敗れたことだろう。そして勝った高市新総裁にも時を置かず「まさか」が訪れる。26年連立を組んだ公明の離脱である ◆「自民党総裁にはなったけど、総理にはなれないかもしれない女と言われている、かわいそうな高市早苗です」(14日都内で)。1週間後のきのう、打って変わって明るい笑顔の高市さんの姿が見られた ◆新しい連立相手となった維新の動きは「まさか」のスピード感があった。過半数に少し足りないものの、政策遂行の体制を整えたのは大きい。勢いのまま国民の暮らしを苦しめる物価高をはじめ、内外の課題に対処してもらいたい。参院選以来の政治空白は3か月に及ぶ。そこを急ぎ埋める責任が新政権にある ◆高市さんが「かわいそう」から一転、急坂を上り切ったことは間違いない。その強運を国づくりに生かしてほしい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/715
716: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 08:15:12.35 ID:Xg86O8He >>714 ご苦労さまです 検索 音楽のためでなく拍手のために演奏している人がいる ヤブウォンスキー(ショパンコンクール審査員) 下記 「数学のためでなく賞のために数学している人がいる」・・ まあ、それもありかな 少年よ大志を抱け! ビッグ プロブレムに チャレンジせよ も ありかも(望月先生とか) (参考) https://chopin-ongaku.com/krzysztofjablonski/ chopin-ongaku HOME音楽コラムショパンコンクール2025速報 ショパン・コンクール審査員が痛烈批判「若いピアニストは謙虚さが足りない」 2025年10月中旬、ショパン国際ピアノコンクール第3次予選の最中に、ある審査員の発言が音楽界に大きな衝撃を与えました。 発言の主は、第11回(1985年)大会で第3位を受賞したピアニスト、クリシュトフ・ヤブウォンスキ教授。 ポーランド国営ラジオ「Program Drugi」のインタビューで語った内容が波紋を呼び、ネット上では「勇気ある発言」「時代への警鐘」と賛否が渦巻いています。 https://youtu.be/Ja3znTbQZkk?t=1 【ショパンコンクール】審査員の発言に波紋「音楽のためではなく、拍手のために弾いている人もいる」 KINARI_PIANO 2025/10/21 🇵🇱 2025年ショパン国際ピアノコンクール── 全ての演奏が終わりました。 そんな中、審査員クシシュトフ・ヤブウォンスキ氏の発言が、 ポーランド国営ラジオ「ポルスキェ・ラジオ・ドゥヴイカ」で放送され、 「音楽のためではなく、拍手のために弾いている人もいる」 という一言がSNSでも大きな議論を呼びました。 異例の審査中発言となった今回。 その真意、背景に迫ります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/716
717: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 08:27:11.60 ID:RXargLYq 読売新聞 和洋国府台女子中学校高等学校 (千葉県市川市)の中高生18人は、夏期講座の数学校外研修 「ときめきMath Trip」で、東京理科大神楽坂キャンパス(東京都新宿区)を訪れました。 ナノ光ファイバーなどについて研究する理学部第一部物理学科の研究室を訪問。 学生食堂で昼食後、数学体験館で秋山仁・栄誉教授の授業を受け、身の回りで役立っている 数学理論の活用などについて学びました。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/717
718: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/22(水) 23:10:40.03 ID:32n5KXLS 高市内閣の支持率71%、歴代5位の高さ…読売世論調査 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/718
719: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/22(水) 23:23:33.35 ID:32n5KXLS ガソリン補助金増額で合意 年内に暫定税率上乗せ分 自維公 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/719
720: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/23(木) 10:14:15.46 ID:enJ0ltUw 高市内閣で「若年層」の支持急増、18〜39歳は石破内閣の15%から80%に…読売世論調査 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/720
