終わった分野 (76レス)
1-

1: 2024/12/05(木)20:41 ID:m0+mP4kJ(1) AAS
書け
学生が誤って学ばぬために
2: 2024/12/05(木)20:44 ID:yH2ZaBoZ(1) AAS
ユークリッド幾何学
3: 2024/12/05(木)20:50 ID:eTL5T7i6(1) AAS
代数トポロジー
4: 2024/12/05(木)21:16 ID:aOqVIe/N(1) AAS
微分トポロジー
5: 2024/12/05(木)21:21 ID:XkBJyFWo(1) AAS
数学基礎論
6: 2024/12/05(木)21:36 ID:1GJr34F1(1) AAS
働け自宅警備員
7: 2024/12/06(金)00:11 ID:nzC31XDV(1/2) AAS
作用素環論
8: 2024/12/06(金)13:12 ID:zD1qYdLu(1) AAS
general topologyなんか、と思ってたら
Stone–Čech compactification
に頭をひねる
9
(3): 2024/12/06(金)13:20 ID:TfLyVvki(1) AAS
統計学なんて数学の人達は馬鹿にしてたはずだけど今になってヒットしているし、わからんものよ。
終わったと思っていると、息を吹き返してヒットにつながるかもしれんぞ。

人の行く 裏に道あり 花の山
10: 2024/12/06(金)14:13 ID:RTjm7Dsx(1/2) AAS
>>9
どういうこと?
11
(1): 2024/12/06(金)14:18 ID:RTjm7Dsx(2/2) AAS
>>9
全く意味がわからない

> 統計学なんて数学の人達は馬鹿にしてた
が何を指しているのかわからん
専門外だからことさら研究しない人はいただろうが、「馬鹿にしてた」人というのは聞いたことがない
具体的に誰?

> 今になってヒットしている
省2
12: 2024/12/06(金)14:22 ID:HbYFrlGN(1) AAS
数学の人達は統計学を馬鹿にしてること、統計学が今ヒットしていること

真偽は全力で思いっきりさておき、両者に何か関係あるの?
13: 2024/12/06(金)14:29 ID:qGdsq7wv(1) AAS
>>9
こういう、本人は筋の通ったこと言ってるつもりなんだろうが、支離滅裂な文章書いてくるやつ
たぶんある種の障害者なんだろうな。認知の歪みってやつ。ケーキの切れない非行少年って本に書いてあった
14: 2024/12/06(金)15:16 ID:nzC31XDV(2/2) AAS
個人的に下に見ていたらまんまと出し抜かれたと言うアホ丸出しな御仁がいらっしゃるようで。
15: 2024/12/06(金)15:44 ID:vQnRjsS+(1) AAS
出し抜かれるってのが意味わからん
統計下に見てる人は統計の研究してないのだから、統計の研究者と競争してないと思うんだけど
16: 2024/12/06(金)16:17 ID:wtU3zCYt(1) AAS
下に見てるんだから順序入ってるだろ
17: 2024/12/06(金)22:47 ID:9If5xsuP(1) AAS
>>11
現国を逆恨みしてそう
コイツ
18: 2024/12/07(土)02:12 ID:wuIqcZPN(1) AAS
とは言っても、今をときめく AI 研究だって、統計学がかなり入っていると思うが…

まあ、純粋数学以外は見下しているのかも知れないが。
19: 2024/12/07(土)08:17 ID:BI6wH5zb(1) AAS
機械学習は何度もオワコン扱いされてたらしいね
20: 2024/12/07(土)11:43 ID:Cf4nBYmy(1) AAS
第一次ブーム パーセプトロン
第二次ブーム ニューラルネットワーク
第三次ブーム Deel Learninng

