東欧の数学 (390レス)
東欧の数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
310: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/06/24(火) 19:23:09.98 ID:4ips3RcX 人種や宗教によって首都が違う。コソヴォも含めて。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/310
311: 132人目の素数さん [] 2025/06/24(火) 20:10:56.06 ID:Mati0wud ニシュ大学(Ниш,セルビア)の雑誌 FILOMAT https://journal.pmf.ni.ac.rs/filomat/index.php/filomat/index http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/311
312: 132人目の素数さん [] 2025/06/24(火) 21:11:32.73 ID:/gsTh5B0 このクロアチアのジャーナルも良さそうだ Journal of Mathematical Inequalities http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/312
313: 132人目の素数さん [] 2025/06/25(水) 16:09:22.43 ID:UCQpGXJZ ニシュはオリエント急行の停車駅だった 〜ブダペスト〜ベオグラード〜ニシュ〜ソフィア〜イスタンブール http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/313
314: 132人目の素数さん [] 2025/06/25(水) 20:31:54.46 ID:jq9tXYAl 現代のニシュは、セルビアにおける重要な産業と教育の 中心の一つであり、電気産業、機械工学、 織物、タバコ産業の中心地でもある。2013年には、 ミラノ勅令発布1700周年を記念した催しが行われた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/314
315: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/25(水) 20:47:23.38 ID:EieRmvOB >>312 オスマン帝国時代(1922年まで)は、終点はコンスタンティノープルと呼ばれていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/315
316: 132人目の素数さん [] 2025/06/25(水) 21:25:44.81 ID:KkWV2EcT セルビア、ブルガリア、トルコ辺りのジャーナルに載せたくなってきた。 みんなで載せて、日本と学術交流すんべ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/316
317: 132人目の素数さん [] 2025/06/26(木) 12:03:11.00 ID:69CoeGIZ アルバニアの雑誌 Albanian Journal of Mathematics https://projecteuclid.org/journals/albanian-journal-of-mathematics/scope-and-details アルバニアは「ヨーロッパの北朝鮮」と言われている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/317
318: 132人目の素数さん [] 2025/06/26(木) 12:16:41.52 ID:oExN7BaJ アルバニア?どこ?と思った。 ところで、誰かジャーナルスレを立ててくれ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/318
319: 132人目の素数さん [] 2025/06/26(木) 21:38:10.81 ID:VUgtfyYW >>307 バルカン半島の大都市といえば、ベオグラードとサラエボ ベオグラード (1932年創刊) Publications de l'Institut Mathématique http://publications.mi.sanu.ac.rs/home サラエボ (2004年創刊) Sarajevo Journal of Mathematics https://sjm.anubih.ba/index.php/sjm ベオグラードのは古いけど、全然知らない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/319
320: 132人目の素数さん [sage] 2025/06/27(金) 14:36:10.51 ID:m2NBZrxc 明日でサラエボ事件からちょうど111周年 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/320
321: 132人目の素数さん [] 2025/06/27(金) 15:24:49.87 ID:dsCY95le 東ヨーロッパのスレだが、妙に旧ユーゴスラビア地域の人気が高いな、このスレ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/321
322: 132人目の素数さん [] 2025/06/27(金) 22:11:23.46 ID:m16f0S00 ヨーロッパの火薬庫だからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/322
323: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/06/27(金) 22:36:11.01 ID:uZWEnV7i 黒人多めのサラエヴォだったらそいつらは人種の中でよくやってる、そういう夢に入っていける各人種はえらい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/323
324: 132人目の素数さん [] 2025/06/28(土) 04:46:23.08 ID:FdhAL5xc 第一次世界大戦の戦没者慰霊碑は ヨーロッパのあちこちで見た http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/324
325: 132人目の素数さん [] 2025/06/28(土) 05:14:37.05 ID:FdhAL5xc 最初はRotenburgで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/325
326: 132人目の素数さん [] 2025/06/28(土) 17:19:50.36 ID:enEIllGc サラエボのオリンピックスタジアムは、ユーゴ内戦による死者の共同墓地となる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/326
327: 132人目の素数さん [] 2025/07/03(木) 18:48:04.86 ID:AzbwUL/+ >>315 1453年にオスマン帝国によりコンスタンティノープルが陥落し、 東ローマ帝国が滅亡すると、この街はオスマン帝国の首都となった。 日本ではこれ以後をトルコ語によるイスタンブールの名で呼ぶことが多い。 ただし、公式にイスタンブールと改称されるのはトルコ革命後の1930年である。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/327
328: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ [] 2025/07/03(木) 19:09:19.94 ID:S+VZWRk5 ローマの日と日の丸がまた沈むな。赤い火によって。ACミラン見参。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/328