721: 132人目の素数さん [] 2025/10/23(木) 11:36:28.42 ID:90YWbZUz 読売新聞編集手帳 関西ダジャレ編 https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251023-OYT8T50001/ 10月23日 編集手帳 2025/10/23 読売新聞 日本語と英語には声に出す音が微妙に似ていて、意味を同じにするものがある。道路(どうろ)→road(ロード)、無し→nothing(ナッシング) ◆今夏はとりわけ、驚いた時に発する「あらーっ」と、警報を表す英語alert(アラート)の類似をしばしば思った。危険な暑さに見舞われる地域に出される「熱中症警戒アラート」の今年の運用がきのう終了した ◆環境省の集計によると、発表は4月23日からの半年間に全国で計1749回にのぼった。最も多かったのは和歌山の68回で、長崎の65回がそれに次いだ ◆主な都市では東京と京都が40回。今年、日本一暑い政令市の異名をとった名古屋を抱える愛知が51回を数えた。ふしぎなのは大阪が18回と隣接する京都の半分にも満たないことだ。気象データが条件を満たせば出される警報なので、役所の手加減はない。万国博覧会の開催は環境面にも恵まれていたようである ◆東京都心の気温はきのう午後4時半、10・4度まで下がった。コートをはおる人が街を歩いた。極端なことに、アラートが終わった日の「あらーっ」は師走並みの寒さだった。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/721
722: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/23(木) 15:05:55.97 ID:enJ0ltUw 「TOEIC」不正受験事件 リクルーター役の中国籍の男逮捕 受験中に実行役へ電話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/722
723: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/23(木) 17:10:14.82 ID:enJ0ltUw 石破茂総理「北朝鮮で女をおねだりした「拉致議連」代議士」(『週刊文春』2003年5月1日・8日合併号/文藝春秋社)。1992年の金丸訪朝団メンバーとして平壌を訪問。その際に饗応した北朝鮮政府高官が「女をあてがった」と告白した。しかも、その際にハニートラップにかかってしまったというより、自分の方から「女!女!」と要求した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/723
724: 132人目の素数さん [] 2025/10/24(金) 06:04:50.19 ID:IDkspZQi コンビニでは週刊文春が週刊新潮を圧倒している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/724
725: 132人目の素数さん [] 2025/10/24(金) 07:16:25.67 ID:ycj0v0JM 今日の読売新聞編集手帳 オチがいまいち ヒマワリには柔らかな日差しが物足りないだろう。 ↓ ヒマワリには柔らかな日差しが物足りないかも知れない くらいの方が 良い気がする https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251024-OYT8T50000/ 10月24日 編集手帳 2025/10/24 読売新聞 本紙「こどもの詩」欄に以前、つぎの作品が載った。<ひまわりが咲いている/まぶしい太陽を/ずっと見ている/私はまぶしくて/見ることができないのに>(千葉県松戸市、横田未来逢) ◆選者の平田俊子さんが「はっとしました。確かに人間は太陽を直視できませんね」と評を寄せていた。つい先日、その夏の花が咲いているのを近所で見かけた時、先の詩が頭をよぎった ◆何だろうかと思っていたところ、群馬県の高崎市からコスモス畑の中にヒマワリが咲くようすをテレビ局が中継していた。今月中旬過ぎまで高い気温が続いたためとみられている ◆富士山の初冠雪が観測された。甲府地方気象台によると、平年よりも21日遅い。コスモスとの競演もいいが、雪をかむった日本一高い山を太陽と一緒に見ているヒマワリが、どこかに咲いているかもしれないと思った ◆<石山の石より白し秋の風>(芭蕉)。気象エッセイストの倉嶋厚さんによると、秋風が白く見えるのは高く明るい空が乾いているからという。おかげで富士山は遠くからでもよく見える。ヒマワリには柔らかな日差しが物足りないだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/725
726: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/24(金) 08:59:50.10 ID:EtO7q9mp 「完全に一線を超えたな」社民・福島党首の《戦争準備内閣》過度なネガキャンに国民ア然 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/726
727: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/25(土) 04:48:25.71 ID:yEKLbDa/ 田原総一朗氏が司会の番組放送終了、BS朝日「死んでしまえ」発言はモラル逸脱…責任者も処分 読売 老害退場 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/727