計算機の能力の飛躍的な向上で膨大な計算量を要するアルゴリズムが可能になった
21: 2024/12/08(日)09:18 ID:4KmXjP/3(1) AAS
超高次元の初等幾何がはやるかもしれない
22: 2024/12/08(日)21:31 ID:VYEMGgUR(1) AAS
不定域イデアル
23: 2024/12/08(日)22:22 ID:H3IU+8t4(1) AAS
オールドメディア
24: 2024/12/09(月)21:56 ID:DUIKzA3X(1) AAS
不定域イデアルは連接層を経て
導来圏につながった
25: 2024/12/10(火)10:00 ID:NkiTvUqJ(1/3) AAS
絶学を継ぐ
26: 2024/12/10(火)10:02 ID:XUp+OKCp(1) AAS
関数論
27: 2024/12/10(火)10:03 ID:NkiTvUqJ(2/3) AAS
複素解析の深さは底なし
28: 2024/12/10(火)13:11 ID:NJJiRY06(1) AAS
不定域イデアルの本質である不定域性は全く利用される事無く「終わった」
29: 2024/12/10(火)23:39 ID:NkiTvUqJ(3/3) AAS
「不定域」は「層」だと思っていたが
30: 2024/12/11(水)06:25 ID:3IMRJmdV(1) AAS
最下層
31: 2024/12/18(水)18:33 ID:Y7QZzqJB(1) AAS
ホッジ構造
32: 2024/12/18(水)22:43 ID:YL7pVAVx(1) AAS
nonlinear Hodge theory
33: 2024/12/20(金)06:00 ID:FKJoiL7j(1) AAS
終わってさえいない
34: 2024/12/20(金)18:18 ID:0xXe/6jN(1/2) AAS
2次元初等幾何
35
(1): 2024/12/20(金)18:42 ID:H+12Myzm(1) AAS
3次元ユークリッド幾何はまだ生きているか
36: 2024/12/20(金)20:12 ID:0xXe/6jN(2/2) AAS
>>35
よくわからない
37: 2024/12/20(金)22:55 ID:cwHmwOne(1) AAS
岡村博のような、一つの分野を終わらせた数学者に憧れる
38: 2024/12/21(土)00:51 ID:30Ne2PFX(1/2) AAS
岡村はルレイのセミナーに出ていたのだったか
39: 2024/12/21(土)01:58 ID:f4M3SeyO(1) AAS
ビーベルバッハ予想はオワコン呼ばわりされてるらしいけど
なんやかんや出てきてるようでもある
40: 2024/12/21(土)07:14 ID:30Ne2PFX(2/2) AAS
ドブランジュ空間とか
41: 02/13(木)19:23 ID:c/xB7VnZ(1) AAS
概均質ベクトル空間
42: 03/06(木)21:29 ID:9rBZY4Jy(1) AAS
佐藤超関数
43: 03/07(金)15:42 ID:otnMYPb6(1) AAS
圏論
44: 03/07(金)22:20 ID:XZe44XRn(1) AAS
始まっていたとは知らなかった
45: 03/22(土)08:12 ID:1wW8/PTG(1) AAS
ふぇるまぁの予想は終わった。
3次元ぽあんかれ予想は終わった。
りーまんの予想もいずれ誰かによって証明されたら終わるだろう。
46: 03/22(土)08:31 ID:00C1RFp1(1) AAS
深リーマン予想は?
47: 03/22(土)09:57 ID:ilxRuRNK(1/2) AAS
三次元ポアンカレ予想は背理法以外の証明が欲しいよね
48: 03/22(土)10:00 ID:ilxRuRNK(2/2) AAS
合同ゼータのリーマン予想はグロタンディークが合同ゼータに作用する行列を発見して終わった。

