東欧の数学 (582レス)
東欧の数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
490: 132人目の素数さん [] 2025/09/15(月) 14:37:26.16 ID:JIFcAAXq >>488 ルーマニアでもロシア無人機が領空侵犯 ポーランドに続き 警戒強めるNATO https://www.sankei.com/article/20250914-PFQPU5ECTJLQHC5EBY2I5H3FOA/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/490
491: 132人目の素数さん [] 2025/09/15(月) 22:13:27.24 ID:bdH1+JJk Sendovはブルガリアだったか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/491
492: 132人目の素数さん [] 2025/09/16(火) 10:57:22.97 ID:tjOKtzTb S官氏が運転手付きの専用車に同乗した http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/492
493: 132人目の素数さん [] 2025/09/16(火) 20:56:12.70 ID:igM2NgHV 大使 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/493
494: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 05:58:08.99 ID:rFrhtdKD ウズベキスタンの文部大臣だった数学者を 知っていたが この6月に亡くなった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/494
495: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 12:48:55.73 ID:/3m06aYn 数学者が文部大臣って、菊池大麓みたいやな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/495
496: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 17:04:19.48 ID:3X0fIBXC 旧ユーゴスラビアは国連の区分では東欧ではないそうだ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%91#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Europe_subregion_map_UN_geoscheme.svg http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/496
497: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 20:35:33.29 ID:rFrhtdKD ギリシャからイタリアまで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/497
498: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 21:05:31.79 ID:2MhpwMUM 国連の区分だと、イギリスは北欧になってるな しかし世間では、イギリスが北欧だと言うと、バカにされるだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/498
499: 132人目の素数さん [] 2025/09/17(水) 21:17:29.23 ID:Io9HVkIx 日本台湾もアジアじゃなくオセアニアが妥当 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/499
500: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 02:34:29.39 ID:57lPbkSL 昨日のxのトレンドにブルガリアが入っていた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/500
501: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 13:28:05.65 ID:X8mADnI0 ブルガリアは数学盛んなんかな? ブルガリアの数学者には誰がいる? コンファレンスがあれば行ってみたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/501
502: 132人目の素数さん [] 2025/09/20(土) 21:25:13.42 ID:7XNouoQU Todorovとはしばらく同じアパートだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/502
503: 132人目の素数さん [] 2025/09/21(日) 09:55:49.32 ID:728Xn/GW いかにも東欧はやはりポーランド http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/503
504: 132人目の素数さん [] 2025/09/21(日) 17:01:03.45 ID:wqJdEn5P 東欧の要素 スラブ系(民族、言語) 旧共産圏 よりディープ 正教 キリル文字 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/504
505: 132人目の素数さん [] 2025/09/21(日) 17:12:25.00 ID:wqJdEn5P 正教では、今日9月21日は生神女誕生祭(聖母マリア誕生祭)。生神女とは聖母マリアの正教会での呼び名。 カトリックは9月8日だが、正教はユリウス暦のため9月21日になる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/505
506: 132人目の素数さん [] 2025/09/24(水) 23:28:17.93 ID:yJrCDJlz 東欧(チェコ)はロンドンやパリほど移民が多く無いから、いい感じでヨーロッパって感じがしたな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/506
507: 132人目の素数さん [] 2025/09/25(木) 19:01:17.80 ID:fkgyLEZd J. J. Kohnは プラハ出身だった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/507
508: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 04:47:00.27 ID:xHuchH0k 最先端の話題がチェコの古城で議論されたことがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/508
509: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 08:47:26.95 ID:ZjF3h8Qk 食事がうまいのはどの国? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/509
510: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 19:39:41.92 ID:rgwLBDRl >>509 アドリア海沿岸だろう 海鮮は日本人の口に合うし、イタリア料理の影響も強く美味い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/510
511: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 20:02:29.12 ID:k77T1HPP チームスンズローは仲間が多いからなあ! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/511
512: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 20:03:12.19 ID:k77T1HPP もう一度忌民盗に殺意持たさせてくれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/512
513: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 20:03:56.57 ID:k77T1HPP 「保守政盗 忌民党の進次」出ました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/513
514: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 20:05:03.69 ID:k77T1HPP 恥をしらず、レジ袋なシゴトしてくれる人がいい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/514
515: 132人目の素数さん [] 2025/09/26(金) 20:05:21.90 ID:k77T1HPP 谷垣総裁みたいに「みんなで消えようぜ!」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/515
516: 132人目の素数さん [sage] 2025/09/26(金) 20:06:34.63 ID:k77T1HPP 誤爆した。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/516
517: 132人目の素数さん [] 2025/09/27(土) 17:16:16.98 ID:0ayz0qNU 数学のノーベル賞「アーベル賞」賞金に非課税措置…文科省、数学分野の研究振興 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/517
518: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 15:48:08.71 ID:ZdMtgP/f チェコの有名な数学者って誰が居る? 印象が薄いんだけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/518