728: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 06:17:43.44 ID:IthR9QG0 学界の講演アブストラクトをAIが作るようになってきたらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/728
729: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 08:54:45.63 ID:B126FdFj 読売新聞編集手帳 このオチはいいね https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251025-OYT8T50000/ 10月25日 編集手帳 2025/10/25 読売新聞 きょうから読書推進月間が始まる。何を書こうかと思ったとき、頭に浮かんだのは何度か挑戦しながら、そのたびに途中で挫折してきた長編小説である ◆トルストイ「アンナ・カレーニナ」、プルースト「失われた時を求めて」などなど。本棚の背表紙を眺めて、次に読むときは最後までと思いつつ、なかなか再挑戦できないでいる。気を取り直してコラムの題材を考えてみたところ、古い画文集を古書店で見つけたのを思い出した ◆画家の熊谷守一が1977年、97歳で没したのち、「ひとりたのしむ」と題され世に出た本である ◆脳卒中で歩くことが困難になった画家は後半生、東京都豊島区の小さな家屋からほとんど外に出たことはなかった。画文集には 蟻 あり の絵とともに次の一文がある。<地面に頬杖つきながら、蟻の歩き方を幾年も見ていてわかったんですが、蟻は左の二番目の足から歩き出すんです>。亡くなる前の年の手記である ◆蟻のほか蜂や 蝶 ちょう 、草木を描いている。画家の過ごしたゆったり時の流れる世界に入り込むからか、絵を眺めるうちにのんびりした気分になる。あっ、原稿の締め切り時間が… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/729
730: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 10:40:36.44 ID:IthR9QG0 ゲーム推進月間ができるのは何年後だろうか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/730
731: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/26(日) 05:47:47.14 ID:U91gUBGg 中国で車が歩道に突っ込み死亡1人・4人重傷…警察が2日後に発表 読売 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/731
732: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/26(日) 16:34:22.72 ID:U91gUBGg 日本の大企業が狙われたロシアの秘密調達網を追う 各国の記者と連携、国際調査報道で正体に迫る 47News ターゲットはNECの海底ケーブル、用途は海底を巡回するロシアのSSBNを敵国艦船から守るための監視システム http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/732
733: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/27(月) 16:41:38.64 ID:IkrVNXA9 公明の連立離脱「良かった」77%、公明支持層は維新の参加に否定的 合同世論調査 産経 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/733
734: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/28(火) 11:12:16.38 ID:VJTHsbHa 激震!文芸春秋、いったい何が起きているのか? "文春砲"で知名度あっても4年営業赤字、ついに導入の「特別早期退職プログラム」に社員は反発 東洋経済 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/734
735: 132人目の素数さん [] 2025/10/28(火) 14:30:21.51 ID:wRqXRloP 今日の読売新聞編集手帳 ましだね https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251028-OYT8T50000/ 10月28日 編集手帳 2025/10/28 読売新聞 きのうインフルエンザの予防接種を受けた。同僚と話していて、コロナの 蔓延 まんえん 時、感染が発生した集団のことを何と呼んだか、互いに思い出せなかった ◆「クラスター」という語を聞かない日はなかったのに、往事 茫々 ぼうぼう である。本紙に掲載された子供の詩を思い出す。<あんたのせいでメチャクチャだよ/学校に行けん 先生に会えん/6年になった実感がない/あんたのせいで大変だよ>(星野愛) ◆5年前の10月の紙面にトランプさんの記事を見かけた。コロナウイルスは「でっちあげだ」と強硬に主張していた大統領が感染し、入院したという報である ◆最近では、コーラの原料に介入したニュースがトランプさんらしかった。コカ・コーラに米国産のサトウキビ糖を甘味料として使うよう求めたところ、一部で販売が始まったという。清涼飲料水は数々あれど、コーラが対象なのは大統領が無類のコーラ好きであるためのようだ。公務だろうが私事だろうが、強引な発言は常に予測不能である ◆何か言い出すなら両国のためになって、実現可能なことにしてもらいたい。きょうの日米首脳会談を怖々と見守る。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/735