329: 132人目の素数さん [] 2025/07/04(金) 14:10:53.00 ID:QTL3uGGh バルカン地方のトップジャーナルは、スロベニアのArs Mathematica Contemporaneaでいいんじゃね? 東欧全体ではどこだろう? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/329
330: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 06:15:19.99 ID:a2BajG8e 研究集会でポーランドの人に聞いた話だが ワイエルシュトラスが高校教師をしていたところは 現在はポーランドだそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/330
331: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 07:21:05.44 ID:RTIkF4wK ワイエルシュトラスに習う高校生とか、うらやましすぎる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/331
332: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 09:22:33.37 ID:a2BajG8e ブラニェヴォ(ポーランド語: Braniewo、[braˈɲevɔ])は、ポーランド北部のヴァルミア=マズールィ県にある町。ブラニェヴォ郡の中心都市である。人口1万6907人(2021年)。 ヴァルミア地方ではオルシュティンに次ぐ第二の都市である。ドイツ語名はブラウンスベルク・イン・オストプロイセン (Braunsberg in Ostpreußen) 、リトアニア語名はプルーサ (Prūsa)。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/332
333: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 11:29:35.20 ID:N6M4hnF1 ここにワイエルシュトラス像を立てようという動きがあったが 教区司祭の反対で取りやめになった。 女性にもてすぎていろいろ問題を起こしたことが 教会の記録(懺悔録か)に残っていたとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/333
334: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 16:48:25.94 ID:EFtv9+Wg >>331 コワレフスカヤは個人指導を受けたんだっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/334
335: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 17:09:41.42 ID:EFtv9+Wg >>330 ポーランド学派の拠点のリビウも現在はウクライナ領 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/335
336: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 18:38:58.14 ID:M1J7hO0H ウクライナの研究者で戦死した人はいるんかな? 有能な数学者だけでも救出したいところだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/336
337: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 19:57:52.03 ID:cZdszMnk アーノルドはオデッサ出身のウクライナ人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/337
338: 132人目の素数さん [] 2025/07/06(日) 22:00:34.46 ID:a2BajG8e ブンゼンはコワレフスカヤを近づけない方が良いと 忠告した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/338
339: 132人目の素数さん [] 2025/07/07(月) 19:38:52.72 ID:Mg1wF6ZB 旧ソ連で一番数学が強いのは、やはりロシア? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/339
340: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 01:29:59.97 ID:9TCt2e87 ロシアの数学のレベルは高い、日本より上 19世紀の帝政ロシアの頃から偉人が多く、そこはヨーロッパの大国の伝統を感じる 亡命や国外流出者が出でも、また新たな天才が現れる不思議な国 しかし、さすがに今回の戦争で大きな打撃を受けるだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/340
341: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 06:29:29.97 ID:NkTPpgLn 「ヴィーチャと学校友だち」は日本でもよく読まれた ウクライナ出身の知人も愛読したと言っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/341
342: 132人目の素数さん [] 2025/07/08(火) 18:34:30.80 ID:sZCT0HjV >>337 アーノルドが生きていたら、今のロシアの蛮行をどう思うのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/342
343: 132人目の素数さん [] 2025/07/09(水) 09:27:00.23 ID:bYOqteIE 武器を持つ者には数学者は従うしかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/343
344: 132人目の素数さん [] 2025/07/09(水) 20:33:17.98 ID:pydFot3T Arnold Mathematical Journal https://link.springer.com/journal/40598 とうとうジャーナルの名前にまでなってしまったArnold http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/344
345: 132人目の素数さん [] 2025/07/10(木) 18:38:06.71 ID:M6J7jXlk --- As of January 1st 2025, the Arnold Mathematical Journal is not published by Springer anymore. --- http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/345
346: 132人目の素数さん [] 2025/07/11(金) 15:34:17.61 ID:sWOp9JW4 Springerは評判悪いからな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/346
347: 132人目の素数さん [] 2025/07/12(土) 12:49:51.03 ID:y6pyqYcS オープンアクセスにするのクソ高い(怒) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/347
348: 132人目の素数さん [] 2025/07/12(土) 12:50:37.86 ID:y6pyqYcS まあ、それはSpringerに限らないか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/348
349: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 18:37:00.44 ID:8cZ59x1s Balkan Journal of Mathematics http://www.balkanjm.com http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/349