519: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 16:46:17.51 ID:WupWAffF チェック http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/519
520: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 17:31:33.67 ID:evqUi5IE スロバキア、モルドバ、ブルガリア、クロアチア、バルト三國なども印象薄い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/520
521: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 18:35:13.79 ID:WupWAffF モルドバはDennis Gaitsgory http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/521
522: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 19:40:42.28 ID:ZdMtgP/f >>519 なるほど >>520 東欧出身者はアメリカ、西欧、ロシアに行ってしまうから、 印象に残りにくい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/522
523: 132人目の素数さん [] 2025/09/29(月) 19:42:41.50 ID:ZdMtgP/f ポーランドとハンガリーは別格過ぎ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/523
524: 132人目の素数さん [] 2025/09/30(火) 19:54:20.86 ID:G+KVpfYZ ポーランドではバナッハ空間や不動点定理の研究は続いている? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/524
525: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 12:37:09.48 ID:yde1FsAQ https://pdf.sciencedirectassets.com http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/525
526: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 12:37:56.91 ID:yde1FsAQ チェコだが http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/526
527: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 14:00:40.63 ID:vOjHpj4O ハンガリーは組み合わせ論も盛ん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/527
528: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 14:12:33.65 ID:B8zZzr8L セメレディとかロヴァース、アーベル賞2人 アメリカ移住か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/528
529: 132人目の素数さん [] 2025/10/03(金) 20:21:59.43 ID://mXWewW セルビアのニシュ(Niš)大学の雑誌 Filomat https://journal.pmf.ni.ac.rs/filomat/index.php/filomat 結構いいみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/529
530: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 07:09:33.65 ID:vRbgXEFw アメリカに移住した日本人数学者たちの 近況を知りたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/530
531: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 09:17:45.97 ID:O3slPJdC >>527 エルディシュやピーターフランクルは、ハンガリー出身だね。 今でも研究は盛んなんだろうか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/531
532: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 13:14:27.29 ID:O3slPJdC >>529 セルビアの多産な人が上の方でも話題になっていたな。 しかし、国としてランキング上位にはこないので、やはりトータルでは優れた研究環境ではないのだろう。 まあ良い雑誌が利用できるなら何でもいいけど。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/532
533: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 13:14:56.83 ID:O3slPJdC >>529 セルビアの多産な人が上の方でも話題になっていたな。 しかし、国としてランキング上位にはこないので、やはりトータルでは優れた研究環境ではないのだろう。 まあ良い雑誌が利用できるなら何でもいいけど。w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/533
534: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 13:57:03.77 ID:Lv6znwC8 世界的な発明家ニコラ・テスラもセルビア人だから、 科学に強い人種ではあるのだろう しかし如何せん国の置かれた状況が悪すぎた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/534
535: 132人目の素数さん [] 2025/10/04(土) 14:43:24.49 ID:O3slPJdC 歴史に詳しくないので、むしろセルビアが暴れているイメージだわ。 経済力は低いよな、残念ながら。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/535
536: 132人目の素数さん [] 2025/10/08(水) 13:30:14.13 ID:usJ59VvL >>531 組合せ論やグラフ理論は東欧では盛んな分野 スロベニアには専門誌もある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/536
537: 132人目の素数さん [] 2025/10/08(水) 23:32:57.85 ID:KyLXcjiS 日本にも秋山仁がいたけど、後進は育っているのか? 残念ながら、日本では東大(せめて京大)教授の椅子を取らないと、分野の継続的発展は難しい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/537
538: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 14:21:34.18 ID:SMVR0SsW >>536 この雑誌だね Ars Mathematica Contemporanea https://amc-journal.eu/index.php/amc/index http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/538
539: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 14:23:34.47 ID:SMVR0SsW In particular, papers intersecting discrete mathematics with other branches of mathematics, such as algebra, geometry, topology, theoretical computer science, and combinatorics, are most welcome. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/539
540: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 14:29:46.22 ID:QDjwKlRs >>538 Q1有力ジャーナル! そこの下位互換ジャーナルもあるぞ。 Art of Discrete and Applied Mathematics http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/540
541: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 14:34:45.70 ID:QDjwKlRs セルビアにも、応用解析+離散数学のジャーナルがある。 Applicable Analysis and Discrete Mathematics http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/541
542: 132人目の素数さん [] 2025/10/10(金) 22:36:52.29 ID:LUMhNgm4 この季節には東欧からも京都に観光に来る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/542
543: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/11(土) 20:57:02.06 ID:pcMLvawW Acta Mathematica Hungarica https://link.springer.com/journal/10474 Acta Mathematica Hungarica (formerly Acta Mathematica Academiae Scientiarum Hungaricae) was founded in 1950 by the Hungarian Academy of Sciences. It is now established as an international journal of repute. http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/543