736: 132人目の素数さん [] 2025/10/29(水) 07:30:29.48 ID:NmansDt3 今日の読売新聞編集手帳 ”スピード感が大事だろう。いや、「感」はいらない”か なかなか、いいオチだ https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251029-OYT8T50000/ 10月29日 編集手帳 2025/10/29 日本の木造建築には、階段に「踊り場」を設ける様式はなかった。近代化を進めた明治期に入って以降、西洋建築から学んだものだという ◆ではなぜ、踊り場なのか。洋館のフロアから見て、階段を上り下りする人が向きを変える動作がダンスをしているように見えたことを由来とする説がある ◆現代ではそれが転じて、経済用語にもなっている。景気の回復局面でその傾向が一時的に鈍り、足踏み状態になることを「景気の踊り場」と呼ぶ。日本経済は今、どんな局面にあるのだろうか。日経平均株価が初の5万円台になった ◆7月に4万円台を回復し、わずか3か月で1万円上昇した。高市政権の経済政策への期待や米中の貿易摩擦への懸念がやわらいだことが要因といわれる。株式市場では年金が運用され、新NISA(少額投資非課税制度)の利用者も増えている。上がるのはいいことだが、暮らしを圧迫する物価高を思うと、こちらは改善に向けて踊り場さえまだ見えていないのではないか ◆補正予算の編成が、新政権が国民に示す対策の第一歩になる。スピード感が大事だろう。いや、「感」はいらない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/736
737: 132人目の素数さん [] 2025/10/29(水) 07:50:14.26 ID:NmansDt3 将棋ですが ”伊藤二冠の「精神的タフさ」”が、キーワード https://news.yahoo.co.jp/articles/28e36f1b532dc0f897ab7e58b4a3cdb59f0489df 伊藤二冠の「精神的タフさ」 藤井六冠と「二強」時代に 将棋 10/29(水) 時事通信 伊藤匠叡王(23)が、八冠独占を極めた絶対王者、藤井聡太七冠(23)から今度は王座のタイトルをもぎ取り、二冠となった。 第1局は落としたものの、第2局の逆転勝ちで流れを引き戻した。 第2局の終盤、78手目に放った2二銀引(ひく)が相手の攻めをいなす絶妙手。藤井六冠はこの手が「見えていなかった。構想がまとまらないまま進めて崩れてしまった」と脱帽した。 伊藤二冠は昨年6月の叡王奪取以来、他のタイトル戦でことごとく敗退し、挑戦者争いに絡めない時期が続いた。しかし、叡王初防衛を決めた今年6月から本来の実力を発揮するようになり、7月3日の王座戦本戦決勝で羽生善治九段(55)を破って今回の挑戦権を獲得した。 明快な解説で人気の勝又清和七段(56)は、伊藤二冠の強さの秘密を「精神的タフさ」と指摘する。伊藤二冠が同学年の藤井六冠と公式戦で初めて対戦したのは2022年のNHK杯。以来、昨年4月の叡王戦第1局まで持将棋(引き分け)1を挟み、公式戦11連敗を喫した。ところが、同月の叡王戦第2局で初白星を飾ると、3勝2敗で一気に初タイトル獲得を達成した。 「めげない。負けても平然としていられる精神的強さがある」と強調する勝又七段。藤井六冠は形勢を苦しくした時など感情を表に出すことがあるのに対し、伊藤二冠は常に表情を変えない。 「当分は藤井さんと伊藤さんの二強が続く」とみる勝又七段。一方で「棋士のピークは35歳が私の持論。羽生さんも、将棋の内容は七冠制覇時(25歳)より35歳ごろがピークだった」とし、永瀬拓矢九段(33)や、竜王戦挑戦中の佐々木勇気八段(31)ら上の世代の巻き返しに期待する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/737
738: 132人目の素数さん [] 2025/10/29(水) 07:52:52.60 ID:NmansDt3 こちらは、囲碁 https://news.yahoo.co.jp/articles/ba871f72c23c353d86c136c27ece8ccd8a203004 東京本院の売却検討 囲碁の日本棋院 10/28(火) 共同通信 経営改革委員会は日本棋院の理事長、常務理事や外部の有識者らで構成され、昨年10月に発足し、9月に最終報告をまとめた。赤字経営が続く日本棋院の財務状況の分析、問題点の抽出、持続可能な財務の実現方策の検討などを行った。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/738
