雑談はここに書け!【68】 (883レス)
雑談はここに書け!【68】 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 132人目の素数さん [] 2024/11/16(土) 19:25:34.26 ID:XoMbXEhc 前スレ 雑談はここに書け!【67】 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1702392788/ 雑談はここでお願いします。 アスペはお断りします http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/1
803: 132人目の素数さん [] 2025/10/31(金) 06:14:44.69 ID:e84FC0yc 笠原乾吉 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/803
804: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/31(金) 18:52:19.84 ID:h4C8YqSx 笠原晧司先生には、1回生のときに微積を学んだが、そんなに面白い講義でもなかったような記憶がある。というか、印象に残ってない。 でも、コンパにつきあってくれたり、天気の良い日に授業をやめて、クラスみんなを引率して大文字山に登ったりと、良い先生であったことだけは記憶している。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/804
805: 132人目の素数さん [] 2025/11/01(土) 10:25:49.41 ID:3Fa1GUAz 笠原先生の授業は過激派や吉田寮の乱入が多かった記憶 先生は彼らが出ていくまで窓の外を眺めていた それから極値問題のところで「最適化に興味がある人は数理工学科の茨木先生の授業を受けてみるとよい」ということをお話しされていたのを記憶している http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/805
806: 132人目の素数さん [] 2025/11/02(日) 07:14:27.74 ID:Gj5tgr6f 高市は人を見る目が最も重要だと言うことが 分かっているらしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/806
807: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 03:55:02.86 ID:pYzkHHbt 飯田事務員 人 (__) ^(__)^ ウンコー! (・(oo)・) ( つ ⊂ ) .) ) ) (__)_) ウンコー豚!ウンコー豚!ウンコー豚! こいつは言い訳ばかり達者で、何にも仕事できず、学生に対しては暴言を吐き、教員には過剰に媚びるクソ人間です。こいつは性根が腐ったクズ女だよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/807
808: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 03:57:36.62 ID:pYzkHHbt >>799 少ないデータではない。多数の学生が同じ事を書き込んでいる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/808
809: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 07:42:40.49 ID:2XITUXgJ >>多数の学生 複数? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/809
810: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 10:49:23.89 ID:2XITUXgJ 多数≠複数 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/810
811: 132人目の素数さん [] 2025/11/03(月) 12:41:31.05 ID:aSMZLenu χ(A)+χ(A^)=1 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/811
812: 132人目の素数さん [] 2025/11/04(火) 05:40:11.01 ID:rnCEcLfb Münster http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/812
813: 132人目の素数さん [] 2025/11/06(木) 21:05:00.73 ID:fmOVbRsM 学部一年ってどこまで先取りして勉強するべき? 地方国立大生なんですけど正直大学のカリキュラムの進度は遅すぎて毎日勉強してるだけですぐに弊大の学部3年レベルに入ったりする もう集合位相やり終わって多様体論にも入ったりしてるんですが、これって遅いですよね 他の人はどのぐらいまで先取りしているもんなんでしょうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/813
814: 132人目の素数さん [] 2025/11/06(木) 22:06:53.44 ID:0JXWfEhS >>他の人はどのぐらいまで先取りしているもんなんでしょうか? 寄り道して前世紀初頭の論文を読んだりしている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/814
815: 132人目の素数さん [] 2025/11/06(木) 22:12:16.27 ID:fmOVbRsM >>814 私だってリーマンの幾何学をなす仮説については読んでますよ もっと詳しく教えてほしいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/815
816: 132人目の素数さん [] 2025/11/06(木) 22:37:40.13 ID:0JXWfEhS バーゼル問題のオイラーの解を ガウス整数に広げたフルウィッツの論文とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/816
817: 132人目の素数さん [] 2025/11/07(金) 00:06:32.87 ID:4I6vjxpc >>816 どんな流れでその論文を読もうと思ったのか知りたいです 自分は微分幾何学の理解を深めたいがためにリーマンの原論文読みましたが一応はリーマン曲率テンソルが計量テンソルをテイラー展開したときの2次の項の係数だとかわかってよかったです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/817
818: 132人目の素数さん [] 2025/11/07(金) 08:02:06.28 ID:0hzShVX7 学部のセミナーをとる前だったから 行き当たりばったり。 ただ、吉田敬之先生が『近世数学史談』からの流れで 勧めておられた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/818
819: 132人目の素数さん [] 2025/11/07(金) 16:05:23.94 ID:NgRMUCyV 共立出版現代数学の系譜への風評被害スレへの伏線でも貼ってるの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/819
820: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/07(金) 16:30:30.51 ID:hU5tnOmu 再編・統合・連携促す…文科省が発出、国立大学法人の改革基本方針で求めたこと http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/820
