[過去ログ] 4次元以上を知覚する方法 (31レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2: 2024/11/18(月)12:35 ID:xco00fMq(1/10) AAS
結論から言おう。我々は4次元以上の世界を見ることはできない。

外部リンク[html]:karapaia.com
人間の脳は4次元を見ることができるのだろうか?
8: 2024/11/18(月)13:30 ID:xco00fMq(2/10) AAS
>>1
四次元以上の空間に言及した意味のある文章を沢山読んで
自分でも見よう見真似で使ってみて言葉遣いに慣れる
9: 2024/11/18(月)14:13 ID:xco00fMq(3/10) AAS
外部リンク[html]:www.kousakusha.co.jp
ISBN978-4-87502-403-3
幾何学・宇宙・想像力
四次元の冒険
ルディ・ラッカー
マーティン・ガードナー=序文
金子 務=監訳 竹沢攻一=訳
省2
10: 2024/11/18(月)14:13 ID:xco00fMq(4/10) AAS
SF作家で知られる著者が、実在する空間としての四次元の視覚化に挑戦。40以上の幾何学パズルと200点を超える楽しいイラスト、SF的手法を駆使して四次元の想像に迫る。
11: 2024/11/18(月)14:28 ID:xco00fMq(5/10) AAS
外部リンク[html]:www.kyoritsu-pub.co.jp
4次元多様体とファイバー構造
―レフシェッツ束のトポロジー―

著者 遠藤 久顕 著・ 早野 健太 著・ 石川 剛郎 編・ 大槻 知忠 編・ 佐伯 修 編・ 三松 佳彦 編
分野 数学 > 位相 > トポロジー
数学 > 位相 > 多様体
数学 > 位相 > 位相幾何学
省6
12: 2024/11/18(月)14:29 ID:xco00fMq(6/10) AAS
4次元多様体のレフシェッツ束に関して初めて日本語で書かれた専門書

4次元多様体の不変量(ゲージ理論に由来するドナルドソン不変量やサイバーグ・ウィッテン不変量など)に関する日本語の専門書はいくつか存在するが、4次元多様体の構成法に主眼をおいた日本語の専門書は非常に少ない。また、レフシェッツ束の基礎事項を本書ほど詳細に解説した本は、洋書を含めても知られておらず、4次元多様体のカービー図式とカービー計算に関しても、本書より詳しく解説した和書は存在しないだろう。

本書の後半には、ここ10年ほどの間に得られた最新の研究成果を盛り込んでいる。特に第6章には、著者の早野が2019年度日本数学会賞建部賢弘特別賞を受賞した際の受賞業績をまとめている。

これらの理由から、本書は多くの研究者にとって有用な本であるほか、数学を専攻する学部生や大学院生、数学愛好家にも読んでほしい一冊である。

(一部フルカラー)
13: 2024/11/18(月)14:32 ID:xco00fMq(7/10) AAS
外部リンク[php]:www.asakura.co.jp
朝倉数学大系 18
4次元多様体 I
上 正明・松本 幸夫(著)

定価 7,370 円(本体 6,700 円+税)

A5判/400ページ
刊行日:2022年02月01日
省1
14: 2024/11/18(月)14:32 ID:xco00fMq(8/10) AAS
1980年代以降の4次元多様体論の発展を概観する。第I巻はDonaldson理論とSeiberg-Witten理論を扱う。〔内容〕序章/4次元多様体の基礎理論/4次元位相多様体の理論/ゲージ理論からSeiberg-Witten理論へ/Seiberg-Witten 理論の発展とその応用
15: 2024/11/18(月)14:33 ID:xco00fMq(9/10) AAS
外部リンク[php]:www.asakura.co.jp
朝倉数学大系 19
4次元多様体 II
上 正明・松本 幸夫(著)

定価 6,600 円(本体 6,000 円+税)

A5判/320ページ
刊行日:2022年02月01日
省1
16: 2024/11/18(月)14:33 ID:xco00fMq(10/10) AAS
1980年代以降の4次元多様体論の発展を概観する。第II巻はHeegaard Floer ホモロジーの理論を中心扱う。〔内容〕Heegaard Floer ホモロジー/Seiberg-Witten Floer ホモロジーとHeegaard Floer ホモロジー/4 次元多様体の幾何構造/他。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*