739: 132人目の素数さん [] 2025/10/29(水) 10:00:00.35 ID:7wkII8bM 有楽町の入場料は 非会員は2700円で 会員でも2200円 家賃高騰のため http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/739
740: 132人目の素数さん [] 2025/10/29(水) 17:40:45.33 ID:nBZNRF1I アニメとのコラボが必要でしょうね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/740
741: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 05:32:13.76 ID:prL1CNyF 『ヒカルの碁』を小学校に寄贈する活動が進行中 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/741
742: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 07:29:58.52 ID:4Mda1JoB それは、いいことですね がんばれ、日本棋院 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/742
743: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 08:52:47.86 ID:prL1CNyF 寄贈を受けた石川県の小学校がネットで紹介されていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/743
744: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 15:32:45.70 ID:FHwV7+G6 今日の読売新聞編集手帳 いいね ツカミからオチまで キチンとつながっている https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251030-OYT8T50000/ 10月30日 編集手帳 2025/10/30読売新聞 「打つとみせかけてヒッティングだ」。長嶋茂雄さんの語録はたくさんあるが、英語にちなんだものも少なくない ◆漫才ブームのころ、ビートたけしさんに「テヘ漫才、いつも見てますよ」と声をかけた。番組名「THE MANZAI」を読みちがえたらしい。1961年、米ロサンゼルス(LA)を旅してこう語った。「こっちの子供は英語がうまい」 ◆LAの子供たちが話題にしていたら、うれしい。ワールドシリーズ第3戦で山本由伸投手がすばらしい景色を見せた。延長十八回、ドジャースは救援投手を使い切っていた。すると完投勝利から中1日しかあいていない山本投手がブルペンに入り、球場にどよめきが起こった ◆自ら志願したという。サヨナラ弾を放ち、激闘に終止符を打ったフリーマン選手いわく「この男を登板させないため何とかしないといけないと思った」。一球も投げていないにもかかわらず、ヒーローのように仲間に囲まれる山本投手の姿があった ◆何かの縁だろうか。長嶋さんが亡くなった寂しい年に、長嶋さんが日本の人気スポーツに押しあげた野球が国内外で華を咲かせている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/744
745: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 15:39:07.43 ID:FHwV7+G6 ドジャース負けた orz だが、次勝てば 3対3の 最終決戦だ (^^ https://news.yahoo.co.jp/pickup/6557220 ドジャース連敗で崖っぷち、ブルージェイズが世界一王手 大谷翔平は2戦連続無安打、また7回に...3暴投&継投失敗で痛すぎる失点 TBS NEWS DIG Powered by JNN 解説 コメント2108件 ■MLB ワールドシリーズ第5戦 ドジャース1−6ブルージェイズ(日本時間30日、ドジャー・スタジアム) ドジャースは本拠地でのワールドシリーズ(WS)第5戦でブルージェイズに完敗。対戦成績を2勝3敗とし、WS連覇へ崖っぷちに立たされた。ブルージェイズは32年ぶりの世界一に王手。“1番・DH”で出場した大谷翔平(31)は4打数無安打で、2戦連続ノーヒットと沈黙した。 記事全文を読む http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/745
746: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 15:42:35.46 ID:FHwV7+G6 >>743 >寄贈を受けた石川県の小学校がネットで紹介されていた 巡回ご苦労様です 下記ですね https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/1910628 北國新聞 DIGITAL 囲碁もっと親しんで 県協会、金沢・泉野小へ漫画「ヒカルの碁」寄贈 2025/10/27 県囲碁協会は27日、金沢市泉野小へ囲碁を題材にした漫画「ヒカルの碁」を寄贈した。囲碁の普及に取り組む一般社団法人「インディゴ」(名古屋市)の「ヒカ碁寄贈プロジェクト」の一環。鈴木紀之、佃優子両副理事長が同校を訪れ、松本恭子校長と今年7月に全国大会に出場したメンバー3人に漫画を手渡した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/746