350: 132人目の素数さん [] 2025/07/13(日) 18:45:33.80 ID:8cZ59x1s Balkan Journal of Geometry and Its Applications https://www.emis.de/journals/BJGA/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/350
351: 132人目の素数さん [] 2025/07/14(月) 10:18:50.40 ID:CzfF1GI6 GöttingenからバスでBerlinに向かう途中 Magdeburgがみえた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/351
352: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 12:37:50.40 ID:8SIbgVPd 旧共産体制の下で真面目に研究費してた人は偉いな。 頑張っても何の得もなかっただろうに。 日本の大学は、今でもほぼそうだけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/352
353: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 12:47:50.61 ID:3kOxY22h 数学の研究に頑張れること自体が得ではないのか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/353
354: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 13:42:21.81 ID:8SIbgVPd >>353 それはやりがい搾取の発想だよ。 結果を出す人に対しては、それに見合う報酬を出すべき。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/354
355: 132人目の素数さん [] 2025/07/17(木) 13:48:18.19 ID:3kOxY22h そうすべきかどうかの判断は 富の分配状況に依存する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/355
356: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 09:59:16.62 ID:BnXlVyx3 年収が1000万でも生活が苦しい日本だそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/356
357: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 11:14:37.66 ID:I3SV4Noa 例えばハンガリーは、ノイマンやエルディシュを輩出したのに、あまりこのスレで話題になってないようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/357
358: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 11:48:20.16 ID:6vvOpaQm LempertとKollárも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/358
359: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 12:04:17.23 ID:I3SV4Noa バルカン地域に妙に魅力を感じるのはよくわかるがw、ハンガリー、チェコ、スロバキア、ポーランド、ルーマニアなども惹かれるぞ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/359
360: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 12:07:04.13 ID:6vvOpaQm ルーマニアと言えば 大統領選挙が大変 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/360
361: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 12:19:31.05 ID:I3SV4Noa (元)数学者に決まったんじゃなかった? 数オリに出てた人だっけ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/361
362: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 13:14:29.86 ID:6vvOpaQm やり直しで 得票数が1位の人は 出馬を認められなかった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/362
363: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 13:25:27.41 ID:I3SV4Noa チャウシェスク以来の数学大国復活希望。 そして、ルーマニア行ってみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/363
364: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 13:51:17.95 ID:soo1RuPT >>357 話題にしたければ、まず自分が話題を提供するのが原則。 旧ユーゴ出身でエルデシュみたいに放浪しながら、論文を700本近く書いた人の話は前に出てた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/364
365: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 13:52:48.88 ID:soo1RuPT >>362 チャウシェスクの娘は数学者だったが、その子供は居るのかな? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/365
366: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 13:59:55.91 ID:2NwXm8pS >>364 このスレはマイナーなものに興味を惹かれる人が多いスレだから、 フォン・ノイマンやエルデシュのようなメジャーな人はそもそも対象外かもね 結局どこかで聞いたことある話の羅列になって、詰まらなくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/366
367: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 15:10:08.04 ID:I3SV4Noa >>365 ゾヤ・チャウシェスクね。 AIに聞いたら、子供はいないらしい。 大統領ニクショール・ダン効果で数学に大胆に投資して欲しいわ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/367
368: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 15:10:57.95 ID:I3SV4Noa >>366 なるほど。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/368
369: 132人目の素数さん [] 2025/07/18(金) 21:12:18.08 ID:Y0uZgTcH ダン氏は、数学オリンピックで2回金メダルを取っている。しかも満点。 論文を多くは書かなかった(書けなかった?)が、一流ジャーナルに載せている。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/369
