「名誉教授」のスレ 2 (670レス)
「名誉教授」のスレ 2 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
657: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 07:36:10.29 ID:8REPB/xG 目先の利益にとらわれたエゴイズムが幅をきかせる当世、地球を救うかもしれない技術をはぐくんだ日本の科学が誇らしい。北川さんが地道な基礎研究から導いたものは、人類共通の偉大な利益だろう ↓ 地球を救う技術をはぐくんだ日本の科学が誇らしい。北川さんが地道な基礎研究から導いたものは、人類共通の偉大な利益だろう くらいが、すっきりしている気がする https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20251010-OYT8T50000/ 10月10日 編集手帳 2025/10/10 読売新聞 クイズを考えてみた。極めて小さな穴が無数に開いていて、人の生活を支えるものは何か ◆背中をこするヘチマ、水回りの掃除に便利なスポンジ…ではなくて、子供たちが迷わず「 MOF モフ 」と答える時代が来るといい。Mは金属、Oは有機、Fは構造体をそれぞれ英語にしたときの頭文字である。地球温暖化などの問題解決につながる新素材「金属有機構造体」を生んだ北川進京大特別教授にノーベル化学賞が贈られる ◆微小な穴は自由に大きさを変えられるため、気体などをえり分けて貯蔵、もしくは分離することができる。その点、スポンジとはスケールが違う ◆温室効果ガスの抑制はもちろん、水素やメタンガスを自在に扱えるようになれば、エネルギーを地球を痛めつけないものに転換する期待まである。どこかの国の大統領は温暖化対策を「詐欺だ」とののしり、国際的な協力の枠組みに背を向けている ◆目先の利益にとらわれたエゴイズムが幅をきかせる当世、地球を救うかもしれない技術をはぐくんだ日本の科学が誇らしい。北川さんが地道な基礎研究から導いたものは、人類共通の偉大な利益だろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1734868468/657
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.619s*