5次方程式「代数的に解けないけど、解は代数的数です」←? (30レス)
1-

1: 2024/10/26(土)13:10 ID:ppRoyKOE(1) AAS
???
2: 2024/10/26(土)13:46 ID:u7/+tkcS(1/13) AAS
ハタラケ
3: 2024/10/26(土)13:46 ID:u7/+tkcS(2/13) AAS
ハローワク
4: 2024/10/26(土)13:46 ID:u7/+tkcS(3/13) AAS
オチコボレ
5: 2024/10/26(土)13:46 ID:u7/+tkcS(4/13) AAS
ネルナ
6: 2024/10/26(土)13:47 ID:u7/+tkcS(5/13) AAS
Euler, Gauss, Abel ← こいつら
2chスレ:math
7: 2024/10/26(土)13:47 ID:u7/+tkcS(6/13) AAS
絶対収束←そりゃ数学なんだから絶対だろ
2chスレ:math
8: 2024/10/26(土)13:47 ID:u7/+tkcS(7/13) AAS
戸塚ヨットスクール「善悪の定義をしろ」←お前らじゃん
2chスレ:math
9: 2024/10/26(土)13:48 ID:u7/+tkcS(8/13) AAS
多項式「解がn個あります」←ふーん
2chスレ:math
10: 2024/10/26(土)13:48 ID:u7/+tkcS(9/13) AAS
高校数学←パズル 大学数学←理解ゲー
2chスレ:math
11: 2024/10/26(土)13:48 ID:u7/+tkcS(10/13) AAS
問題「〜を求めよ」俺「なんで?」←これに答えられる数学者、0人
2chスレ:math
12: 2024/10/26(土)13:48 ID:u7/+tkcS(11/13) AAS
微分方程式←よく聞く 積分方程式←あんま聞かない
2chスレ:math
13: 2024/10/26(土)13:48 ID:u7/+tkcS(12/13) AAS
数学者「基礎論知りません」←じゃ何で正しいと言えるの?
2chスレ:math
14: 2024/10/26(土)13:49 ID:u7/+tkcS(13/13) AAS
楕円曲線←楕円じゃないじゃん
2chスレ:math
15: 2024/10/27(日)07:19 ID:nu6S2t+f(1) AAS
誤 代数的に解けないけど
正 べき根をつかって解けないけど

「代数的に」解く、は今や不適切な言い方
mathematical correctness
16: 2024/12/05(木)22:05 ID:vZNObYro(1/2) AAS
んだんだ

コックスの本(和訳2010-2012)は「べき根により可解」という用語を採用した
17: 2024/12/05(木)22:06 ID:vZNObYro(2/2) AAS
ごめん訂正
2008-2010
18: 2024/12/13(金)07:34 ID:Mc7lHYYE(1) AAS
任意次数の巾根の添加による体の拡大で解けるかというのは、
z^p = a を満たす z を追加しても良いよ、という条件なので、
その条件をもう少し緩和して、次数pを任意として、a と b が
与えられたとするときに z^p = a + b z を満たすzを追加しても
良いよ、とすれば、解を有限手順で求められる方程式の範囲が広がる。
19: 2024/12/13(金)10:24 ID:I0vIqqpA(1) AAS
べき根で表せない代数的数がある、というだけのこと
代数的数がそういう定義だから仕方ない
20: 03/08(土)23:29 ID:nCbm8SKz(1) AAS
おい、スレ立てた奴!

そもそも日本語になっていない。

お前な、どこの生まれだ?
21: 03/14(金)01:09 ID:KN0JW79M(1) AAS
あるQ上の5次方程式F(x)=0が冪根で解かれないとするとき、
ではQのどのような代数拡大体Kからはじめるのであれば、
F(x)=0は冪根で解かれるか。
22: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 03/14(金)01:28 ID:jk42Almn(1/3) AAS
解けるけどな。人の出入りが自由に。
23: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 03/14(金)01:31 ID:jk42Almn(2/3) AAS
5人の人間関係は最後まで続かないだろだから代わりがいる来るから代数。それでも標準以下だぞ日本は遅れてるな。
24: 死狂幻調教大師S.A.D.@月と六ベンツ 03/14(金)01:32 ID:jk42Almn(3/3) AAS
救急病院の手術室から退院までとか。
25: 海苔 03/14(金)10:07 ID:87GlGU9Q(1) AAS
法線があるのに法面が無いのは何で?
26: 03/14(金)10:16 ID:4kf5foc/(1/2) AAS
そもそも「べき根を使って解ける」を「代数的に解ける」というのがオカシイ
27: 03/14(金)10:17 ID:4kf5foc/(2/2) AAS
べき根を使うことによって、「線形代数で解ける」というのはありだけど
28: poem 03/14(金)14:14 ID:mblefAnt(1/3) AAS
懸賞金問題の
多項式時間問題
そのものじゃ内科医
正解と言う感想の人間歯科医ないだろ?
29: poem 03/14(金)14:16 ID:mblefAnt(2/3) AAS
多項式を解くのに時間もデータ容量も圧迫しちゃう問題で歯科内科
30: poem 03/14(金)14:17 ID:mblefAnt(3/3) AAS
5次方程式以上問題という
多項式時間問題に内包されてるから新問でないけど
うっかり懸問懸問
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.317s*