終わった分野 (126レス)
1-

1: 2024/12/05(木)20:41 ID:m0+mP4kJ(1) AAS
書け
学生が誤って学ばぬために
46: 03/22(土)08:31 ID:00C1RFp1(1) AAS
深リーマン予想は?
47: 03/22(土)09:57 ID:ilxRuRNK(1/2) AAS
三次元ポアンカレ予想は背理法以外の証明が欲しいよね
48: 03/22(土)10:00 ID:ilxRuRNK(2/2) AAS
合同ゼータのリーマン予想はグロタンディークが合同ゼータに作用する行列を発見して終わった。

リーマン予想と深リーマン予想もリーマンゼータに作用する行列が見つかれば終わる
49: 06/13(金)08:54 ID:vAY70ZNz(1) AAS
結局は対称性の問題
50: 06/13(金)15:21 ID:CMCSvR67(1) AAS
平面幾何は終わったのか?
いくらでも複雑にできそうな気がするが
51
(1): 06/15(日)09:21 ID:a8W0wW4Q(1) AAS
有限群の表現分類
52: 06/15(日)09:47 ID:LXFVxBju(1) AAS
>>51
ソースは?
53: 06/17(火)09:56 ID:AiDc4ZSY(1/2) AAS
無限次元リー群の表現論で
最近の目覚ましい結果と言えば?
54: 06/17(火)22:45 ID:AiDc4ZSY(2/2) AAS
この講義では,簡約リー群の無限次元表現について,
リー代数上のHarish-Chandra加群による代数的表現論を中心に解説を行った.
とくに,随伴多様体・等方表現(cf.[Vog91 ])といった,
リー代数の冪零軌道が関わるHarish-Chandra加群の幾何学的不変量に焦点をあて,
エルミート型単純リー群の
ユニタリ最低ウェイト表現について,これらの幾何学的不変量を記述し,
実際に活用してみせることに講義の主眼をおいた.
55: 06/17(火)23:38 ID:S/GdKcxo(1) AAS
F1・・・1つの元よりなる体
56: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/18(水)07:21 ID:izxts7rz(1) AAS
数学が得意だったら数学はいいから他の教科や分野勉強しろよ。
57: 06/18(水)08:40 ID:4zK5aOag(1) AAS
数学が終わったら
58: 06/20(金)08:10 ID:IslmJ1MR(1) AAS
査読が終わったら
59: 06/20(金)14:03 ID:b83+BfQb(1) AAS
別の査読を始めた
60: 06/22(日)00:33 ID:2CwzH8ni(1) AAS
リー環の分類。
単純群の分類。
平面地図の塗り分け問題。
ポアンカレ予想。
。。。
61: 06/22(日)18:46 ID:U/Q8ty7H(1/2) AAS
査読がちょっとだけ進んだ
62: 06/22(日)19:23 ID:p9PjN38S(1) AAS
無限次元「リー群の表現論」
「無限次元リー群」の表現論
??
63: 06/22(日)20:42 ID:U/Q8ty7H(2/2) AAS
無限次元の Lie 群の研究が本格的に始まったのは, 1980年代だと思うが, 当然それも代数的トポロジーの研究対象となる。