370: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 05:53:50.82 ID:AGE6XWha ルーマニアで最近あった研究会の場所は 地方のお城だったそうだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/370
371: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 11:02:10.52 ID:/KSImjhW 研究集会で訪れる人はけっこういるけど、東欧に留学する人は少ないだろうから、一定期間以上住んだことがある人は、業界にはあまりいないだろうな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/371
372: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 12:52:45.17 ID:LZotDto/ シベリア鉄道でポーランドに行き 数年間留学した人を知っている http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/372
373: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 13:20:44.70 ID:LZotDto/ さらばシベリア鉄道という歌があったような気がする http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/373
374: 132人目の素数さん [] 2025/07/19(土) 19:47:34.89 ID:Qqsm8mol ルーマニアのブカレスト大学のレベルは、世界大学ランキングで500位ぐらいで、日本の大学で言うと広島、神戸ぐらいらしい。 筑波より下。 これでは、ルーマニアは発展しないだろう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/374
375: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 03:47:32.17 ID:MKMFqF1/ 数学教室は趣があった Pompeiuの公式が掲げてあった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/375
376: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 07:25:26.99 ID:gWMlzDPI >>375 ブカレスト大学の話? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/376
377: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 07:53:44.74 ID:MKMFqF1/ Pompeiuの公式を知らない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/377
378: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 08:53:49.30 ID:FQghAhrS >>377 知らん。今検索した。 ルーマニア人の仕事ということで、ブカレスト大学が記念に飾っとるのね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/378
379: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 09:54:12.64 ID:MKMFqF1/ 1905年にPoincaréの指導で学位を取った人 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/379
380: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 12:07:05.77 ID:N157az0Y 東大が高木先生の銅像を飾るのと同じ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/380
381: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 13:37:28.67 ID:7q492VZG >>374 こういう後進国のトップ層は、昔から西欧やアメリカの大学に留学するのが普通。 ルーマニアは言語的にフランス語に近いので、フランスに留学する人が多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/381
382: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 15:54:34.97 ID:FQghAhrS 大統領のニクショル・ダンもそのパターン ブカレスト大学からの大学院でフランス留学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/382
383: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 16:23:48.51 ID:N157az0Y ドイツに留学した人は 複素幾何界隈では有名だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/383
384: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 18:10:22.63 ID:N157az0Y Banica-Stanasilaの本は有名 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/384
385: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 18:18:44.61 ID:N157az0Y 若者たちの留学をサポートする雰囲気が 薄れてしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/385
386: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 18:51:37.38 ID:FQghAhrS 日本も、東欧や西欧からも留学先として選ばれる数学大国にならないといかんな。 しっかりせぇよ、能無しども! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/386
387: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 19:27:46.71 ID:N157az0Y 日本が数学大国風であったのは 頭脳流出が盛んだったころだけだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/387
388: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 19:56:12.31 ID:FQghAhrS >>387 誰がどこに流出した頃? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/388
389: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 19:58:44.33 ID:/BO7Eece 専らAWeilの推薦でUSA http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/389
390: 132人目の素数さん [] 2025/07/20(日) 21:06:03.46 ID:MKMFqF1/ 弥永先生がみどりの窓口と 呼ばれていたころ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/390
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.742s*