雑談はここに書け!【68】 (774レス)
1-

1: 2024/11/16(土)19:25 ID:XoMbXEhc(1) AAS
前スレ
雑談はここに書け!【67】
2chスレ:math

雑談はここでお願いします。

アスペはお断りします
694: 09/19(金)05:27 ID:XleH0+9h(1) AAS
ξ-Bergman核
695: 09/20(土)06:43 ID:7XNouoQU(1) AAS
今日は推薦書にこれを書く
696: 09/20(土)13:26 ID:Mfvra8pP(1) AAS
人材豊富そうでうらやましい限り
697: 09/20(土)13:42 ID:jbjhB+Wt(1/2) AAS
私はこの中国人を推薦します。
698: 09/20(土)15:36 ID:lB2qQ4N0(1) AAS
ボリンジャーバンドっていう株とかのチャートに表示させるインジケーターがありまして、設定した期間の単純移動平均線の上下に標準偏差に任意の乗数をかけたラインを描写するっていうやつがあるんですが

ボリンジャーバンド:任意の期間平均±任意の乗数×標準偏差

現在生成中の終値が確定していないロウソク足についてはリアルタイムに平均が変わり、標準偏差も変わるので当然上下してしまうので、仮の終値を当てはめて探索して任意の期間と乗数を設定したボリンジャーバンドを平均から見て最短で上抜け、下抜けする値を予測値としてだすコードを生成AIと二桁時間やってみたんですが、最終的に私が試したかった短期間で乗数が2.5くらいにおいては、「短期間の計算が数学的に極めて特殊である」「予測ブレイクラインの価格が、いかなる価格帯においても存在しない」といったことを言われてしまったのですが、AI先生の言うことが正しく、短期間・乗数2.5くらいという設定では諦めたほうがいいでしょうか。
699: 09/20(土)15:59 ID:jbjhB+Wt(2/2) AAS
他人の金儲けの話にただで答えるアホはいない
700: 09/20(土)19:04 ID:4ZSDnuwE(1) AAS
どうでもいいポエムは要らない
701: 09/21(日)07:12 ID:728Xn/GW(1/2) AAS
都立大にはエジプト人を
702: 09/21(日)10:06 ID:4Ct4Dk37(1) AAS
math review 書くのたるい
よほど面白い論文じゃなきゃアブストの言い換えになるし
703: 09/21(日)10:13 ID:728Xn/GW(2/2) AAS
math. rev.は
褒めもせずくさしもせずというのが基本
704: 09/22(月)05:53 ID:ntA/Tb1I(1/4) AAS
答える義務もなければ必要もない
705: 09/22(月)06:49 ID:ntA/Tb1I(2/4) AAS
と言ったのは小池
706: 09/22(月)19:01 ID:1kADniYb(1) AAS
詮索するものはエジプトの法律で裁かれることになったらしい
707: 09/22(月)19:04 ID:PxOKREe8(1) AAS
赤信号みんなで渡れば恐くない、小池
708: 09/22(月)20:14 ID:ntA/Tb1I(3/4) AAS
一緒にわたる?
709: 09/22(月)22:03 ID:ntA/Tb1I(4/4) AAS
わたる義務も必要もない
710: 09/23(火)11:43 ID:OFbX0687(1) AAS
今の若者には信じられないかもしれないが
昭和の日本は今とはかけ離れたオカルトじみた世界だった
飲尿療法と言って自分の尿を飲んだかと思ったら
紅茶キノコと言って怪しい菌の汁を吸っていた
色盲が治ると言われていたのもこのころ
お年寄りを見たらこの人も自分の尿を飲んでいたのかと想像してみるといい
昭和の現実が見えてくる
711: 09/24(水)05:49 ID:VocaRsrP(1) AAS
外国旅行が簡単にはできなかった時代
712: 09/25(木)10:42 ID:KWlW6qtd(1/2) AAS
水たまりの色が空の色というメタ情報を浮き彫りにする
ゲーム中の水たまりの色は空の色を写し出すため
空がどんなものであるか見上げなくても分かる
ゲーム上で空の描写がなくとも空の色のメタ情報を取得することに成功するのだ
安倍晋三が統一教会というメタ情報を浮き彫りにしたのもメタ情報の取得だ
水たまりの色は空の色を浮き彫りにする仮想空間といえる
この仮想空間を利用すれば物質と力の関係、電気と磁気の関係
省3
713: 09/25(木)15:47 ID:KWlW6qtd(2/2) AAS
水たまりの色が空の色というメタ情報を浮き彫りにする
ゲーム中の水たまりの色は空の色を写し出すため
空がどんなものであるか見上げなくても分かる
ゲーム上で空の描写がなくとも空の色のメタ情報を取得することに成功するのだ
安倍晋三が統一教会というメタ情報を浮き彫りにしたのもメタ情報の取得だ
水たまりの色は空の色を浮き彫りにする仮想空間といえる
この仮想空間を利用すれば物質と力の関係、電気と磁気の関係
省5
714: 09/25(木)18:55 ID:fkgyLEZd(1/2) AAS
Grauert-Schneiderの例の論文の研究会が
韓国であるらしい
715
(1): 09/25(木)19:47 ID:BAXH/MC4(1) AAS
ちょっと質問なのですが
大学受験で勉強したような基礎ではない高いレベル?難解な数学の問題って
大学の数学で使ったことありますか?
なんか高校数学基礎レベルだけでも大学数学学ぼうと思えば学べるよねとか思ってしまって
716: 09/25(木)20:21 ID:TKrq+T00(1) AAS
意味不明
717: 09/25(木)20:45 ID:rMh3qPTQ(1/2) AAS
今大学2年なんだけど
明日位相空間の講義一回目なんだよね
今すでにちょっと怖い感じがする

