「名誉教授」のスレ 2 (670レス)
「名誉教授」のスレ 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
598: 132人目の素数さん [] 2025/09/30(火) 11:26:57.96 ID:k5FoBEOD 9月30日 読売新聞 編集手帳 最後の 『死語に近づくのが、フィルムを写真店に出すときの「現像」だろう。あした現像に出してくるから、と声を弾ませたものである。げんぞう。なぜか、濁音がふたつもある』 では、オチがいまいち ピリッとしない (参考) https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20250930-OYT8T50003/ 9月30日 編集手帳 2025/09/30 読売新聞 ゴジラ、ガメラ、キングギドラ…。随筆家の黒川伊保子さんの著書『怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか』によると、怪獣にみられる濁音は、人の潜在意識に働きかける効果があるという ◆印象が濁音により増幅されるのは、「映(ば)える」も同じだろうか。文化庁の「国語に関する世論調査」で、半数以上の人が使うと答えた。耳にしても気にならないと答えた人も8割を超え、何年かで消えてしまうような新語ではなさそうである ◆夕映え、でき映えと、濁る「映え」は昔からある。濁音の効果を知ったいま、夕焼けの美しさや写真のできを言うのに「映(は)える」では物足りない気がする ◆プロでもない人が素晴らしい写真を撮り、発表できる環境はもちろんインターネットがもたらしたものだ。誰もがスマホを持ち歩く街にはさみしい光景もある。筆者が通勤に使う駅の東西にあった2軒の写真店は、この数年のうち両方とも閉店した ◆死語に近づくのが、フィルムを写真店に出すときの「現像」だろう。あした現像に出してくるから、と声を弾ませたものである。げんぞう。なぜか、濁音がふたつもある。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/598
601: 132人目の素数さん [] 2025/09/30(火) 17:20:44.77 ID:k5FoBEOD >>595 >>597 https://www.aip.nagoya-u.ac.jp/wp-content/uploads/2022/07/math-con_tyousenn.pdf 名古屋高等教育研究 第2号(2002)日本数学コンクールの挑戦 大沢 健夫 1.序 筆者などは「複素関数論なんて、まだ大学で教えているんですか。私は若いころぺー関数やエス関数の計算をずいぶん練習したものですが、会社に入ってから結局使いものになりませんでした。最近は工学の計算は便利なソフトがやってくれますよ。」 などと、じかにこき下ろされたりする始末である。 (引用終り) 『最近は工学の計算は便利なソフトがやってくれますよ』は、全く正しいが・・ 検索:”mathematica 楕円関数” での 冒頭が下記 いまどきの数学科生でも、mathematica くらい アカデミックディスカウントで 入れているよね (^^ そういう時代の楕円関数の大学での講義は どうあるべきか? ですな ;p) (参考) https://reference.wolfram.com/language/guide/EllipticFunctions.html.ja Wolfram言語 & システムドキュメントセンター 楕円関数 ヤコビ(Jacobi)の楕円関数 JacobiSN ▪ JacobiCN ▪ JacobiDN ▪ JacobiCD ▪ JacobiCS ▪ JacobiDC 逆ヤコビの楕円関数 InverseJacobiSN ▪ InverseJacobiCN ▪ InverseJacobiDN ▪ InverseJacobiCD ▪ InverseJacobiCS InverseJacobiCS[v,m] ワイエルシュトラス(Weierstrass)の楕円関数 WeierstrassP ▪ WeierstrassPPrime ▪ WeierstrassSigma ▪ WeierstrassZeta 逆ワイエルシュトラスの楕円関数 InverseWeierstrassP シータ関数 EllipticTheta ▪ EllipticThetaPrime ▪ SiegelTheta NevilleThetaC ▪ NevilleThetaD ▪ NevilleThetaN ▪ NevilleThetaS 関連するテクニカルノート 楕円積分と楕円関数 関連するガイド 楕円積分 特殊関数 関連リンク 楕円関数に関連するデモ(Wolframデモンストレーションプロジェクト) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/601
602: 132人目の素数さん [] 2025/09/30(火) 17:26:45.98 ID:k5FoBEOD ついか Mathematica でこんなことをやっている人 https://blog.goo.ne.jp/dud123hha/e/9382cc990088c16e918c68fae7382c34 Mathematicaで楕円関数を用いた一般五次方程式の事始め? 2025-09-28 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/602
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s