821: 132人目の素数さん [] 2025/11/07(金) 18:05:39.68 ID:+9RfANqO >>818 なるほどありがとうございます 勉強になります http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/821
822: 132人目の素数さん [] 2025/11/07(金) 23:03:18.87 ID:qbPPFNHP 数学コンプを克服するには高校数学を 理系の範囲までやるしかないですか? なんか悔しいんですよ 数字に弱い自分が http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/822
823: 132人目の素数さん [] 2025/11/08(土) 00:12:34.78 ID:fkQlO+Il 数字に弱い数学者は多いと思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/823
824: 132人目の素数さん [] 2025/11/09(日) 08:37:26.09 ID:KzrJNEj3 最近では金融関係に強い数学者も多い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/824
825: 132人目の素数さん [] 2025/11/09(日) 09:42:17.71 ID:VP1Vd+be 数学できても投資が上手いわけじゃないの? 確率とか統計とか駆使してそうなイメージなんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/825
826: 132人目の素数さん [] 2025/11/09(日) 20:55:11.26 ID:KzrJNEj3 凍死はAI http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/826
827: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 08:18:19.48 ID:FXuolgmi 日銀総裁は数学科卒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/827
828: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 08:29:31.24 ID:/nnBUsns 数字に強い俺は数学者に向いてないから経済学部に転学とか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/828
829: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/10(月) 11:30:51.56 ID:xPleuKJh 「数字に強い」 データから何が言えるかを正しく解釈できる人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/829
830: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 12:45:52.30 ID:dfHWlUPB 数学の成績が使えるのが経済学部だけだったから 経済学部にしたが まったく経済学には興味がなかったので 大学では好きな本だけ読んでいたという 文学部の院生の話を聴いた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/830
831: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 13:53:24.49 ID:fDl30Kct 経済学ってロマンがないよね あるのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/831
832: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/10(月) 13:59:36.73 ID:X3H51MAj 大学ではマル経が教えられていたというオチじゃないのか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/832
833: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 14:31:01.93 ID:/nnBUsns 丸系には文学的な部分が多い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/833
834: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/10(月) 18:06:17.07 ID:xPleuKJh 経済学にロマンなんてあるかいw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/834
835: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 18:42:06.69 ID:/nnBUsns 悲劇や喜劇もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/835
836: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/10(月) 19:45:03.73 ID:ehClAPzT マルクス経済なんて喜劇でしかないよね トンデモさんを集めて周囲を笑わせてくれる あ、でも死人もたくさん出してるから悲喜劇かw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/836
837: 132人目の素数さん [] 2025/11/10(月) 22:20:32.08 ID:P9liekp0 個人的には竹内靖雄の寓話集な印象。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/837
838: 132人目の素数さん [] 2025/11/11(火) 03:23:37.26 ID:x6ppkImx 大学職員は一般社会だったらすぐにクビになる程無能な人間のくせに、自分は凄く偉いと思っているホームラン級のバカです。教員は確かに研究者で偉い人だが、事務職員は小間使いみたいなものです。当然学生からは馬鹿にされ、苦情が殺到しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/838
839: 132人目の素数さん [] 2025/11/11(火) 03:25:40.09 ID:x6ppkImx 大学職員は一般社会だったらすぐにクビになる程無能な人間のくせに、自分は凄く偉いと思っているホームラン級のバカです。教員は確かに研究者で偉い人だが、事務職員は小間使いみたいなものです。当然学生からは馬鹿にされ、苦情が殺到しています。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/839
840: 132人目の素数さん [] 2025/11/11(火) 05:59:32.73 ID:ewbNriaY 竹内 靖雄(たけうち やすお、1935年 - 2011年(平成23年)8月23日)は、 日本の経済学者。専門は経済思想史、経済倫理学。成蹊大学名誉教授。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/840
841: 132人目の素数さん [] 2025/11/12(水) 20:09:54.90 ID:pxtTmWLA 「好きP」は「好きな教授」の短縮形らしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/841
842: 132人目の素数さん [] 2025/11/13(木) 06:45:00.99 ID:WQzCu6h8 「親和性がある」とも言っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/842
843: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 07:21:08.16 ID:xAWag2SY 中学生の時は周りの山で ペペペペと遊んでいたそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/843