747: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 16:03:31.89 ID:IYyRe2lM 佃優子副理事長は 佃亜希子六段の姉で アマ女流本因坊のタイトルを 2回とっている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/747
748: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/30(木) 20:04:39.54 ID:O8WLBXRs 資金削減のさなか、トップ研究者が米国からの離脱を検討:「科学の世界は終わりつつある」 PBS Terence Tao: I mean, until, yes, six months ago, I'd say I'm very happy here, that, I mean, things have worked here for 30 years. But, yes, in the worst-case scenario, which I didn't even think was on the radar, I mean, maybe if the institute closes down, I can no longer fund my students, I have to find another option. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/748
749: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 22:00:29.68 ID:prL1CNyF 高校にプロシを寄贈してもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/749
750: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/30(木) 22:29:54.83 ID:O8WLBXRs From faster MRIs to improved security, Terence Tao’s research faces uncertainty http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/750
751: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/30(木) 22:30:51.23 ID:O8WLBXRs うさんくせー応用数学者とは違うw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/751
752: 132人目の素数さん [] 2025/10/30(木) 22:57:25.75 ID:prL1CNyF 中学校に高木貞治の著作集を寄贈しよう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/752
753: 132人目の素数さん [] 2025/10/31(金) 06:12:09.36 ID:e84FC0yc 岡潔全集も http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/753
754: 132人目の素数さん [] 2025/10/31(金) 07:43:46.08 ID:QaDuaOO7 読売新聞編集手帳 いいね 良くなってきたな https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251031-OYT8T50000/ 10月31日 編集手帳 2025/10/31 読売新聞 一年を四季に分けて風物を語る営みは、平安時代の貴族が始めたとされている。10世紀初頭に生まれた古今和歌集に見て取れる ◆日本の四季の歴史は大体1000年というところらしい。民俗学によれば、それまでは二季しかなかった。農耕を行う「野の時期(春夏)」、薪集めや狩猟をして暮らす「山の時期(秋冬)」。近頃は暑いと寒いで分ける新たな二季が登場している ◆このまま気候変動が続けば、春と秋がなくなり、夏と冬だけになると警告する研究者は少なくない。科学論文を読まなくても多くの人が感じていることだろう ◆気象庁が「高温に関する早期天候情報」を発表した。11月3日から5日にかけ、この時期としては「10年に1度の著しい高温」に全国が包まれるそうだ。寒暖差に注意が必要になる。しまったばかりの薄手の服を引っ張り出すことになるのだろうか ◆「五季」。そんな季節商品の区分けを耳にした。アパレル大手「ワールド」では従来の四季に「暑い秋」を加えて、秋らしい色のTシャツなどを売り出しているという。二季、あるいは五季、どちらにも妙に深く納得してしまう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/754
