ガロア群の計算のしかた (18レス)
1-

1
(1): 2024/12/05(木)12:42 ID:UvGVITt8(1) AAS
がわかりません
2: 2024/12/05(木)12:49 ID:1GJr34F1(1/4) AAS
働け自宅警備員
3: 2024/12/05(木)12:49 ID:1GJr34F1(2/4) AAS
ホモロジー群の計算のしかた
2chスレ:math
4: 2024/12/05(木)12:50 ID:1GJr34F1(3/4) AAS
CW複体のホモロジーの計算方法がわかりません
2chスレ:math
5: 2024/12/05(木)12:51 ID:1GJr34F1(4/4) AAS
微分積分わかりません
2chスレ:math
6: 2024/12/05(木)18:46 ID:1/m08ufQ(1) AAS
足し算の計算の仕方が分かりません
7
(1): 2024/12/06(金)21:26 ID:sFXNWeyX(1) AAS
二次体のガロア群は?
8: 2024/12/11(水)06:18 ID:IhhbssW7(1) AAS
ガロア群の計算のしかたは、ファンデアウェルデンの日本語訳の本に
最も一般の場合で完全な方法についてが書かれているよ。
ただし多変数の多項式の体上での因数分解ができることが
前提の方法なので、その通りを実際に計算をしようとすると
体が有理数体であってもとても大変だ。
9: 2024/12/11(水)06:24 ID:3IMRJmdV(1/2) AAS
>>7
二次拡大はガロア拡大
10: 2024/12/11(水)09:01 ID:br+Fa22h(1) AAS
絶対がロワ群の方が本質的

なんちゃって
11: 2024/12/11(水)09:12 ID:3IMRJmdV(2/2) AAS
指数が2の部分群は正規部分群
12: 05/23(金)21:33 ID:LKEZ/m+d(1) AAS
Mathematicaを使えば答えが出るんじゃ無いの?
13: 05/23(金)22:35 ID:3/pv/MB9(1) AAS
今日は途中の計算をMathematicaにやらせた論文を
少し読んだ
14: 05/24(土)14:55 ID:qLdpZZ2V(1) AAS
>>1
>ガロア群の計算のしかた
>がわかりません

そこ
下記の五次方程式 ja.wikipediaから
出典9や 出典7に辿り着くと
可解の場合については、詳しく解説されているよ
省17
15: 05/25(日)21:47 ID:aIAQ/ccr(1) AAS
エム・ポストニコフ、日野寛三(訳):「ガロアの理論」、東京図書 (1964年6月25日). ※ 既約5次方程式が解かれる場合についての解説がある。
16: 09/01(月)15:16 ID:zmHc7PUM(1) AAS
既約な5次方程式はその係数体上のガロア群の位数が5,10、20
の場合に限り可解である。対称群(位数120)、交代群(位数60)
の場合には可解ではない。
17: 09/16(火)08:30 ID:PI9nl+wc(1) AAS
では具体的な係数を与えて、ガロア群がそのうちのどれであるかを
決定するのにはどうすればいいのかということになる。
18: 09/29(月)06:51 ID:7S881PHT(1) AAS
Q上規約な整数係数モニック5次多項式を素数pを法として因数分解したときに、
重複する因子が無い場合に、分解で生じた因数の次数のリストは5の非負分割を与えるが、
分割のパターンが等しい素数を集めた集合にはどのような特徴があるか?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.005s