幾何学とか解析学とか
言うてまだそんなに難しくなかったって感じがするんだ

それらから派生した複素解析とかベクトル解析とかも今のところそこまで難しくない

でも、位相空間は…怖いんだ
718
(1): 09/25(木)21:37 ID:fkgyLEZd(2/2) AAS
初学者が何を言っても否定されるのが位相空間論
719: 09/25(木)21:40 ID:VvEZRR+C(1) AAS
>>715
大学数学それ自体閉じてるので勉強できる。ただ、計算に慣れている方がいいというだけ
720: 09/25(木)21:45 ID:rMh3qPTQ(2/2) AAS
>>718
一見不連続に見える関数でも位相空間が変わると連続になるってYoutubeの動画で予習したぞ

怖い…
721
(2): 09/26(金)00:09 ID:JXug58dN(1/3) AAS
所詮は公理の組み合わせで説明できる程度の話
たいして深くない
722: 09/26(金)00:10 ID:JXug58dN(2/3) AAS
飲尿は神秘
723: 09/26(金)05:07 ID:xHuchH0k(1) AAS
公理の意味が初心者には難解
724: 09/26(金)06:16 ID:CsJXi22l(1) AAS
>>721
位相空間論自体は深い
初等的レベルから少し進むと魔窟
725: 09/26(金)07:05 ID:6yzsf99o(1) AAS
公理と公準の違い
726: 09/26(金)08:35 ID:IRhgCJnx(1) AAS
>>721
どんな分野なら深い話なの?
例を挙げてみて
727: 09/26(金)09:32 ID:JXug58dN(3/3) AAS
そんなに私の飲尿体験を聞きたいの?
自分の尿がこんなに甘いだなんて知らなかった
728: 09/26(金)20:44 ID:aNDQr/I8(1) AAS
スージャノを飲むようになって幾年月
729: 09/27(土)04:28 ID:A2y2sJoc(1) AAS
AA省
730: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/27(土)04:58 ID:PQPOqWMT(1/4) AAS
エログロスカトロ、配偶者の排便は永遠に続くからバタイユを。
731: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/27(土)04:59 ID:PQPOqWMT(2/4) AAS
イジメられる方の原因。
732: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/27(土)05:04 ID:PQPOqWMT(3/4) AAS
しかし障害者介護ができる相手は少ないよなあ。
733: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 09/27(土)05:04 ID:PQPOqWMT(4/4) AAS
しかし障害者介護ができる相手は少ないよなあ。
734: 09/27(土)07:14 ID:8QK/7CNS(1) AAS
数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興
735: 09/27(土)08:33 ID:Fhwm9wI2(1) AAS
AA省
736: 09/28(日)10:15 ID:33dk6ztk(1) AAS
位相空間論の講義、1回めを聴きに行ったけど
位相を説明するのに集合A={a,b,c}っておくのは良い方法なんだよね?
737: 09/28(日)21:22 ID:wj5LJZcT(1/6) AAS
位相空間むずすぎるわ…
開核と閉包は何となくわかるけど
開近傍と閉近傍は頭使わないと理解できない…
x∈O⊂A開近傍
x∈AでA=X-O閉近傍
ってこと?
738
(1): 09/28(日)22:30 ID:VpSP3IF+(1/6) AAS
AとOは何を意味しているの?
739: 09/28(日)22:59 ID:wj5LJZcT(2/6) AAS
>>738
Aは集合
Oは開集合
740
(1): 09/28(日)23:03 ID:wj5LJZcT(3/6) AAS
まあこれで勉強してるんすよ
記号に関してはこれをそのまま…