755: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/31(金) 10:44:01.32 ID:ggJm9meS 「もう始まった…」石破氏が「後ろから鉄砲」解禁か 高市政権批判も党内「丁寧な無視で」 「批判は簡単、実行は難しいのに」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/755
756: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/02(日) 13:07:46.38 ID:aEJ8h2v2 【速報】新垣邦男氏が社民党離党の意向 副党首、社民唯一の衆院議員 琉球新報 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/756
757: 132人目の素数さん [] 2025/11/02(日) 14:01:35.16 ID:PmfdHnoP ドジャース 連覇 交代した 野手 アンディ・パヘスがミラクルキャッチ ロバーツ監督の好采配が光った https://news.yahoo.co.jp/ 大谷翔平も絶叫大ジャンプ! ドジャース・山本由伸が?中0日?のWS救援でヒヤヒヤ無失点 11/2(日) 東スポWEB /amd-img/20251102-00365350-tospoweb-000-1-view jpg キケ・ヘルナンデス(左)とともに打球を追ったアンディ・パヘスがミラクルキャッチ(ロイター)(TOKYO-SPORTS) ドジャース・山本由伸投手(27)が1日(日本時間2日)、敵地トロントでのブルージェイズとのワールドシリーズ第7戦に9回途中から救援登板。連投、絶体絶命の場面でマウンドに上がり、好守にも助けられて無失点でしのいだ。 ロバーツ監督も犠飛に備えて中堅手を強肩のパヘスに交代。山本はバーショを二ゴロに打ち取り、二塁手のロハスもバランスをやや崩しながら間一髪のタイミングで本塁をフォースアウトにした。 それでもなおも二死満塁。次打者のクレメンスが放った左中間への大きな飛球を左翼手のキケと代わったばかりのパヘスが懸命に追いかけた。ボールが落ちればサヨナラ負け。山本も思わず腰を落として打球の行方を見守った中、最後はパヘスがキケを就き飛ばすような格好でグラブに収め、3アウトで攻守交代となった。 勝てばWS連覇、負ければ終戦。天国と地獄の境界線を行き来し、大谷も再び大きく飛び跳ねた。山本は延長10回も続投し、命運はエースに託された。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/757
758: 132人目の素数さん [] 2025/11/02(日) 14:05:47.76 ID:PmfdHnoP ”ヨシタケさんが作りたかったのは「この世」でも「あの世」でもない「その世」だという。つらい時は一時的に「その世」に避難して、元気になったら「この世」に戻ってほしい。あちこちに「その世」ができるといい” https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251102-OYT8T50000/ 11月2日 編集手帳 2025/11/02 読売新聞 毎日毎日来る自傷の患者さんを前に、感覚がマヒしてしまったかもしれない――。取材で知り合った救急医のメールに書かれていた。患者一人ひとりに寄り添えないもどかしさを思う ◆大きな救命救急センターだから、というばかりではないだろう。自分の体を傷つけ、救急搬送される若者が急増している今、毎日のように受け入れる現場の医療関係者も、解決の糸口を見つけられずにいるのではないか ◆かつて年3万人を超えた日本の自殺者は今では大きく減ったが、20代までの若い世代では高止まりしたまま。「オーバードーズ」と呼ばれる市販薬の乱用も、若者、特に女性に急増している ◆絵本作家のヨシタケシンスケさんは、NPO法人「ライフリンク」と協力して、ウェブ空間「かくれてしまえばいいのです」を作った。「この世から消えてしまいたい」と感じている人の居場所になる ◆ヨシタケさんが作りたかったのは「この世」でも「あの世」でもない「その世」だという。つらい時は一時的に「その世」に避難して、元気になったら「この世」に戻ってほしい。あちこちに「その世」ができるといい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/758
759: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/02(日) 16:23:36.12 ID:aEJ8h2v2 嘘の性被害告発で草津町長を批判した福島みずほ党首がようやく謝罪。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/759
760: 132人目の素数さん [] 2025/11/02(日) 22:21:35.77 ID:Gj5tgr6f 元町議の主張を基に町や議会を批判した社民党の福島瑞穂党首が1日までに、黒岩町長に書面と電話で謝罪した。 出典:群馬・草津町の虚偽告訴問題 社民党・福島党首が町長に謝罪 「名誉と人権を著しく傷つけ、心よりおわび」 | 上毛新聞電子版|群馬県のニュース・スポーツ情報 2025/11/2(日) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/760