844: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 20:17:58.57 ID:xAWag2SY 親和性が高い講談社 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/844
845: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 20:30:44.72 ID:xAWag2SY 好きピーと呼ばれたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/845
846: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 20:54:43.30 ID:BzfuD0FW 一般人に必用な数学ってどこまで? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/846
847: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 20:57:56.53 ID:xAWag2SY そういうことは一般人に聞け http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/847
848: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 21:34:51.53 ID:78A4HSLL バイトなら算数が分かればいいし、保険などの金融商品の開発なら統計必須。 車のメーターやスマホのOS開発ならスピードメーターやバッテリー表示に微積分必須。 天気予報や車や飛行機の空気抵抗のシミュレーションには線形代数必須。 家電量販店やデパートとかでもローン計算する規模の大型店の営業や事務職なら必須じゃないが統計(というか金融系)の知識があった方が有利。 派遣は職業によって求められる能力が違うが概ね上と同じで、それを証明する資格があった方が有利。 (数学というよりそういう問題が出る実務的な資格) どれも職業的にはフリーターやサラリーマン・公務員という一般人。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/848
849: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 21:47:53.57 ID:78A4HSLL そういう意味じゃ工業大学の微積分・線形代数で大体カバーできる。 銀行・証券会社・保険会社・医者になりたいならさらに上を目指す。 その場合は主に統計と群論。 特に医者は群論とかも駆使して薬作ったり新しい治療法や病気が発症するメカニズムを研究するらしい。 素材系の会社の開発も群論使って一見不規則な結晶化の法則性を解明して新しい素材を開発する。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/849
850: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 21:49:33.53 ID:xAWag2SY 血流の解析は面白いかもしれない 特に毛細血管内の http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/850
851: 132人目の素数さん [] 2025/11/14(金) 22:16:37.08 ID:78A4HSLL 思い出した。 DB設計の本に書いてたが、各顧客から受注した注文を納期までにどの会社のどの製品をどのくらいずつ作るのか?を計算して、そこから逆算して必要な部品をどのくらい買うのかを計算して、下請け会社があったら、下請けにどのくらい部品を渡すのかを計算して…という処理を考えてDBを設計するそうだが、IT化が進んでない会社だと社長なり、どこかの部署が計算してるか経験によるカンで生産計画を立てて備品の注文してるのかも知れない。 これは受注なら生産系だが、予測なら販売店になるので、ほぼ全業種でやってること。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/851
852: 132人目の素数さん [] 2025/11/15(土) 06:47:17.81 ID:v01wjltj 赤血球が身をかがめてすり抜ける http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/852
853: 132人目の素数さん [] 2025/11/15(土) 09:35:16.59 ID:v01wjltj ねじれもあるかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/853
854: 132人目の素数さん [] 2025/11/15(土) 10:19:45.42 ID:v01wjltj オイラーが興味を持ちそうなテーマかもしれない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/854
855: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/15(土) 10:28:12.33 ID:ZADWktNo アタヲカが興味を持った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/855
856: 132人目の素数さん [] 2025/11/16(日) 08:28:01.36 ID:bI1obZN3 一種の粘性流体 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/856
857: 132人目の素数さん [] 2025/11/18(火) 02:58:17.05 ID:VrYLh1ZI 飯田事務員 人 (__) ^(__)^ ウンコー! (・(oo)・) ( つ ⊂ ) .) ) ) (__)_) ウンコー豚!ウンコー豚!ウンコー豚! こいつは言い訳ばかり達者で、何にも仕事できず、学生に対しては暴言を吐き、教員には過剰に媚びるクソ人間です。こいつは性根が腐ったクズ女だよw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/857
858: 132人目の素数さん [] 2025/11/19(水) 08:33:37.60 ID:KnSeGD9j 今年になって知り合いになった女性は ある数学者の娘だが昨日の夢の中に出てきた。 大学の事務員になっていて 「母親の関係でここに来ている」と 言っていた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/858
859: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/19(水) 09:40:51.50 ID:dmL9hm9D お薬をしっかり飲んでくださいね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/859
860: 132人目の素数さん [] 2025/11/20(木) 07:47:42.62 ID:+hTRXYx3 授業聞いててもなんとかなる期間がもう終わってじまった感じがする そろそろ位相空間ちゃんと勉強するか… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/860
861: 132人目の素数さん [] 2025/11/20(木) 08:00:52.29 ID:laozyZE7 ほぉ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/861
862: 132人目の素数さん [] 2025/11/22(土) 07:00:57.96 ID:b3hQ3mUu 昔、フーリエ解析の東北学派の教授の姪に 声をかけたが相手にしてもらえなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/862