ループ群 (loop group)
Kac-Moody group
Diff(M)
64: 06/23(月)01:04 ID:BLV7n550(1) AAS
その方面の進展どうなってる?
65: 06/23(月)02:13 ID:TzRwozVg(1) AAS
その手の研究って何もわからないことがわかりましたで終わるだけだからな
66: 06/24(火)05:51 ID:g6CJ39l+(1) AAS
結果と方法が面白くて勉強になる論文が出ている間は
終わらない
67: 06/25(水)10:58 ID:jq9tXYAl(1/2) AAS
「ためになる」と「役に立つ」
68: 06/25(水)21:48 ID:jq9tXYAl(2/2) AAS
ので終わらない
69: 06/26(木)02:04 ID:yxwg7Hkf(1) AAS
IUTは終わりということでいいの?
70: 06/27(金)19:42 ID:eberK3X1(1) AAS
尾張名古屋
71: 06/27(金)21:09 ID:Hg9x+Y6k(1) AAS
城でもつ
72: 07/08(火)22:45 ID:NkTPpgLn(1) AAS
終わった分野を紹介しに行く
73: 07/09(水)10:58 ID:eqVQa86F(1) AAS
岡理論以後まったく進歩がないと
ウィキペディアに書いてある意味を
説明しに行く
74: 07/14(月)10:43 ID:CzfF1GI6(1) AAS
トロピカル幾何の話はできなかった
75: 07/24(木)22:35 ID:0RoOymeC(1) AAS
帰りがけにもらった白桃ゼリーはおいしかった
76: 07/27(日)05:25 ID:XV6Sr7tY(1) AAS
「冬枯れ」も紹介した
77: 08/08(金)12:02 ID:82kFc8N4(1) AAS
冬枯れないと新緑は萌えない
78: 08/08(金)12:36 ID:ugsZCYAr(1) AAS
野焼きをするもよし
79: 08/09(土)08:49 ID:8hC6p1G7(1) AAS
終わった分野の始まりを書いている
80: 08/10(日)04:44 ID:inVgR9CA(1) AAS
1814年
81: 08/16(土)06:38 ID:Y/oq8rzJ(1/2) AAS
気持ちとしてはラグランジュへの追悼論文
82: 08/16(土)21:31 ID:Y/oq8rzJ(2/2) AAS
ラグランジュとラプラスに説得されてシェルブールから
パリに戻ったコーシー
83: 08/18(月)11:54 ID:Fy8fYppf(1) AAS
最初の結果は1812年のラプラスの計算結果の別証明
84: 08/21(木)22:14 ID:MhIL4Clq(1) AAS
最後が偏角の原理らしい
85: 08/22(金)05:51 ID:tcF6mjQh(1) AAS
偏角の原理は1855年
86: 08/25(月)05:55 ID:+KvL50n5(1/2) AAS
Turin memoires
87: 08/25(月)05:56 ID:+KvL50n5(2/2) AAS
訂正
memoires-->memoirs
88: 09/03(水)07:34 ID:ZVqFBZ0m(1) AAS
始まったのは200年前
89: 09/04(木)21:07 ID:qkYQshna(1) AAS
査読依頼が来なくなると終わったと思えるのだが
90: 09/05(金)10:42 ID:T93m62wR(1) AAS
分野を終わらせるのは格好いい
91
(1): 09/11(木)06:32 ID:EFLWYl3+(1) AAS
終わらされたポアンカレ予想の数学
92: 09/12(金)23:20 ID:rmiNa04P(1) AAS
Perelmanが終わっていないことを祈る
93: 09/16(火)11:00 ID:tjOKtzTb(1) AAS
単位円板上の関数論さえ終わっていない
94: 09/16(火)20:54 ID:igM2NgHV(1) AAS
エントロピー
95: 09/17(水)05:58 ID:rFrhtdKD(1) AAS
pshはまだ
96: 09/21(日)15:59 ID:NuZdEHJl(1) AAS
>>91
arXiv上のペレルマンの論文が正しいと最終的に確認された時
トポロジーの研究者達は3つの深い失望を味わった
まず、ポアンカレ予想が解決されてしまったことへの失望
次に、トポロジーの理論を使わずにそれが証明されたことへの失望
最後にその証明の説明を聞いても自分たちには理解出来ないことへの失望
97: 09/22(月)05:51 ID:ntA/Tb1I(1) AAS
でもおトポロジーが終わったわけではなかった
98: 09/23(火)06:30 ID:d31sJAVw(1) AAS
10年前に終わった関数論に復活のきざし
99: 09/24(水)15:59 ID:t25vcw2q(1) AAS
あと何日かでリチャードハミルトン一周忌らしい
100: 09/27(土)07:06 ID:8QK/7CNS(1) AAS
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
101: 10/16(木)20:56 ID:h3DrfLs8(1) AAS
hyperfunction theory
102: 10/19(日)21:00 ID://EdEGiQ(1/2) AAS
toplogical vector spaces
103: 10/19(日)21:01 ID://EdEGiQ(2/2) AAS
topological
104: 10/24(金)06:17 ID:IDkspZQi(1) AAS
関数論
歴史に残らない仕事
105: 10/26(日)21:09 ID:a6v7mGOm(1) AAS
終わった分野
106: 10/28(火)07:11 ID:/LJe0+II(1) AAS
バナッハ空間の幾何
107: 10/30(木)06:43 ID:prL1CNyF(1/2) AAS
終わった分野の論文の査読が今日明日中に終わりそう
108: 10/30(木)23:17 ID:prL1CNyF(2/2) AAS
終わった
109: 10/31(金)06:04 ID:e84FC0yc(1) AAS
査読の受け取りはロボットが出す
110: 11/03(月)08:24 ID:2XITUXgJ(1/2) AAS
次は終わった分野の一般講演の申し込み
111: 11/03(月)10:43 ID:2XITUXgJ(2/2) AAS
標準束の場合に絞る
112: 11/12(水)20:24 ID:pxtTmWLA(1) AAS
講演アブストラクトを
2回取り替えた
113: 11/14(金)07:12 ID:xAWag2SY(1/8) AAS
連載原稿の5回目の書き出しが決まった
114: 11/14(金)20:33 ID:xAWag2SY(2/8) AAS
やっと1ページ書けた
115: 11/14(金)21:14 ID:xAWag2SY(3/8) AAS
明日は加法定理
116: 11/14(金)21:19 ID:xAWag2SY(4/8) AAS
公式は書いた
117: 11/14(金)21:42 ID:xAWag2SY(5/8) AAS
偏角の原理の一般形も
118: 11/14(金)21:57 ID:xAWag2SY(6/8) AAS
加法定理が書けたら
Göttingen大の学長職にあるときに伝染病で亡くなった数学者の
発見について書く予定
119: 11/14(金)23:37 ID:xAWag2SY(7/8) AAS
℘関数と超幾何関数の関係についても書かねば
120: 11/14(金)23:50 ID:kJcuTkDG(1) AAS
何十年か前一部で多変数超幾何関数とかいうのが流行っていたようやが今どないなってるんですか
121: 11/14(金)23:54 ID:xAWag2SY(8/8) AAS
Generalized hypergeometric functions with several variables∗
Toshio Oshima(大島利雄)†
November 21, 2023
122: 11/15(土)07:34 ID:v01wjltj(1) AAS
ある多変数q超幾何級数に付随する接続問題
神戸大学大学院理学研究科数学専攻
信川喬彦(Takahiko NOBUKAWA)
123: 11/16(日)08:29 ID:bI1obZN3(1) AAS
℘関数ではなく
ヤコビの楕円関数の方だった
124: 11/17(月)21:52 ID:qhWGpByi(1) AAS
℘関数の話は加法定理の応用例で
一段落
125: 11/24(月)06:33 ID:PFaSDCwK(1) AAS
リーマン面上での一般化を目指す。
閉リーマン面上ではアーベルの定理
そして開リーマン面への一般化
126: 11/25(火)22:29 ID:SUpzPPW+(1) AAS
アーベルからリーマンロッホへ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.213s*