外部リンク:mathlandscape.com
741
(1): 09/28(日)23:11 ID:VpSP3IF+(2/6) AAS
>>740
私もそれを見たが、閉近傍にOを使うのは良くないと思う。
742
(1): 09/28(日)23:12 ID:wj5LJZcT(4/6) AAS
>>741
だよね!
近傍がx∈Int(A)と表されるとか
Int(A)=A°なのは良いんだけど
閉近傍は…O沢山あってよくわからない
743: 09/28(日)23:16 ID:VpSP3IF+(3/6) AAS
大抵の場合難しいんじゃなくて、書くのを面倒くさがってわからなくなっているだけ
744: 09/28(日)23:18 ID:VpSP3IF+(4/6) AAS
>>742
「近傍がx∈Int(A)と表される」
理解が怪しそうな書き方をしている
745: 09/28(日)23:28 ID:wj5LJZcT(5/6) AAS
近傍やばそう?
746: 09/28(日)23:42 ID:VpSP3IF+(5/6) AAS
面倒くさがらずにきちんと定義を書く
そのあと意味を考える
747: 09/28(日)23:46 ID:wj5LJZcT(6/6) AAS
位相空間(X,O(X))におけるx近傍とは
ある集合Aが存在して
x∈O(X)⊂Aをみたすこと

開核とは…近傍の集合?

ここら辺から曖昧なのかも
748: 09/28(日)23:53 ID:VpSP3IF+(6/6) AAS
そのサイトでは近傍に開集合という制限を課していない
それは流儀の問題で別に構わない
749: 09/29(月)07:11 ID:zA/eVjDR(1) AAS
AIに聞けよ
750: 10/01(水)10:33 ID:iD2LehJp(1) AAS
閉近傍はコンパクト集合の増大列を考えるとき出てくるから空疎な概念ではないな
751
(1): 10/01(水)22:00 ID:YMo6hi3F(1) AAS
近傍と言えばふつうは開近傍
752: 10/02(木)09:25 ID:LZ7RMXOU(1) AAS
>>751
閉近傍は普通の数学に出てこないか、というと出てくる
という話をした。
閉近傍というよりコンパクト近傍だけど
753: 10/02(木)20:40 ID:tpkBPOkO(1/2) AAS
特に断らなければ
近傍は開集合
754: 10/02(木)20:41 ID:tpkBPOkO(2/2) AAS
と念押しすることはまれ
755: 10/02(木)22:15 ID:7Nyj0tk5(1) AAS
まあ気持ちとしては十分小さいものを考えたいし、開集合を含む集合なら初めから開集合そのもので考えりゃよくね?ってなるよね
756: 10/03(金)02:21 ID:ja1mbJur(1) AAS
本当に大学職員は無能で傲慢な人間です。自分が仕事ができないのを人のせいにばかりする考え方が相当歪んだクズです。大学は世間知らずのゴミ人間の集まりです。
757: 10/03(金)07:46 ID:9BkbmH3y(1) AAS
キンボーを口を縮めて発音すると
●ンボーに聞こえる
758: 10/04(土)06:50 ID:vRbgXEFw(1) AAS
そういった人は
あとで耳の手術をした
759
(1): 10/04(土)10:56 ID:E2GhgGyE(1) AAS
単著がほとんどないのに、パパの友達や弟子に共著論文を書いてもらって、
なぜかわずか40歳で京都大学の教授になった人が京大にいるそうだね。