544: 132人目の素数さん [] 2025/10/12(日) 14:15:30.33 ID:aBFMajh4 >>543 エルディシュやピーター・フランクルが論文を載せている。 ノイマンは載せてないようだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/544
545: 132人目の素数さん [] 2025/10/12(日) 16:50:46.00 ID:Pwt/EPqJ 1950年創刊といえばノイマンはそれどころではなかったかも http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/545
546: 132人目の素数さん [] 2025/10/13(月) 15:37:44.76 ID:k16wRMT3 >>536 だから数学オリンピックの問題って組み合わせや離散数学の問題が多いんか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/546
547: 132人目の素数さん [] 2025/10/18(土) 06:40:52.08 ID:UZd/kLWF グラフのタフネス http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/547
548: 132人目の素数さん [] 2025/10/19(日) 18:37:56.37 ID:sCAgD3kd クロアチア、ブルガリア、スロベニア、セルビア辺りに行ってみたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/548
549: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 07:14:39.85 ID:2cRukrCS スロベニアには2度行ったことがある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/549
550: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 11:56:57.50 ID:RKanDT0N >>549 ええなあ。研究集会? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/550
551: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 12:32:00.95 ID:x61P+3kv 最初は研究集会 2度目は2011年3月に 共同研究のためリュブリアナに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/551
552: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 18:12:04.47 ID:7CflPHzh >>548 ワイはベオグラードに行った キリル文字の世界はテンション上がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/552
553: 132人目の素数さん [] 2025/10/21(火) 23:05:34.51 ID:ilYGj9Wr うちの分野もその辺でコンファレンスやらないものか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/553
554: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 07:17:34.58 ID:RXargLYq リモートで講演者が超一流だけの 研究集会をやってほしい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/554
555: 132人目の素数さん [] 2025/10/22(水) 11:36:40.54 ID:Ibtxov8E リモートオンリーだと、リュブリアナやベオグラードに行けないやん http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/555
556: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 02:36:16.06 ID:KplggEcY RANDOM GEOMETRY, GRAPHS AND EXTREMES, Dubrovnik, Croatia, 27-31 October 2025 https://web.math.pmf.unizg.hr/rgge/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/556
557: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 19:38:06.02 ID:UB3E6HLe ドブロヴニクは西欧の観光地と変わらん 綺麗だけど、東欧の味わいは無い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/557
558: 132人目の素数さん [] 2025/10/25(土) 23:33:39.48 ID:J7+YeOcd しかし、行ってみたい 東欧の味わいが特にあるのはどこ? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/558
559: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 05:07:46.06 ID:a6v7mGOm ポーランドで教会で膝まづく少女たちを見たとき 異世界に来たような感じがした http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/559
560: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 06:20:09.12 ID:a6v7mGOm 北欧もいいよ Sundsvallとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/560
561: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 10:31:16.62 ID:dVTpk+eF ポーランドは強国に蹂躙されて123年間も国が消滅していた期間もあるから、そういう事情に由来する独特な雰囲気もあるのかもしれん。 住んでみないとわからないこともあるだろうけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/561
562: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 14:10:50.95 ID:JlFuJHNd >>559 教会でも正教会の教会に行くと感動する http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/562
563: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 19:14:32.83 ID:a6v7mGOm Wienでも正教会を見た http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/563
564: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 21:04:19.99 ID:a6v7mGOm 東欧の数学 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/564
565: 132人目の素数さん [] 2025/10/26(日) 22:43:18.30 ID:7Z6Emguv ウクライナやベラルーシには行ってみたいとあまり思わん。 バルト三國もほとんど縁がない。 ポーランド、チェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニア、そしてバルカン諸国あたりは妙に惹かれる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/565
566: 132人目の素数さん [] 2025/10/27(月) 08:44:47.98 ID:973uY6da 南欧は? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/566
567: 132人目の素数さん [] 2025/10/27(月) 13:42:53.66 ID:yXcCvvWw ギリシャを旅行したことがある。 サントリーニ島、ミコノス島、クレタ島などを回った。 東欧じゃないけど。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/567
568: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/27(月) 18:16:24.91 ID:LvkWlKG3 >>558 旧共産圏の国は、郊外に無機質な団地が立ち並んでいる 今となっては共産主義の遺物として逆に味わいを感じる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/568
569: 132人目の素数さん [sage] 2025/10/27(月) 18:24:07.16 ID:LvkWlKG3 2000年代中頃に東欧やバルカン半島の国に行った時は、 野犬が居るから狂犬病の注射が必須と言われてたが、今はどうなんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/569
570: 132人目の素数さん [] 2025/10/28(火) 07:23:22.03 ID:/LJe0+II 野犬に気をとられて 車に轢かれそうになったのは 2006年のモスクワだった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1730605517/570
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 12 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s