761: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 08:08:43.26 ID:2XITUXgJ 群馬と言えば桐生と前橋 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/761
762: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 16:58:19.47 ID:RGcnI1b5 今日の読売新聞編集手帳 つかみは良いが、落ちがいまいち 人と同じことをしていたら、大きな利益は得られない。主食であるコメを巡っても、誰かが得をし、誰かが損をしているのか。そうであっていいはずはない。 ↓ 人と同じことをしていたら、大きな利益は得られない。が、主食であるコメを巡っても、株と同じような相場にして良いのか。そうであっていいはずはない。 くらいの方が良かったと思う https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251103-OYT8T50000/ 11月3日 編集手帳 2025/11/03 読売新聞 証券会社の人が口にする格言に〈もうはまだなり まだはもうなり〉がある。もう底だと言われた時には、まだ下がると考えよ。まだ下がると言われたら、もう底かもしれないと思え―― ◆米取引が盛んだった江戸時代から伝わる。みるみる上がった今の株式相場にも当てはまるだろう。5万円を超えた株価はまだ伸びるのか、もうすぐ天井を打つのか。見極めは難しい ◆今年も新米が店頭に並び始めてだいぶたったのに、コメの価格はまだ下がらない。コシヒカリなどの銘柄米は5キロ・グラムで約4500円。JAや民間業者が、他に負けないようにと、高い値段で農家から買い取ったのが要因だという ◆潮目はいつになったら変わるのか。増産路線を修正した農相は、価格形成に関与しないというが、市場が行き過ぎていないか。4000円台がこれからの「ニューノーマル(新常態)」では心配になる ◆相場師の言葉に〈人の行く裏に道あり花の山〉もある。人と同じことをしていたら、大きな利益は得られない。主食であるコメを巡っても、誰かが得をし、誰かが損をしているのか。そうであっていいはずはない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/762
763: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 21:47:45.31 ID:2XITUXgJ 「ヒカルの碁」の寄贈先は石川県では 七尾と金沢の小学校 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/763
764: 132人目の素数さん [] 2025/11/04(火) 05:32:01.19 ID:rnCEcLfb 先週の北國新聞 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/764
765: 132人目の素数さん [] 2025/11/04(火) 17:03:43.03 ID:mPyC8s/T 今日の編集手帳は、イマイチ 話が発散してしまっている 起承転結という 起:ラクダと言った 承:(鎖国の時代)「江戸にラクダがやって来た」(川添裕著、岩波書店) 転:鎖国でも実は 海外の書物、知識が入っていたこと(転は展(展開)でもある) 結:明治の開国、国の発展、先人が築いた知的基盤 ”起承”と ”転結”とが、釣り合っていないし 流れがイマイチで悪い つまり、”転結”では 海外の書物、知識→ 明治の開国、国の発展 知的基盤 という 結構重いテーマだ 一方 前半のラクダが、軽すぎる マクラに、もう一工夫ほしいね https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251104-OYT8T50000/ 11月4日 編集手帳 2025/11/04 読売新聞 江戸の昔には、男女が連れだって歩くことをラクダと言った。長崎の出島で交易を認められていたオランダ人が、アラビア半島から運んで来たつがいが由来という ◆「江戸にラクダがやって来た」(川添裕著、岩波書店)によると、ラクダの見せ物興行が各地で人気を博し、 仲睦 なかむつ まじい様子が評判になったそうだ。外界との接触が制限された時代にも異国から珍獣が運ばれ、新語を生み出すほどの大ブームが巻き起こったとは意外である ◆鎖国という言葉は、現実以上に閉鎖的なイメージを抱かせるのかもしれない。皇居のそばにある国立公文書館の展覧会で、江戸時代に海外から入った学問や知識をもとに書かれた古書を目にし、そんな思いが強まった ◆精密な観測機器が描かれた天体と暦の研究書や、世界の地理に関する書物が興味深い。一部の知識層に限られたとはいえ、町人社会の中にも海の向こうにまなざしを向け世界水準の知を吸収した人たちがいたようだ ◆明治の開国で、西洋文明がたちまち根付いていった。国の発展に生かすことができたのは、先人が築いた知的基盤があったからに違いない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/765
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s