[過去ログ] 大学改革論@数学板 Part.1 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
705: 02/01(土)08:29 ID:839ffPWy(1/9) AAS
愛媛大学は偏入を受け付けている
707: 02/01(土)11:20 ID:839ffPWy(2/9) AAS
人生くじ引きwww
708: 02/01(土)11:20 ID:839ffPWy(3/9) AAS
平等の押し売り
712(1): 02/01(土)12:38 ID:839ffPWy(4/9) AAS
本当に導入している国があった。オランダは1972年、すべての医学部入試に抽選制を導入した。論文をまとめたユトレヒト大のオーレ・テン・ケイト教授によると、それまでは一定の教育を修めたすべての生徒の入学を認めてきたが、志願者が増え、定員制を導入したのがきっかけという。「不満の声はほぼなかった」というが、3年連続で不合格になった生徒が1996年、不服申し立ての訴訟を起こした。
以来、抽選以外の方法も認められ、ついには2017年に抽選制は完全廃止となった。それが2020年に国会で再び導入が認められ、形を変えて年内にも施行されることになったという。なぜか。ケイト教授によると、オランダ政府は「多様性のを懸念したという。たとえば試験の点数で合否が決まる場合、裕福な家庭では家庭教師を雇うこともでき、雇えない家庭に比べ圧倒的に有利だ。医師になる層が、社会における性別や民族構成を反映していないのではないかという懸念もあるという。抽選制とそれ以外の方法で入学した学生の学力を比べた論文は複数あり、卒業後の差は報告されていないという。
713: 02/01(土)12:38 ID:839ffPWy(5/9) AAS
多様性
714: 02/01(土)12:40 ID:839ffPWy(6/9) AAS
数学に多様性は必要か、多様体は必要だけど
721: 02/01(土)14:04 ID:839ffPWy(7/9) AAS
>>715
馬鹿乙
722: 02/01(土)15:53 ID:839ffPWy(8/9) AAS
オランダで極右主導の政権が誕生
〜移民政策を厳格化、気候変動対策を軌道修正〜
外部リンク[html]:www.dlri.co.jp
多様化政策はキャンセルされんじゃね
723: 02/01(土)15:57 ID:839ffPWy(9/9) AAS
>>719
盗人にも五分の理、否定するのは簡単
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s