リーマン予想と深リーマン予想もリーマンゼータに作用する行列が見つかれば終わる
49: 06/13(金)08:54 ID:vAY70ZNz(1) AAS
結局は対称性の問題
50: 06/13(金)15:21 ID:CMCSvR67(1) AAS
平面幾何は終わったのか?
いくらでも複雑にできそうな気がするが
51
(1): 06/15(日)09:21 ID:a8W0wW4Q(1) AAS
有限群の表現分類
52: 06/15(日)09:47 ID:LXFVxBju(1) AAS
>>51
ソースは?
53: 06/17(火)09:56 ID:AiDc4ZSY(1/2) AAS
無限次元リー群の表現論で
最近の目覚ましい結果と言えば?
54: 06/17(火)22:45 ID:AiDc4ZSY(2/2) AAS
この講義では,簡約リー群の無限次元表現について,
リー代数上のHarish-Chandra加群による代数的表現論を中心に解説を行った.
とくに,随伴多様体・等方表現(cf.[Vog91 ])といった,
リー代数の冪零軌道が関わるHarish-Chandra加群の幾何学的不変量に焦点をあて,
エルミート型単純リー群の
ユニタリ最低ウェイト表現について,これらの幾何学的不変量を記述し,
実際に活用してみせることに講義の主眼をおいた.
55: 06/17(火)23:38 ID:S/GdKcxo(1) AAS
F1・・・1つの元よりなる体
56: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 06/18(水)07:21 ID:izxts7rz(1) AAS
数学が得意だったら数学はいいから他の教科や分野勉強しろよ。
57: 06/18(水)08:40 ID:4zK5aOag(1) AAS
数学が終わったら
58: 06/20(金)08:10 ID:IslmJ1MR(1) AAS
査読が終わったら
59: 06/20(金)14:03 ID:b83+BfQb(1) AAS
別の査読を始めた
60: 06/22(日)00:33 ID:2CwzH8ni(1) AAS
リー環の分類。
単純群の分類。
平面地図の塗り分け問題。
ポアンカレ予想。
。。。
61: 06/22(日)18:46 ID:U/Q8ty7H(1/2) AAS
査読がちょっとだけ進んだ
62: 06/22(日)19:23 ID:p9PjN38S(1) AAS
無限次元「リー群の表現論」
「無限次元リー群」の表現論
??
63: 06/22(日)20:42 ID:U/Q8ty7H(2/2) AAS
無限次元の Lie 群の研究が本格的に始まったのは, 1980年代だと思うが, 当然それも代数的トポロジーの研究対象となる。

ループ群 (loop group)
Kac-Moody group
Diff(M)
64: 06/23(月)01:04 ID:BLV7n550(1) AAS
その方面の進展どうなってる?
65: 06/23(月)02:13 ID:TzRwozVg(1) AAS
その手の研究って何もわからないことがわかりましたで終わるだけだからな
66: 06/24(火)05:51 ID:g6CJ39l+(1) AAS
結果と方法が面白くて勉強になる論文が出ている間は
終わらない
67: 06/25(水)10:58 ID:jq9tXYAl(1/2) AAS
「ためになる」と「役に立つ」
68: 06/25(水)21:48 ID:jq9tXYAl(2/2) AAS
ので終わらない
69: 06/26(木)02:04 ID:yxwg7Hkf(1) AAS
IUTは終わりということでいいの?
70: 06/27(金)19:42 ID:eberK3X1(1) AAS
尾張名古屋
71: 06/27(金)21:09 ID:Hg9x+Y6k(1) AAS
城でもつ
72: 07/08(火)22:45 ID:NkTPpgLn(1) AAS
終わった分野を紹介しに行く
73: 07/09(水)10:58 ID:eqVQa86F(1) AAS
岡理論以後まったく進歩がないと
ウィキペディアに書いてある意味を
説明しに行く
74: 07/14(月)10:43 ID:CzfF1GI6(1) AAS
トロピカル幾何の話はできなかった
75: 07/24(木)22:35 ID:0RoOymeC(1) AAS
帰りがけにもらった白桃ゼリーはおいしかった
76: 07/27(日)05:25 ID:XV6Sr7tY(1) AAS
「冬枯れ」も紹介した
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*