「名誉教授」のスレ2 (993レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
949: 07/16(水)05:25 ID:l6x9zfu0(1/6) AAS
中国、日本の防衛白書に抗議「強烈な不満と断固反対」 「歴史の罪責への反省」も要求
951: 07/16(水)13:52 ID:l6x9zfu0(2/6) AAS
中国でスパイ罪の製薬会社社員に懲役3年6月の判決 北京の地裁
952: 07/16(水)13:57 ID:l6x9zfu0(3/6) AAS
男性は中国での勤務歴が長く、現地の日系企業で作る経済団体「中国日本商会」の副会長を務めた。事件が現地の日系企業関係者に与えた衝撃は大きく、日本政府は男性の早期解放を繰り返し求めてきたが、中国側は応じず、司法手続きを進めた。
共産党の統治体制維持を含めた「国家の安全」を最優先課題に掲げる 習近平シージンピン 政権は14年、反スパイ法を施行してスパイ摘発を強化した。15年以降、「スパイ行為」などを理由に拘束された日本人は少なくとも17人に上る。
953: 07/16(水)15:30 ID:l6x9zfu0(4/6) AAS
NATOの国防費新目標 産読日は引き上げに肯定的 危うさや課題指摘する朝毎

朝日は今回の合意を「冷戦時代のように各国が軍事力の増強に走るのは危うい。対話による外交を再構築する必要がある」としたうえで「トランプ氏におもねった『数字ありき』の防衛費増にも疑問が拭えない」と批判した。
さらに「既存政治や多国間協調への反発から排外的な政治勢力が伸長すれば民主主義は揺らぎかねない」とも訴え「最大限の情報公開と丁寧な説明は必須だ」と唱えた。

毎日は「米欧の結束をひとまず確認した形だが、課題は多い」とした上で、5%への引き上げについて「従来の目標さえ達成していない国もある。各国政府にとって、さらなる負担増に国民の理解を取り付けるハードルは高い」との見方を示した。
また「欧州防衛の将来に明確な青写真があるわけではない。NATOは圧倒的な米国の軍事力に支えられてきた。欧州だけで肩代わりすることは難しい」とも記した。
954: 07/16(水)16:25 ID:l6x9zfu0(5/6) AAS
アメリカの石油二次関税
・対ベネズエラ 実施
・対イラン 計画中
・対ロシア 予定

いずれも相手は中国
955: 07/16(水)17:56 ID:l6x9zfu0(6/6) AAS
毒された水と傷だらけの丘
世界が中国から購入する希土類金属の価格
www.bbc.co.uk/news/resources/idt-66cdf862-5e96-4e6e-90b8-a407b597c8d9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s