863: 132人目の素数さん [] 2025/11/22(土) 10:40:29.03 ID:b3hQ3mUu ルパン三世を見るたび その時のことを思い出す http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/863
864: 132人目の素数さん [] 2025/11/22(土) 14:49:20.68 ID:IaH0Mg71 AIが人間より数学出来る時代に数学を学ぶ意味を教えてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/864
865: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/22(土) 14:55:55.79 ID:JPiKKMnq 頭の体操 自動車が人間より速く走っても、走ることを学ぶ意義はある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/865
866: 132人目の素数さん [] 2025/11/22(土) 15:00:13.10 ID:IaH0Mg71 数学でなくてもよくね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/866
867: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/22(土) 15:21:03.28 ID:QSJj9QEJ 今の話、未来の話? >AIが人間より数学出来る時代 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/867
868: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/22(土) 15:22:14.52 ID:QSJj9QEJ 数学とはなんだ?99か >数学を学ぶ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/868
869: 132人目の素数さん [] 2025/11/22(土) 15:26:47.92 ID:IaH0Mg71 今でしょ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/869
870: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/22(土) 17:50:42.95 ID:QSJj9QEJ 低レベルの話 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/870
871: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/23(日) 00:10:45.27 ID:GNoje48J AIは今のところ試験問題しか解けない エルデシュの未解決問題をAIが解いたと話題になったが、実は既に誰かが解いていたのを見つけただけだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/871
872: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/23(日) 00:19:30.48 ID:XaV0k3p3 未解決問題なのに、「誰かが解いてた」とはこれいかに? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/872
873: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/23(日) 12:51:45.89 ID:8Yy5b98b >>872 未解決問題じゃなかったってだけだろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/873
874: 132人目の素数さん [] 2025/11/24(月) 05:51:51.83 ID:PFaSDCwK ガウスに匹敵するAIが出現しても おかしくない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/874
875: 132人目の素数さん [] 2025/11/24(月) 20:53:20.15 ID:PyMLzzoA 凄いな、ノーベル賞確実だ。 書名:「整数論 〜コラッツ予想もゴールドバッハ予想もなんでも解ける整数は、X進法です」 著者:多賀谷梧朗 出版社 : 東京図書出版 発売日 : 2025/6/16 単行本 : 128ページ ISBN-13 : 978-4866418766 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/875
876: 132人目の素数さん [] 2025/11/25(火) 17:58:05.38 ID:PxgvsDCp 数学ではないと言う意味? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/876
877: 132人目の素数さん [] 2025/11/25(火) 23:44:16.04 ID:uWquJRK5 イグも無理だろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/877
878: 132人目の素数さん [] 2025/11/26(水) 06:41:34.54 ID:b04qTtkt >>875 確かに表題からして酷いな。 X進法とは2進法とか10進法のような意味らしいが 数学を少し学んだひとであれば、それは数の表示の形式に過ぎず ほとんどの命題や証明は、それとは無関係であることを知っている。 「(未解決問題が)なんでも解ける」というのは根拠がなく この「なんでも解ける」というのは、典型的なトンデモさんの 言辞と一致する。出版社は一見立派そうな名前だが、実は 自費出版社であるというのも泣ける。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/878
879: 132人目の素数さん [] 2025/11/26(水) 06:53:36.03 ID:b04qTtkt 自費出版して誰得なのか?本人か、ごく稀に買うひとか、出版社か? 小野田某の自費出版のフェルマー本を買ったというひとを見たことがあるが ひどく後悔していた。アマゾンの書評でもボロクソ書かれている。 誰にとっても幸せなことではないと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/879
880: 132人目の素数さん [] 2025/11/26(水) 09:51:34.69 ID:+pgLuY50 その人にとっては この時代に生きた証としての 意味があるのだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/880
881: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/26(水) 09:54:38.10 ID:giRgJLEz 東京図書がトンデモ本出してるのかと思ったら、「東京図書出版」って、、、w ふざけた会社だな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/881
882: 132人目の素数さん [] 2025/11/26(水) 10:57:08.89 ID:mz6pNzHd こういう紛らわしい名前はどこまで許されるか 例えば 岩波出版とか岩波図書は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/882
883: 132人目の素数さん [sage] 2025/11/26(水) 20:04:46.97 ID:4+vb0iJ/ AMSとAIMS http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1731752734/883
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s