対角線論法っておかしくね? (144レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

7
(5): 2024/12/19(木)10:03 ID:RMnQ+apd(1/4) AAS
対角線論法のスレがあったのでのっかり。
自然数と実数の1対1対応ってできるよね。
なんどやってもうまくいくので、どこかに落とし穴があるのかなと思うが、
どうやっているか公開もできないし。困った。
対角線とったとしても、全部あるし。どこに間違いがあるんだろう。
自然数の側は問題ないとして、実数という概念に考え違いがあるんだろうか。
(0,1]として、0.a1a2a3...と全部並べて自然数と対応させればいいんだよね。
省1
10: 2024/12/19(木)14:47 ID:IAeGkyRU(1) AAS
>>7-9
ランダム実数の存在公理
11: 2024/12/19(木)17:05 ID:JtkBAiCh(1) AAS
>>7
きもくね?
12: 2024/12/19(木)17:08 ID:D3oSFLTJ(6/6) AAS
>>7
なわけない
>(0,1]として、0.a1a2a3...と全部並べて自然数と対応させればいいんだよね。
15: 2024/12/21(土)00:14 ID:cY4EdGAH(1) AAS
>>7
よく分からないんだけど、例えば0.11111…に対応する自然数は何になるの?
19
(1): 2024/12/27(金)10:38 ID:o+tRL63p(1/2) AAS
>>7
>自然数と実数の1対1対応ってできるよね。
[0,1)の元である無限小数をすべて自然数で附番したとする(仮定)。
ある[0,1)の元xが存在して、
xの小数第1位≠1番目の元の小数第1位
xの小数第2位≠2番目の元の小数第2位
xの小数第3位≠3番目の元の小数第3位
省4
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.620s*