詳しくはこのスレにGo!
2chスレ:math

親父は(元)東大教授で、息子は京大教授。
確率論という広いくくりで同じ専門というだけでなく、
もっと狭い確率解析というくくりでも同じらしい。
省5
760: 10/05(日)03:32 ID:aKR45kFU(1) AAS
>>759
本当に大学職員は無能で傲慢な人間です。自分が仕事ができないのを人のせいにばかりする考え方が相当歪んだクズです。大学は世間知らずのゴミ人間の集まりです。
761: 10/05(日)06:37 ID:v6WH5uNc(1) AAS
キンボーを口を縮めて発音すると
●ンボーに聞こえる
762: 10/07(火)07:34 ID:QKxjOwHm(1) AAS
ノーベル賞受賞者は
電話嫌い
763: 10/08(水)09:17 ID:QsEjNQLG(1) AAS
今日からはしばらくハイゼンベルクと
量子コンピュータ
764: 10/09(木)13:07 ID:Brq2mgVZ(1) AAS
英教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」は9日、2026年版世界大学ランキングを発表した。東京大が過去最高の26位(前年28位)となり、61位の京都大(同55位)と共に日本から2校が100位以内に入った。1位は10年連続で英オックスフォード大、アジアでは中国の清華大が12位で最高だ
日本の大学では、東北大が103位タイ(同120位)、大阪大が151位タイ(同162位)で200位以内に入り、いずれも過去最高位だった。
765: 10/10(金)01:17 ID:WV/t3eyF(1/2) AAS
元々数学に興味があったのに受験失敗で数学嫌いになったんだけど、同じような状況になって乗り切った人は居る?居たらどう乗り切ったか教えて欲しい。大学以降の内容には抵抗ないんだけど、高校で見たような整式やらカージオイドやらを見ると気分が悪くなる。楽しくやってる人の前でこんな質問をして済まないと思ってるが、プログラミングとか科学論文とか理系チックなことをやると数学に抵抗感があるのはとても勿体ないと感じる。ちなみにもう10年経ってる。同じ内容を別スレにも書いたがそちらが過疎だったのでご容赦願いたい。
766
(1): 10/10(金)05:54 ID:LUMhNgm4(1/2) AAS
デカルトの三葉曲線やニュートンの
三次曲線の分類表を見ると
気分が悪くなる
767: 10/10(金)11:17 ID:wnLS5hx/(1) AAS
24℃
くもりのち晴れ
768: 10/10(金)16:01 ID:Arp9Ikyj(1) AAS
開写像と閉写像
理解したかどうかは置いておいて
とにかく名前がカッコ良い好き
769: 10/10(金)17:27 ID:WV/t3eyF(2/2) AAS
>>766
同じ発作を思い出させてしまった‥‥
というか無理だよな純粋な意味での数学とは毛色が違うし
試される時点で出てこなかったら全て失うなんて本来の数学と真逆だ
調べる余地も何もない
770
(1): 10/10(金)22:17 ID:LUMhNgm4(2/2) AAS
院入試の面接で「そんな自明なことは答える気がしない」
と言って落とされた大数学者がいる
771: 10/11(土)03:44 ID:QQaBBSKw(1) AAS
>>770
数学と経歴を分離できた
ありがとう
772: 10/11(土)03:56 ID:Z3dbP9eU(1) AAS
アタオカ教授の連想に納得する
773: 10/11(土)07:00 ID:YzJ7IaWi(1) AAS
連想ではなく伝聞
774: 10/12(日)04:52 ID:SsF2a64O(1) AAS
AA省
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.172s*